みんなのレビューと感想「認知姫~暴れる義母との戦いの日々~」(ネタバレ非表示)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2025/12/11 11:59 まで
- 作家
-
野原とり子(プロフ付)
- 配信話数
- 全12話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
NEW介護の大変さ
誰もが歳をとれば色々できなくなることや忘れることが増えていくのはしょうがない事なんだけど、それを介護する家族は本当に大変です
このマンガみたいに嫁子さんが機転を利かせてうまくいく事もあるだろうけど、笑顔で介護できるまで数々の辛い事や腹立たしいこともあったはず
嫁子さんのワンオペでなく家族(夫)の協力がなければやってけないよね
うちにも92歳の義母がいるので他人事ではないわby zainal-
0
-
-
4.0
いつかは
偶然読み始めた作品ですが、これは他人事ではなく、誰にでも起こり得る将来の姿なのかもしれません。
自身かもしれないし、家族かもしれないし。
勉強になる作品です。by オータス-
0
-
-
4.0
無料分だけ読みました。認知症の方を介護する場合、どのような生活になるのか、その一端を楽しく知ることができてよかったです。
by CC CC-
0
-
-
4.0
怖ぁ~
うちの母はまだ60代だけど1日3時間くらい散歩してる。 もし今後認知症になったらどうなってしまうのか...密室に閉じ込められたら狂ってしまうのでは...
考えたくないけど考えさせられましたby 三三八拍子-
0
-
-
5.0
今はまだ、認知症では無い母の介護をしていますが、いずれ来る認知症の状態と対応の仕方がこの作品を読んで、とても参考になりました。
by みーママ5-
0
-
-
4.0
物とられ妄想も徘徊も理解して、上手にお相手してお世話をすればいい、その言葉の通り、力を抜いてお世話をしている様子が伝わってきました。寝たきりの方の介護も大変ですが、ハイパーに動き回る徘徊のお年寄りの介護も、また違った大変さがあると思います。いつか治療薬ができるといいですね。
by Flussofiume-
0
-
-
4.0
現実問題
面白可笑しく描かれているけれど、これはきっと想像以上に大変なことですよね。この漫画のケースの患者さんは、何だかんだケアワーカーさんを受け入れられたり、言いくるめられて?デイサービスにも火曜事ができているし、言えば、上手く行ったケースだろうな、と思います。現実には、こうゆうサービスも使えず、配偶者さんからの理解も協力も得られず、介護に苦しんでいるご家族の方、又患者さん自身も沢山いるんだろうな、と思ってしまいました。考えさせられる作品でした。
by Cashew-
1
-
-
5.0
認知症に対する理解が深まった気がする。いままでは認知症患者は面倒くさいイメージだったけど、しょうがない事なんだと思った
by 墓中や腰セスナ機-
1
-
-
5.0
今後介護することが出てくると思うと良い勉強になります。改造エプロン、画期的ですね。読み進めてもっと勉強します。
by みおp-
1
-
-
5.0
無料の試し読みを読んでいます。
義理の母が近くに住んでいて、急に認知症の症状が酷くなり薬を飲み始めたところです。
色々と参考になりました。by さくさくパンダまん-
1
-
