みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全123話完結(44~50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
想像でもいい!
いろんな意味で暖かいマンガです。
実際、70代で子供なんて産めないだろうけど、
物語の中で、みらいちゃんが、二人を見て、
「ママ、パパ」という場面があったけど、ちょっとウルって来ました。
この物語は想像で書かれていると思うけど、
若い親とは違った、年がいった親の子育てがうまく描かれていると思います。
思わず「頑張れ」って応援したくなります。by RISU子-
0
-
-
3.0
愛情に年齢は関係ない
子供を持つ不安とか期待とか、年齢に関係なく持つ感情だから共感出来る事が多くて読んでいて頷く事ばかりです。
by あらうんど-
0
-
-
5.0
温かく哀しい
年老いて念願の親になるとはどれほどの喜びだろう。とても胸が熱くなりました。が、子どもが成長するということは、自身は死に向かっていくことの裏返しです。40代の私でも死を常に意識しているなかでの70代という高齢無常のカウントダウン、未来ちゃんの成長が嬉しくも哀しく映ります。フィクションなのだけど、朝一さんと夕子さんの生命が永く続いて欲しいと願いながら読み進めています。
by ぽたきちろ-
0
-
-
3.0
んー、
無料分を全部読みました。
現実的にはあり得ない年齢だけど、私も高齢出産をして娘を産んだので、娘がいつその違いに気がつくのかなー。っと、考え深い話しでした。by atget-
0
-
-
5.0
ジーンとします!
ずっと赤ちゃんを待って、70歳での出産、子育て。笑えるポイントもありつつ、楽しく読ませていただきました!
感動するところが沢山です!
70歳だと自分達の健康の問題も出てきて、体力的にも大変だなぁと思いました。by おにもり-
0
-
-
5.0
考えさせられるお話です。
自然な妊娠で最高齢は、産んだ方は60歳、産ませた方は90歳と聞いたことがありますが、現実に70過ぎて子供が産まれたら、子供どうなってしまうのだろう、と思ってしまいました。どんな展開が待っているのか気になります。
by アンパンマンのママ-
0
-
-
5.0
親の愛情ついて
親の愛情について考えさせられます。
年老いた2人の深い愛情に涙しています。by とんとんさん18-
1
-
-
4.0
凄い発想
少子化が加速し 医療技術の進歩で 遠い未来にはあり得なくもないかな。 子供を欲しい人はいくつになっても諦められないのかも。 無責任と言う意見もあったが 若い人でも無責任な親はいーぱいいるしね。 なんだかんだでお互いを思い合っている仲良し夫婦の 若い頃のエピソードにほっこりする。 帝王切開で無事に産まれた時は 思わず涙が出てしまった。 「抱くのが怖かったら 頭を撫でて。」って 奥さんの頭撫でる オトボケお父さん 良いなぁ!!
by 棚からお菓子-
0
-
-
5.0
ほっこりします
あり得ない〜と思いながらも面白くてどんどん読んでしまいます。登場人物の独り言も思わず吹いてしまうようなセンスの良い笑い、絵も可愛くて大好きな作品です!読み終えた時はほっこりして幸せな気持ちになります。
by ぴのっちー-
0
-
-
2.0
70歳。物語とは素敵だし、漫画の設定とわかっていても、やはり受け入れがたい。。。
70歳で、妊娠の可能性(機能や行為)にびっくり。もう少し年齢低くした方が現実味はあったかな。まぁ、漫画ならではのあえての設定なんだろうけど。
読む人の経験により、感想は違うのかもしれません。by たねみん-
0
-