みんなのレビューと感想「おいしい関係」(ネタバレ非表示)(3ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 全187話完結
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
面白い
グルメ漫画は ワンパターンのありきたりになりがちだが この作品は違う。主人公が人として成長していく様子が 丁寧に描かれていく
by eeeooo-
0
-
-
3.0
幸せ
何一つ問題の無い、幸せ。
いきなり大黒柱が折れてしまう。でも、ここから人生がはじまるのね。
懐かしい絵柄。らしい少女マンガ。by 乙矢-
0
-
-
4.0
たまに
たまに夜中に読みたくなり、食べたくなってコンビニエンスストアにいきますwww
ひうらさとる先生の絵が好きby 化学系no大学生-
0
-
-
4.0
おすすめ!
若かりし頃読んだ作品ですが、今読み返してみてもやっぱり面白いと感じられ、秀逸な作品は色褪せないんだなと改めて思いました。
by ゴマサバママン-
0
-
-
4.0
最初の作品
先生に出会った最初の作品
女性でも、努力してひたむきに進めば道が開けると思った作品でした
その当時は、まだまだ女性が活躍する時代ではなかったので。
かなこさんが怖くてこんな女性とはうまくいかないだろうなと思っていましたが
大人になって読むと、自分の好きな人のそばに自分と真逆のタイプで惹かれそうな女性がいると思うと、とても嫌です。昔はお嬢様が独り立ちする成長物語!と思ってましたが奥が深いですby 8はっちゃん-
0
-
-
5.0
昔
昔昔、どハマリして何度も繰り返し読み込んだ作品です。織田さんが素敵で!カナコさんも初めは一歩上行く存在だったのが、実は・・・、という展開に意表をつかれまくりました。中山美穂主演でドラマ化もされてた様な。素敵な作品なのでオススメします。
by あてもや-
0
-
-
5.0
レストラン行きたくなる
槇村さとると言えば、フィギュアスケートやバレエのダンス系が大好きですが、料理漫画も面白かったです。ジビエ料理食べてみたくなります。
by ふみままま-
0
-
-
4.0
ドラマ化も懐かしい
主人公の百恵は生粋の箱入り娘ですが、父親の急死により働かないといけなくなる、という転落はよくある話。
ですが、このマンガが描かれた時代はまだ専業主婦が多く、女性が男性社会であるシェフになり、自ら生計を立て、母も養うなんて、あまりなかったので、驚いた記憶があります。
います、読み直すと当たり前の話かも知れませんが、お嬢様らしい素直さでまっすぐ進む百恵や、道しるべになる千代ばあなど、改めてまわりの人に支えられ、支えながら毎日がある事を思い出す、いい話だなと思いました。by にゃにゃさんぽ-
0
-
-
5.0
大好きな作品!
私がはじめて読んだのは子どもの頃。
右も左もわからない世界に「食べることが好き!」だけで飛び込んでいくのだから大変。
でも、何時しか関わる人たちから、人との繋がりを学び活かす百恵の姿が眩しく、私自身が影響を受けました。by CLEO-
0
-
-
5.0
かわいい。
主人公の女の子がとにかくかわいいし、愛しいキャラです。そしてどんどん強く魅力的になっていくストーリーが夢中になります。
by チョビ501-
0
-