みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
NEW漫画ですよね、そりゃ〜漫画なんですよ。(設定が…)
朝夕夫婦のやりとりはほほえましく、みらいちゃんがカワイイ!一話読むたびに熱いものがこみ上げてきます。とにかく応援したくなる、あったかい作品です。
でも先を読むのがイヤです(涙)by わさびなす-
0
-
-
5.0
大好きな作品です。
わたしも子育てをしていますが、一生懸命に娘さんを愛し育てるおふたりに、何度もぐっときました。年齢関係なく、家族っていいなって思える作品です。
by さくのり-
0
-
-
3.0
高齢者の子育て、ほんとに大変だと思うけど、歳を重ねてきたからこその子育てだから、また一味違った目線で読める!
by うさぎ2021-
0
-
-
5.0
みんな可愛い❤
とてもステキな2人で、気持ちが暖かくなります。私とあまり歳がかわらないので、読んでいて、とっても幸せな時を思い出します。もう少し、浸っていたいです。
by エツイル-
0
-
-
5.0
凄く面白い!
ほのぼのしていて、読んでいるこっちが優しい気持ちになります。高齢化社会の現代日本も、こんな優しい世の中になったらいいです。
by ヨウシ-
0
-
-
4.0
あり得ないけど
科学的にはきっと今の日本では有り得ないけど
でも漫画として、そしてファンタジーとして読んだらとても胸熱でした
若く産んだから、高齢で産んだからという単純な話ではなくて愛に溢れるお話でしたby まきこ51-
0
-
-
1.0
共感できない
終盤にかけて良いお話になっていくのかもしれませんが、
介護問題や両親の死後などの雑念がよぎり、共感できませんでした。
ワンちゃんのオードリーがかわいくて、癒されました。by ryuryu123-
1
-
-
5.0
60話まで読みました
70歳の夕子と65歳の朝一夫婦
70歳で初めての妊娠・出産をし、『ミライちゃん』と名付けて育てていく話。
現実的に70歳で自然妊娠なんてありえない話だけど、定年を迎え老夫婦2人きりのつましい年金生活が始まると思っていた矢先に訪れた奇跡。
2人の子育ての様子やミライちゃんとのやり取り、お互いへの思いやりの気持ちなどにホッコリさせてもらっています。by ぴろみんまん-
0
-
-
3.0
生まれてよかったけど、理解できない
以前住んでいた所で、55歳で出産した方がありました。
お子さんは、知的障害のあるお子さんでした。
周りは、最初はお母さんをおばあちゃんと思うようです。
その子が何番目の子は、知りません。
が、なんか見ていて、普通が1番だなあと…。
このマンガの、ご老人の描き方が上手いのでしょうね。朝一さん、、老けてますね、気持ち悪いかも…65歳ですよね。
すみません。
髭が嫌い、丸い鼻も…夕子さんは綺麗に描いてあるけれど、なぜいつも目を閉じがちなのでしょう。眼瞼下垂?
この2人が抱き合っているって、想像したくないです。
夕子さんの「おっぱいが出ない」ということですが、そんなシワシワの張りのない胸に乳汁が溜まる?
そこだけ若々しいのも不自然だろうと、やはり少し想像してみて「うわー」と思ってしまいました。
私は卒婚しています。したくないからです。
ピロートークしながら手を繋ぐくらいが望みです。
昔は40過ぎて生まれた子を「恥じかきっ子」なんて言いました。今は普通かもしれないですが、70って、私なら恥ずかしいです。
まずしたくないし、想像されたくない。
自分が間違っているのはわかっています。
兎にも角にも、ちゃんと普通に生まれてよかったです。親も子も、これからが勝負ですね。
(ちょうど生まれたところまで読みました)by kogumaneko-
0
-
-
3.0
70歳で初産とは、またあり得ない設定だけど、二人が真剣に赤ちゃんのことを想っているところは素敵だと思いました。帝王切開の件で、二人目を心配してるのは、ちょっと笑ってしまいました。
by ネズミウシ-
0
-
