みんなのレビューと感想「日に流れて橋に行く」(ネタバレ非表示)(37ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
人物、風景、ファッション…と細部まで丁寧に描かれているのも魅力的。さらに、虎三郎と鷹頭だけが中心の話ではなく、女性の新しい時代を作っていくであろう時子の話もあり、多角的に楽しめる内容です。
by ねこむすめぴ-
0
-
-
5.0
面白いです。
絵もキレイだし、ストーリーも面白いです。
昔の様子がわかって勉強になります。
毎日楽しく読んでいます。by ねね03-
0
-
-
5.0
大好きな漫画
たしか、3巻まで、読みました。この時代の働く女性が描かれていてワクワクします。お兄さんのことも、どうなるか楽しみです。
by あんずとあんこが-
0
-
-
5.0
めっちゃ面白い!
こういうお仕事系の漫画が好きだけれど、中でも抜群に面白い!時代ものとしても仕事ものとしても秀逸!最後まで楽しみに読みます!
by cotocoto-
0
-
-
5.0
商売のハナシ
百貨店の草創期という感じでしょうか。呉服屋さんになじみのない現代人にも楽しめるストーリーです。絵もきれいで、お店が発展していくところをもっと読み進めたくなります。
by こぐぐん-
0
-
-
5.0
完全にタイトルのみに魅かれて読み始めましたが、次の転換が気になり読んでいてワクワクします!
画のタッチも好き!by かき娘-
0
-
-
5.0
フィクションなのに、実話のように丁寧な描写と時代背景で、読むのが楽しみです。
主人公の虎三郎と兄達、番頭や定員達、他の百貨店の主、傘屋の職人達…人々の生きざまがイキイキと描かれています。by まめだいこん-
0
-
-
5.0
面白いです
こんなにハマった漫画は他にはないくらい面白いです。
時代背景も丁寧に描かれていて、絵も本当に綺麗で、本当に実在していたのでは?と思わせるくらい登場人物も魅力的な人ばかりです。
これからも課金し続けます。by まあかつ-
0
-
-
5.0
とても楽しい!
百貨店勤めをしていた頃、老舗店の研修で古き良き時代の話を学んだことがありました。
百貨店の成り立ちが垣間見えるこの作品に、その記憶が蘇りました。
生き生きとした新店主に、古い考えに囚われていた店員たちが少しずつ心開き始め、物事が大きく変わっていく。急成長を始める勢いが作品から溢れています!
まだ読み始めて数話ですが、きっとこの先も楽しく読めることと思います♪by けけけのけのケ-
1
-
-
5.0
すごく面白いです。営業所が傾いた老舗呉服店がどう再生していくのか、気になってメガネ離せません。時代背景もあり、今とは違う風習なども、なるほどと思って読んでいます。
by マギマギまどか-
0
-