【ネタバレあり】二月の勝者のレビューと感想(10ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:11話まで 毎日無料:2025/07/02 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全190話完結(57~79pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
塾、子供の心情、親、丁寧に描かれています
ドラマを見て感動し、原作に興味を持ち読んでいます。予想通り、続きが気になってどんどん購入することになりました。
塾の内情や本音、親の子供に対する愛情や期待、夫婦間の受験に対する温度差、子供たちの思いや意気込み、まるでそれぞれに具体的なモデルがいるかのようにリアルに描かれています。
ビジネスだから当然結果も大事ですが、講師達はそれだけではなく愛情を持って接していることも描かれています。私も塾講師ですが夜中でも連絡が有れば教えるのはお子さんの熱意に応えたいからで、この作品は共感出来る部分がたくさんあります。講師室での人間ドラマの描写も面白いです。
ドライに見えて実は1人ひとりの個性に合ったアドバイスをしている黒木先生は、正に理想の講師像ですね。ドラマから入ったので、柳楽優弥さんは漫画をぴったり上手に再現していたのだなと今更ながらびっくりし、流石だなあと感心しました。
これから先も読み進めるのが楽しみです。by ニコニコゲンキ-
3
-
-
5.0
3月じゃなくて2月という所に意味が?
ドラマ化もあって気になって読んでみました。
小学生の中学受験て芸能人の子どもも挑戦してましたが、親の経済力で偏差値が決まるというのに納得。
数字で見せる黒木先生の話も面白い!by ユーミン大好き-
0
-
-
4.0
ドラマでさきに見てしまいましたけど、めちゃくちゃおもしろいですよね!漫画も少し違う感じがしてものすごく楽しみです!
by ピチロー-
0
-
-
5.0
先にドラマ見て漫画の存在を知りました。面白いです。話数があるので気長に読みたいです。個人的には漫画の方が面白いです。
by 匿名お願いします-
0
-
-
5.0
ドラマが面白くて漫画が気になり、ハマりました。黒木先生がとにかくいい。やっぱりギャップは大事ですね。
by ねこなしなし-
0
-
-
4.0
身につまされる
父親の経済力と母親の狂気で私立校に受かる、まさに至言である。貧乏、いや標準の家庭には私立の選択肢はないが母親の狂気があれば受験出来るでしょ。
by マダムはちこ-
0
-
-
5.0
あついね!
さばさばした、あんまり興味のなさそうな先生だったけど、こどもたちの熱が伝わりだんだんあつくなっていく!私も心がドキドキしながら読みました!
by 森のぷー-
0
-
-
4.0
勝者
小学校受験を経験して、どんな内容の問題が出て、どういう子供を選択するかは、毎年変わると言う。幼稚園の面接もドキドキしてしまうよね。
by しょっちゃんさん-
0
-
-
3.0
黒木先生めっちゃドライだけど、めっちゃかっこいいです。レベルの高い学校に受かるために小学生でもこんなにがんばっているんだと思うと、少し胸が痛かったです。
by にじゅ-
0
-
-
5.0
ドラマから入り
ドラマが面白かったので原作も気になり最新話まで一気読みしました。黒木先生が原作にそっくりで柳楽さんの演技力の凄さを実感しました。
東京は地方とは進学の仕方も違うので、びっくりしたけど小学生まだ11.12才そこそこの子達が娯楽を我慢しただひたすら机に座って自分と向き合ってることだけでスゴイわ思いました。
説明会話が他の漫画より多いので興味薄の方は読むの苦手かもですby のん....-
0
-