みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(27ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,280件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,743
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
261 - 270件目/全2,846件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    この夫本当にむかつく。
    子育てって仕事より大変だからな。
    子供はその分本当に可愛くて宝物だけどこの夫はゴミ。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    主人公を尊敬

    ネタバレ レビューを表示する

    読んでいて腹立たしいのと主人公応援したいのと忙しい気分です。こういう夫はよく居るけど実際に行動に移せる妻はなかなかいません。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    夫婦とは家族とは試練しか勝たん

    夫婦とか家族とか夢見てばかりのわたしも、自分が稼げない時惨めでご飯食べられないまま3人の子どもたちの世話をしていたら、倒れたことがありました。家事と育児の両立は私の家もダンナはノータッチ。保育園の送り迎えも1人でやって大変で、今結婚23年になってもあの頃の恨みはやはり強く残っています。あの大変な時期にあんな言葉を言われて耐えてももこさんは、覚悟決めて、夢を叶えるという成長をとげましたね。わたしも離婚はいつも考えていたけど、シングルは選ばす、あの時頑張ってこれた自分をうんと褒めて、クソダンナのお金で生活し、自分のお金は貯金するなど上手くやれるようにもなりました。今後のことを考えて収入の柱は多い方がいいと思います。また再婚も人によっては子どもに危害があると怖いし、やめた方がいいと思います。どうせみんなやってきたことが鏡のように自分に返ってくるのです。子どもがお父さんが嫌いなのをみて、ざま見ろです。しかし、今わたしは子どもがダンナに感謝していく方向に持っていかなきゃいけないなとシフトチェンジ中です笑。だってダンナなりの子どもへの愛はあるのだから。タルトくんが18歳になるころいきなりまた子育てで問題は起きて来るかもしれません。その時クソダンナは男なので息子にとって必要な存在にもなってきます。これ体験談。参考になるかならないかはあなたしだい。
    人生は運転と同じ。スピードを出したり落としたり信号でとまったり、長い道のりを楽しくドライブしていきましょ!

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    夫が

    夫がムカつきすぎて途中で辞めてしまいました。妻の気持ちを何も理解しようとしていない、下手に出て助けを求めているのにあーだこーだ言い訳して自分は動こうとしない。こんな夫はいはないです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    なかなかリアル

    ネタバレ レビューを表示する

    1話目からの主人公と、後半からの主人公、どちらも子育て経験者なら共感できる部分があるのでは、と思います。
    2人の主人公の夫たち。ジェンダーの不条理を語る存在でもあります。彼らが悪いだけではない、社会の歪みは男女関係なく影響を及ぼすということがよく分かります。
    私はわけあって離婚した母親です。離婚後に再就職して、いまは男性が多い職種で働いてます。なので、世のお父さんたちと同じように働き、かつ、母親の役割もこなしてきました。
    この漫画の夫たちには、「いやいや、私はアンタたちと同じ立場と責任で働きながら、家事育児できますけど?」ってツッコミたくなりました。まぁ、私は離婚時の子どもたちはもう幼児じゃなかったから、仕事もどうにかなった部分もありますが。
    私に言わせたら、生き物としてなら女性の方が優れてると思ってます。離婚した父親で子どもを引き取って家事育児してるパターンは少ないし。母子家庭の貧困とか言われますが、私みたいに働く母親も多いし、収入は少なくても必死に生きてる人は多い。
    この漫画の夫のセリフで、家族のために自分が犠牲になってる、みたいなのがあったけど、私に言わせたら「アンタ仕事しかしてないじゃん笑!」ですね。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分読みました。どちらの言い分も胸に刺さる衝撃があって、客観的に我が家のことも気づけた部分がたくさんありました。勉強になる情報もあって、単行本購入したいくらいですが、私も専業主婦なので目立つとこには置いとけないタイトルですよね(笑)

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    とても共感してます

    とてもこの漫画に共感します、最初は奥さんの悩みとか旦那さんのモラハラで苦しむ姿を見て苛立ちとか不快とか思いましたが旦那の置かれていた立場もあったんですね。でもあれは旦那が悪い。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    めちゃくちゃリアル?

    ネタバレ レビューを表示する

    実際、こういうモラハラ旦那がいるんだと思うとぞっとする。頼れるところは人に頼って、相談できる人には相談して、道を切り開いていって、凄いな。
    この先の展開が気になるなー

    by YOU1208
    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    モラ

    私の父親もモラハラだったので読んでいて苦しくなり、読み続けることが出来ませんでした。
    他者との関係を上下、支配被支配でしか捉えられない人間の歪みが上手く描けていると思います。
    この夫の言うことに少しでも頷ける所がある、と思えてしまう人は要注意だと思います。
    他者との関係性は「支配と被支配」では築けないんですよね。
    協力し合ったり、迷惑かけたりかけられたり、時には支えたり支えられたり、相手がしんどいなら困っているなら手を差し伸べたり一緒に悩んだり考えたり、人と人との関係性ってそういう対等で思いやりに満ちたものですからね、本来。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    分かるには分かる

    こんな気持ちになる、こんな出来事がある、何かしら共感することはあるんだけどそれに対してどう行動するかがいまいち共感できず。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー