みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
NEW私にも5歳の自閉症の娘がいます。2歳くらいの時は、むーちゃんのママのように、本当にずっと出口の見えないトンネルの中にいるようでした。自閉症の子は苦手なことも多いけれど、得意なことにはずば抜けた力を発揮します。むーちゃんも、得意なことがみつかるといいな。ママもむーちゃんも応援したくなる作品です。
by もこすけ110-
0
-
-
5.0
NEWずっと読んできましたが ムーちゃんの笑顔にすくわれてしまいます。自閉症ではない障害を持った身内がいるのでとても身につまされます。親の世代では理解されないので本人にはとてもかわいそうな事をしてしまったと。最後まで応援します。
by ドンデンちゃん-
0
-
-
4.0
NEW感動も違和感も!
ムーちゃんへの対応に前向きだなぁ、頑張ってるなぁという思いと、悩んで試行錯誤すると結局はうまくいく・・と感動したりモヤモヤしたりして読みました。
私自身、発達障害の娘がいます。最善だと思える努力をしていますが、まぁスッキリと解決する事は無いです。比較的落ち着いている時でも常に心配はあって、このお話のように明るく取り組めればいいなぁ・・と思いました!by おにもり-
0
-
-
5.0
NEW心が痛くなる、でも温かくもなる。
老若男女幅広く多くの人に届いてほしいと思う作品です。
この漫画を読んで、一人ひとりの個性を受け止めたり、認めたりできる人でありたいと思いました。
心が苦しくなる場面もありますが、ムーちゃんの笑顔に癒されます。ムーちゃんかわいい!by M1214*-
0
-
-
5.0
母は涙がでる
子育て中のいま読むと、涙がででくる。みんなそれぞれ色んなところで頑張ってる。色んな個性を持ってうまれてきた子達を愛おしく思います。
by naaaaaacha-
0
-
-
4.0
泣けちゃう
自閉症のお子さんの子育ての大変さ、よくわかりました。
突然の診断。成長の遅れ。
言葉が出ないやいろいろな未知な世界。
普通の子育てでも辛くて泣けることがあるのに、自閉症のお子さんの子育て、大変だと思います。by ドッグウオーカー-
0
-
-
4.0
いろいろ考えさせられます
恋愛や不倫や学園生活などがほとんどの少女漫画の世界で異色の障がいを取り上げたマンガです。この分野は、介護はちょっとづつ増えてるかなと思うけど、障がいはなかなかレアなのでつい読んでしまいました。主人公のムーちゃんを取り巻くまわりの人達がよい人が多いですね。障がいを受け入れて成長を見守る姿勢がすごいと思いました。子育てマンガは奮闘しつつも達成感のような自己満足を感じるものが多いですがこのマンガが、子育てなのに高齢者介護に近い無限ループのような疲れを感じます。こんなにいろいろ手厚いサービスがあるのも驚かされます。これからの時代、ひとりで抱え込まないでサービスやまわりの人を巻き込んでみんなで育てていかないといけないんでしょうね。それにしても大変な世界です。
by チベット-
0
-
-
4.0
自分にも子どもがいるので、とても人ごとのようには読めませんでした。
こんなこともあるよね、って思いながらも辛くなったり嬉しくなったり。社会が優しくなってくれればいいなとおもいました。by はちむちゃ-
0
-
-
4.0
先が気になって気になって仕方ない
ムーちゃんの可愛さについつい読み進めてしまいました!!知らなかったことばかり。。自閉症のお子さんを育てている親御さんの気持ち、大変さ、すごくわかりました。最後まで読み切りたい!そう強く思いました。
by 豆柴まりりん-
0
-
-
4.0
知らない世界でした
知らない世界でしたが、読んで理解をしたいと思いました。お母さんと同じ状態です。知らないって怖いですね。世の中の方に読んでほしいと思いました。
by はづ00009-
0
-