【ネタバレあり】のんちゃんの手のひらのレビューと感想(2ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    残念…

    最初は不妊治療の末に授かった我が子がダウン症ということで主人公夫婦を応援してました。
    が…何話目だったかな。同じマンションの高校生の住人から「その子、障害者?」と聞かれてショックを受けてましたが、ドン引きしました。
    無関心なご時世、ちょっとガラは良くないけど、害は無いし、あやしてもらって興味本位でも気にしてもらえただけでも良しと思わなきゃ。

    受け入れて欲しかったら旦那にグチる前にダウン症について簡単にでも説明しろよ!。…まぁ低層階のエレベーター内で短時間で説明出来る内容ではないですけど。
    この物語はダウン症の子よりもお母さんの成長が重要かもしれません。
    この夫婦、お坊ちゃまお嬢ちゃまで
    身近に飴とムチを両方使い分けられる第三者が欲しかった。
    日本の社会は教育や福祉に対してまだまだ途上で障害児(者)の家族が動かなければ叶わないことだらけです。(…だから虐待で亡くなる子が後を絶たない。)
    この夫婦は自分の環境に恵まれていることに気づいていない。
    ただただ残念です。いつか全てに感謝できる日が来ますように。
    長々失礼しました。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    とりあえず14話まで読みましたが、その後翌日の無料分を読む前にレビューを読むと酷評すぎて、小学校入学まで見る気になれずやめてしまいました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    母目線で

    色々と葛藤があるなかでノンちゃんもパパもママもみんな成長する姿が見ていて感動します。子育てって大変だけどその何倍も幸せです。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    難しい題材だと思います。最初は産む産まないの決断から、夫婦を応援したくなっていました。産まれてからも祝福されない誕生に気持ちが締め付けられそうになりました。のんちゃんのゆっくりな成長もとても可愛く楽しみに読んでいました。小学校に上がるあたりから、ん?ってコトが増えてきました。養護学校を進める先生たちに、今いるこの社会こそが生きていくところみたいなこと言っていましたが、では養護学校に通っている子達は?あれだけつくしんぼ園で療育など経験したのですから、その延長で養護学校を選ぶという選択肢がなかったことに驚きです。どうしても健常者と一緒には成長することは難しい。勉強だってきっと付いていけない。先生たちは沢山の子どもを見てきたプロだから言えるんだと思います。成長に伴って差が開いていくことを。聞く耳を持たないのはどちらなのか、と思いました。様式トイレを設置してしたくだり、そんな事のために…というセリフに冷めてしまいました。

    • 3
  5. 評価:4.000 4.0

    考えさせられた

    主人公ののんちゃんが生まれる前から物語は始まり、出生前診断を受けてからの夫婦の葛藤、周りから反対されるなど、問題が山積みでしたが、産まれて来たのんちゃんは、ダウン症だからかわいそう?なんて言われたり世間は冷たいですが、とんでもない、まわりを幸せにする、とても心が真っ直ぐで、くもりなく、悪意も吹き飛ばし、強く、たくましく成長していきます。のんちゃんから目がはなせなくなり、最後まで読みました。
    就学時のお話とか、その子にあった場所で学習させるのが‥親が無理をさせては可哀想とか‥。色々と教育委員会や周りに、のんちゃん一家が言われてしまいますが、本当にのんちゃんにとって最高の環境とは?とご両親が悩みながら、戦いながら、のんちゃんにとっての最高の選択をと活動していくなかで、環境も変わっていきます。
    色々な意見もあると思いますが、その子に合った学ぶ場所とは?ハンデのある人達が自分の住む地域で学べずに離れた場所に集められて学ぶ事は本当に良い事なのだろうか?と感じました。
    以前テレビで出生前診断の問題を取り上げていました。日本はわかった後の堕胎率が高い事が、障がいがある人やその家族にとって、生きにくいからなのだと、やっていた事を思い出しました。
    のんちゃんのようには現実的にはなかなかいかないだろうと思うと悲しいですが、物語は希望ある、素敵な終わり方だったので、うれしかったです。

    by SALTY
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    かわいい🎀

    やっと授かったけど、難題問題がたくさんで、応援しながら読んでいます。無理しすぎないで、頑張ってね。おめでとう。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    無料分を読みました

    考えさせられる作品です 子供の成長ってやっぱり子供それぞれだしお姑めさんが変わっていく様も興味深く読ませていただきました

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    いい話

    私個人的には凄く気になったので購入しながら読んでしまいました。色んな子供が幸せに暮らせる現実世界をもっと作って欲しい

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    最終話を読む前に書いています。かりのくんはもしかして、のりこの将来の旦那さまになったりするんでしょうか。
    出会ったときから何の偏見もなくのりこと関わってきていたし、これから特別な感情が芽生えたらいいなと思います。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    厳しい

    お母さんの奮闘が胸にしみます。
    作画ではダウン症特有のお顔立ちで書かれていないので
    いまいち感情移入出来ない点もあるにはありました。
    こんな風に受け止められたらいいだろうなぁと考えさせられる作品デジタル。

    by chiiz
    • 0
ネタバレあり:全ての評価 11 - 20件目/全164件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー