みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(45ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
元保育士で、1児の母です。
実際、自閉症などの障害と言われてしまう、個性のあるお子さんと接してきました。
私が関わらせてもらった親御さんは、どの方も明るく前向きで、お子さんをすごく愛してらっしゃる方ばかり。
『この子に感謝している』とおっしゃるママさんも。
でも、そこまでいく着くのには、この物語のように絶望や葛藤もたくさん経験されてこられたと思います。
私の息子は、お腹に入る前の記憶を持って生まれてきましたが、地球で『障害』と言われるものも、自分で選んでくるのだそうです。
全部自分で決めると言っていました。
きっとむーちゃんも、自分でこの個性を選んだ勇気のある、そして強く優しい子なんだろうなぁ。
ママとパパも、そしてむーちゃんも笑顔で生きていけますように。by ぬぴぬぴ子- 0
-
5.0
お母さんの苦しみが…
不安と孤独のなかでも、やはり強い人だった。結婚したらすぐ家族とか、産まれたらすぐ家族じゃなく、だんだんといつか家族になっていくんだな。家族っていいなぁ、
by どつこい- 0
-
5.0
今、私も4ヶ月の子供がいます。
読んでていて分かりすぎる・辛すぎる部分があって全部は読めていませんが、少しずつ読み進めたいと思います。by ぇりんこ- 0
-
4.0
すごく考えさせられることが多く勉強になります。障害を持つお子さんのご両親への想像力を働かさないといけないと思いました。むーちゃんが、とてもかわいく描かれていていいです!
by PNM- 0
-
4.0
涙
最初はお父さんにイライラしましたが、わかり合おうとしてくれる姿に少しずつ感動!子を持つ親なら共感できる部分は多いはず!
by りんごいちごバナナ- 0
-
3.0
う〜ん
自閉症保護者当事者の方からみてあるあるなんでしょうか?まだまだ幼児さんだから特徴が際立っていないのかな?
by (´(ェ)`)- 0
-
4.0
苦しいです。。
子育てしていると心配なことがたくさんあって、もしかして。。。と不安になることが成長してもずっと続く。
とくに母親は1人で背負がちだし、こうやって漫画になっているのを読むと自分だけじゃないって頑張れる!by なつ154- 0
-
2.0
題材としてこういう漫画は必要なのかもしれません。ただ現実離れというか感動ものにしたいだけという印象が拭えません。あと主人公のお母さんがお子さんのこと関係なく甘ったれな性格で…
親戚の子が自閉症でしょっちゅううちに預けにくるので、接する機会が多いですが、現実のイメージがつく分、このお母さんにはイライラしてしまいました。- 3
-
3.0
かわいい🎀
とっても癒されます😽表情がかわいいよ~🤣昔、憧れて想像したな~♪ドキドキ💓キュンキュン🥰想像させてくれる作品です。はまります。✨
by ツヤ肌- 0
-
5.0
泣ける
自閉症の子どもや親にたくさん関わってきたので、はじめて、他の子どもとの違いに気づいた時、健診でそれを指摘されたとき、ドクターに病名を告げられた時の親の気持ちが痛い程伝わってきて、涙がでてきました。
by わいんG- 0
5.0