みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,279件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,742
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
81 - 90件目/全810件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    お互い察してちゃんでイライラ

    ネタバレ レビューを表示する

    なんでこういう漫画ってお互い察してちゃんなんでしょうね
    それぞれのつらさを冷静に伝えられない夫婦関係は無理だと思う
    自分は夫激務の深夜帰宅でで完全ワンオペ専業主婦ですが
    正直毎日余裕あるなと思っているのも共感できないところですね
    それは子供の育てやすさや性格によるのでしょうけど
    うちはお互い察してちゃんでは全く状況や心境を共有できてるって言うのもあると思います
    SNSでバズるのもこういううじうじぐじぐじしたのばかりで不思議

    • 3
  2. 評価:2.000 2.0

    すれ違いかな?

    ネタバレ レビューを表示する

    夫婦って何?色んな事考えさせられますね。どんな事が待ち受けているのでしょうか?幸せ見つけていけるかな?

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    話題作なので読んだが···

    旦那のパワハラも相当だけど、主人公にもあまり共感が持てなかった。
    愚痴っぽい場面が多かったからかな?
    普段なら旦那側にムカつくことだけは間違いないです。

    • 2
  4. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    読んでいて辛くなる程、現実味がありました。
    「自分の方が大変な思いを沢山してる」ってお互いに思うのも分かります。そう思い込むと相手が視界に入るだけでイライラしちゃうんですよね。
    お互い心の内をもう少し話していたら、違う未来もあったのかなと思いつつ、ちゃんと聞き入れる余裕すら無かったのなら仕方ないです。
    どんな形であれ、選んだ道で幸せになってほしいです。

    by 匿名6
    • 1
  5. 評価:2.000 2.0

    モラハラ?

    無料分までしか読んでいないのでそれまでの感想です。旦那さんが貧乏出身だったからなのかお金に強い執着が感じられます。子供小さいうちってそんなにお金なくてもやっていけると思うけど…働かないのという前にじゃあ何でお金もないのに子供作ったの?と旦那に言いたい。
    子供と奥さんを支えるのが旦那さんの役目ですよ。夫婦共同作業が感じられないしまるで上司と部下のよう。奥さんとして見ていない。周りや両親と比べたり仕事の全てを家庭に持ち込んでるのが気になりました。結婚したならお互い感謝の気持ちを持たないといけないし社会の目を気にし過ぎると心の余裕もなくなります。支え合えば幸せになれるはずなのに。

    by metaco
    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    かなりムカつく話です

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公もどうかとおもいますが、旦那の、おれの稼ぎとか、見えているところしか見ないで勝手なことを言いまくるとか、ありえない。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    内容は理解できるしあるあるなのも重々承知しているけれど、わざわざ取って読みたいほどの内容にはなりませんでした。双方の言い分、立場があることも気持ちもわかるけれどお互いが思いやりに欠けてとてもイライラしました。絵も好みではなかったです。

    • 1
  8. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    いろんな女性がいるから、ももこさんのことを擁護したくなる気持ちも分かりますが、正直、ももこさんを甘いと思う旦那の気持ちもわかります。私自身、育休を長く取り、夫もかなり育児に協力してくれるので、そうなると最低限の家事育児ができていないと罪悪感が芽生えます。仕事して育児してくれてるのに、と。

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    結局…

    ネタバレ レビューを表示する

    家庭内モラハラを受けて、耐えながら、経済的に自立を目指し、離婚する話かと思いきや、ただ、離婚したい、価値観合わないと、訴えながらも、夫や子供の存在のせいにしながら、結婚生活を続けていく話のようですね。生ぬるくて、課金したことを後悔。イラッとしました。

    • 1
  10. 評価:2.000 2.0

    うーん。

    人を見る目がないので、こういう相手を選んでしまったら絶対しんどい、と無駄に心配して結婚にネガティブな印象しかない独身女です。
    どちらに対してもうーん、、と思うところはあれど、旦那は論外。人として論外。仕事を理由に家族にモラハラしていい理由はないし、仕事以上に細かいタスクがある日常生活はスケジュール通りになんていかないにもかかわらず、能力差により得意不得意があるものを甘え&世間知らずといい放つ旦那なんて!!!とイライラしっぱなし。
    両方に互いを理解する力がないまま結婚し、子供をもつとこうなるんだなという例。
    やはり、自分がさまざまな事を多面的にみれるようにならないと結婚してはいけない、と改めて考えさせられた本でした。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー