みんなのレビューと感想「中国誘拐村~世界の因習~」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
安武さん
安武わたるさんの作品が大好きで色々読み漁ってます。悲しい時代ですね、ほんと。でも続きが気になって読んでしまいます。
by SAKURA、-
0
-
-
3.0
無料分だけ見たけど内容も絵もとてもいいと思います。絵も内容もオススメですm(._.)m次も買って読みたいと思います。
by しょゆん-
0
-
-
3.0
すみません
気になって読みはじめてみたのですが…私好みのストーリーでは、ありませんでした。この評価で申し訳ありません。
by omtomt-
0
-
-
4.0
昔の日本の話
昔の日本の話と言っても、今もそれに近いような事はあるかもしれません。いつでも、弱い者が苦しめられる世の中は、だめですね。
by イズイフ-
0
-
-
3.0
おじろく、おばさ
長男だけが人間で後は全て奴れい・・
ずっと根付いてた仕来り・・
義母が男の子じゃ無いと役立たずの嫁・・って言うのは
この名残が残ってる??としか
こんなバカの事が無くなって良かった
中国の誘かいも・・
スーパーでも特にテーマパークとか
子供を1人でトイレに行かせて ママはスマホに夢中
子供が居なくなるって話もあるみたいby いちごちゃんともも-
0
-
-
5.0
好き
昔のちょっと悲しい家の歴史的な話です。えぽすが綺麗だし、文化も勉強になるので面白く読むことができます。^ - ^
by きるしゅてん-
0
-
-
5.0
ノンフィクションのような
作者の書く人間模様が好きで、他の作品でハマりました。
昼ドラ好きにはたまらない展開がやるせないです。by ごちそうさま-
0
-
-
2.0
安武わたる先生の声なきものの唄が、凄く好きです。その繋がりで読んでみた作品。短編なので引き込まれる感じはないですが、何処か切ない作品が多いですね。
by ジヤイコ。-
0
-
-
3.0
おじろくおばさ
おじろくおばさの名前だけ聞いていて、実態はあまり理解していなかった。
日本のとある村に昭和31年まであった、実際の制度らしい。
長男以外の兄弟姉妹は全員外との交流を持たず働き手として生きるというもの。
あまり不平不満を持つものはいなかったと聞いていたが、このお話のように希望を抱いてしまうものもいたのだろうか。
今の常識から考えれば、色々言えるが、その当時生きていたら、また考えは違うのだろうか。by わいん7890-
1
-
-
3.0
おじろく
読みましたが昔は長男が大事にされていたとはいえども酷すぎます
それにさすがに身分が違いすぎる家庭に嫁がせるなんてby はなはな11-
0
-