みんなのレビューと感想「日に流れて橋に行く」(ネタバレ非表示)(51ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
復興
復興して行くのと
先見の目を持って行動できるもののみが
時代の波に乗っていける
そんな仕事の展望は面白い。by 色々な角度で-
0
-
-
4.0
七十二候
サブタイトルが七十二候から引用されていて、それだけでも呉服屋らしく雅でお気に入りです!
まだ第三十四候という事は、完結は七十二候なんでしょうね。
「憂鬱な朝」も全巻購入し、桂木と暁人の心理描写と展開にドキドキしましたが、こちらは今後のストーリー展開にワクワクしています。
「日に流れて橋に行く」の意味が気になります。by ZWW-
2
-
-
5.0
「日に流れて橋に行く」というタイトルの意味はまだわかりませんが最後にはっきりするのかな?
大正時代の倒産危機にある呉服店を舞台に魅力的な登場人物が活躍していきます。
読んでいて勉強にもなり引き込まれます。by ミルミルさん-
0
-
-
4.0
タイトルに引かれ読みました。話の内容も絵も展開もすごく面白かったです。どんどん引き込まれて行きます。
by まるばな-
0
-
-
5.0
素敵な漫画
その時代に自分が存在してるかのように感じられ、考え方見方を変えて自分のやりたい事、成し遂げた事が認められていく其々のキャラに、自分も頑張ろうと思う、ただ面白いだけの漫画では無い
by 東へ西へ-
1
-
-
5.0
橋につられて
題名にも惹かれて他のサイトで読みました。
しかし最新話まであったのはここだけでした。
何よりも絵が凄く上手くて、日本の歴史の中で一番激変した時代を、
内容が骨太で時代考証もしっかりで、銀座という華やかな場所で繰り広げる
時代に乗り遅れた呉服屋の成功物語(だと思う)が上手に描かれ、
しかも、女も男のつまみ程度しか無かった頃に新しく生きる女性を登場させ、
説得力のある構成に心を打たれてしまいました。
ドラマを見ているようです。これが完結したら、メディア化も夢では無いと思います。
当時からしたら規格外の三人の破天荒な行き方が現代の日本の基礎を作ったのかと
思わせる大人の話に、他のマンガが子供話のように思えてきました。
日高ショーコ、上手い作家です。他の作品(BLを描いてるのですね)も見て見たいです。by Suzie-
8
-
-
5.0
面白いです!
伝統ある店の立て直しに奮闘する主人公。登場人物のそれぞれのいろんな思惑が重なり合って面白いです!朝ドラになったら絶対見たい!
by にんにん2022-
0
-
-
5.0
面白いです
お仕事系のまんがが好みで、かつ時代背景も絡んでくるってのが私のドストライクです。手元においときたくて漫画買っちゃいました。
by イチゴパフェ食べたい人-
0
-
-
5.0
朝ドラのような素敵なストーリー
テンポよくすすみ、見ていて気持ちがいい。
主人公やヒロインが作り出すお店を早く見てみたい。
まるでそこにいるみたいに楽しめます。by とろろーん-
0
-
-
5.0
何だか元気になれる!
読んでいくうちに、私も頑張ろう!と思えてきました。
時代背景も好きなんですが、ぜひドラマ化してほしいです。by もふもふパンダ-
0
-