【ネタバレあり】青の花 器の森のレビューと感想(18ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
まるで実写の映画を見てるような感覚です。
陶芸の世界の事を細かく知る事が出来てとても興味深く読ませてもらっています。青子ちゃんが絵付けのイメージがわく瞬間の表現が素晴らしいです。これからの二人がどんな関係になっていくのかが、凄く楽しみです!by C-K-M-
0
-
-
3.0
ぞわぞわ
青子とたつきの今後が気になる。
絵が~とかそういうことは置いといて、たつきの感情を隠す感じとかうまく表現されているというか~
青子のあからさまなの感情もわかる~っておもえるby poqcoz-
0
-
-
3.0
陶芸のお話しって面白そうで
いいですね。
でも、また安易に意識し始めるパターン
なのかぁ…という気もしてしまい。
それがないと物語が展開しないのでしょうか?
どうせなら、もっと陶芸の魅力を深掘りした
内容を読んでみたかったな。by いるべ-
0
-
-
5.0
とても絵がきれいです。
波佐見焼をテーマにしたラブストーリー。
最初は青子の我が強いと感じたり、龍樹くんのドライな印象が受け付けないと感じていましたが、いやいや、本当に面白かったです。
シャイな龍樹くんが青子にひたむきに真っ直ぐに想いを寄せる所などは、キュンキュン度合いがヤバかったです。
龍樹くんは、人にも器にも妥協せずに最善と思われることを貫く人なんですね。とても魅力的でクレバーな存在でした。
青子は素直でファニーで、女性というよりは女の子といった雰囲気で、何歳まであの髪型なんやろ。色気などは全く感じませんでした。
正反対の2人ですが、いつまでも仲良くいて欲しく応援したいと思います。
結局、紙でも購入することにしました。by おかだ ようこ-
0
-
-
4.0
前から気になっていて…なんとな~く読んでみました。
面白い!徐々に惹かれ合う二人、ドキドキ。
続きが気になる!by たねみん-
0
-
-
3.0
好きなこと
主人公のように青さんは、生まれた時から陶器が身近にある地域でそだってきた女の子。
自然に陶器つくりの仕事について、綺麗な模様をいれるのがすき。そこにクールな男性が就職して、いままでと違う感じになって…。by みかんorange-
0
-
-
3.0
波佐見焼きの窯で皿の絵を書いている主人公はこの仕事がとても好きでやりがいをかんじている。しかし過去には結婚をしようと思っていた人が突然いなくなって恋からは遠ざかっている
by 1098-
0
-
-
5.0
どハマりしました
久しぶりにどハマりしました、、、嵐の夜キスした後「こういうことが起きるからですか?」は最高すぎました!ドラマ化されそうだなー!
by リカコ0314-
0
-
-
5.0
不思議な魅力
無料分を読みました。最初はこんなに愛想の無い状態の彼から主人公とどうやったら恋愛関係になっていくのか、想像が着きませんでしたが徐々に関係性が変わっていきました。その過程が自然で、不思議な魅力があります。ポイントが貯まったら読み進めたいです。
by 654あ-
0
-
-
5.0
すごくいい
久々に漫画を読んでボロ泣きしました。
あおこさんめんどくさいな、可愛げがないな、更にたつきくんのほうが上回ってるな、でも止まらない、課金しても読み進めたくなって、相手を思うと気持ちを伝えるのって難しいですね。そして大人になればなるほどこわがりになるのもわかります。
プライベートも仕事もパートナーになれる運命の人に出会えるのって素敵です。
更新が待ち遠しい。by いしけえ-
3
-