みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(25ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
虐待に心が痛む
子供の虐待についてのお話ですが、とにかく心が痛みます。自分の子に置き換えると吐きそうになります。こんな人たちもいるんだ、と改めて世を見る目がかわりました。
by Jassy-
0
-
-
4.0
((((;゚Д゚)))))))
こうゆうの、ホントに現実で起こってるんだろうなぁ(T_T)
虐待もだけど、児相側でも色々ありそうだよね。
世の中の色んな事件も少しでも未然に防げたら良いよな。by 七宝☆-
0
-
-
3.0
勉強になりました
ニュースで悲しい事件を見ることが最近増えたように感じていた時にこちらの漫画が目に止まりました。児童福祉司をはじめとした行政がどのように子どもを虐待してしまう親と向き合っているのかや虐待をしてしまう親の状況など現実はもっとヘビーだとは思いますが読んでいてすごく考えさせられる漫画だと思います。
by 真夜中のスヌーピー-
0
-
-
5.0
私には子供がいないので育児の細かな辛さはわかりません。でも、どんなに辛くても、自分で判断したり生きていけない子供に手を出してはいけませんよね。
by クロエロール-
0
-
-
3.0
内容は重いですが現実的に今日もどこかで同じことが起こっています。虐待は誰にでもあり得ることだと思います。彼女のような人がいたらきっと心が楽になる親もいるはず。色々考えさせられるストーリーでした。
by pupupuuu-
0
-
-
5.0
本当にこういう辛い出来事が現実でも起きているんだろうなとこのマンガを読みながら考えさせられました。
自分も親になっているのでイライラすることはあるけど気をつけないとなと思います。by むちゃこじまるこ-
0
-
-
5.0
多くの人に読んで欲しい
多くの人に読んで欲しいとてもリアルな作品です。
福祉関係の仕事についていますが本当にこの漫画にあるようなことが、ニュースで流れるようなケースが、存在します。他人事ではないです。
読むのが苦しいですが、目を背けてはいけない現実であり、とても考えさせられます。by ぺろんが-
0
-
-
5.0
怖い
ニュースでは表面しか見えない虐待やネグレクトについてのお話。こどもがいるから自分には関係ないとは思えず。いつ自分がそうなってしまわないか不安を抱える。読んでて震える時もあるけど、少しでも多くの人が読んでくれたら良いかなとも思います。
by あずき&ひい-
0
-
-
5.0
身近にある問題
児童虐待や育児放棄など周りが気づきにくい問題を取り扱っていて、子供がいる親にとっては身近に感じられる内容です。子供は弱者で守るべき存在ということを改めて考えさせられました。
by みやろ-
0
-
-
5.0
すごく考えさせられる漫画です。
全ての話に共通してあまりに母親への負担の大き過ぎるのに対して、父親は逃げてばかり。
胸が痛くなる所もありますが、社会全体で子育てと言うものについて考えるべきだと思いました。by Senpuuki-
0
-