みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(138ページ目)

「子供を殺してください」という親たち UP
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
184話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,454件
評価5 31% 1,985
評価4 35% 2,267
評価3 26% 1,670
評価2 5% 353
評価1 3% 179

気になるワードのレビューを読む

1,371 - 1,380件目/全6,454件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    他人事ではない

    ネタバレ レビューを表示する

    子育ては難しい。どこにでも精神を病んでいる子供はいる。
    親が悪い、いや子供の資質の問題だとか言われるが何が原因だなんてはっきりとはわからない。色んな複雑な問題が絡み合っているのだ。
    この漫画は分かりやすく問題点に取り組んでいると思う。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    世の中には社会で生きていくことが困難な人が大勢いて、でもちゃんと対処してくれる人がいてくれれば何とか変わっていけると思います。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    知らなかった世界

    ニュースとして表立って出てくる事件にはこのような背景があったのかもしれないのかと、知らなかった世界を垣間見た気分です。
    知っている方々には読むのが辛いのではないかと。
    作者の押川さんとは、このお話の中の押川さん自身なのでしょうか。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    壮絶な現実

    引きこもりや問題のある子どもたちを医療に繋げる事務所の物語。毒親の子育ての結末が壮絶なことが分かる。精神的な問題を抱えた人たちが、この国でどんなに救われていないかも分かります。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    数話ずつで完結するお話しで、自分達では手に負えない子供を何とかして欲しいと依頼する。依頼された側は断固たる姿勢で子供と向き合うが、子供といっても良い大人が異常すぎる。こんなふうに育ててしまった家庭がどうだったのかちょっと怖い。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    目をそらしてはいけない

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルがインパクトがあり軽い気持ちで読み始めました
     中身は現代がかかえる社会問題でした 毎回毎回重い内容で少し疲れますが目をそらしてはいけませんよね
    精神疾患&障害はまだまだ偏見で見られています いつ誰がなってもおかしくないのに…… 私は障がい者ですが友達が減りました LINEは繋がってるけど誘われない でも友達を責めません それが普通だから…… 生きる意味はあるのかな?と毎日考えています

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    押川さんもかなりクセが強く、問題点をズバッと指摘するのも大事だけど、自分は間違ってない感が強く、結局はむりやり引き摺り出したり、当事者の気持ちに寄り添う場面がもっとあっても良いかと思います。先に読み進めるのは途中で飽きてしまいます。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    現代の課題

    子供が子供を産むからこうなる。
    叱ることを出来ない親が増えすぎて子供が勘違いを起こすので昔みたいにしっかり怒れる環境が必要

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    他人事じゃない

    結構どの家にも、ある日突然起こりうる話です。自分自身の実体験からもそれを知っているので、読み進めるには辛い部分もあります。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    タイトルに惹き付けられて読み始めました。
    鈴木マサカズさんのマンガは、絵が男性向けマンガらしい怖い絵ですが、大人なら男女問わず興味深く読める内容かと思います。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー