【ネタバレあり】あばら屋の娘~村人たちの共有●具~のレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
処刑人に着目したお話は初めてでした。
傲慢なクレイジーなイメージ(そうなってしまう、そうじゃないとやってられない、、)でしたが、苦悩し祈りを捧げる人もいたんだろうなと考えが変わりました。by ニノ大好き-
0
-
-
3.0
ファンタジー?
天草四郎時貞だなと思いました。なんか力があるって噂あったような。うまくファンタジーにしててサクッと読めました。村人みんなの女だって言ったやつらはほんと天誅降って当然
by Mary Q-
0
-
-
4.0
処刑人一族サンソン、夫婦愛の物語でした。良かったです。ただの政略結婚ではなく、そこには愛がありました。
by 枝っち-
0
-
-
3.0
処刑人の話の途中まで読みましたが、続きが気になります。人々から蔑まれる職業を誇りを持って生き抜く人の描写がすきです。
by あや9-
0
-
-
4.0
歴史的に
現代でもやらなければいけない仕事と心が一致していないことなんてあるけれど、これほどまでに、自問自答を繰り返し、正義なのか何なのか。考えさせられる事があるのかな。考えさせられる作品です。
-
0
-
-
1.0
辛すぎる
両親のいない娘をみんなで養う
束縛だよね
確か外国でも
敵の娘をみんなでいたぶるとか
歴史の暗い部分
救いはあるのかby プリまろ1223-
0
-
-
4.0
事実ベースのおとぎ話
おもしろいです。
微妙に事実が絡んできているので、いろいろ考えさせられるし、かんどうしやすいです。
天草四郎が能力者っていうのもおもしろかった。
ていうかこの作者さん、山岸涼子絶対好きですよね?(笑)
私も好きです(笑)by とくめいきぼうさんば-
0
-
-
4.0
あの、天草四郎さんでしょうか、
この方のことも知りたい、深くと願いながら社会人になってからは叶わなかったので感謝。by なりるれろ-
0
-
-
3.0
一話だけ見ました。
実話の中に上手くフィクションを盛り込んでて、面白かったです。
もしかしたら的な想像が出来て良いなーと思いました。by Dumdum-
0
-
-
4.0
1作目は、親を亡くして何も出来ない子供を大人の所有物にするなんて…
しかもそれで得たお金で幼い兄弟達を食べさせてあげられるなら、と強がりながらも健気に生きてる
この時代は彼女の様な人が沢山いたんだろうな…
今でも貧困差の激しい国ではそれがまかり通っている
主人公は、最後には愛ある繋がりを得られて、良かった
相手は亡くなってしまっても子供と愛は残る
ハッピーエンドだなんて軽々しく言えない作品でした
2作目は盲点でした
かの有名なフランス革命、処刑人にスポットを当てた話しは初めてでした
当たり前ですが、それを仕事として生きた人が居たんですよね
日本にもその仕事の人はいる
けど、考えてもみなかった…
重い作品でしたby なんですって-
0
-