みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:10話まで 毎日無料:2025/05/01 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全123話完結(44~50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
あたたかい。
わたしは、現在妊活中の主婦です。もし妊娠したら高齢出産になります。
妊活を始めたばかりの頃に、このお話に出逢ったからか、個人的には色々な部分に感情移入しながら楽しく読ませて頂いております。
このお話は、否定的なレビューを投稿している方々の意見にあるように、現実的には日本国内では、まずありえないことなのかもしれません。
しかし、そんな些細なネガティブな意見に焦点を当てて読む隙も無い程、とてもあたたかくて、幸せな家族のお話だと思います。
きっと、慌ただしく生きていると気付くことができない様な、本当にごくありふれた日常が、超高齢のご夫婦にとってみれば、それまで叶わなかったことで、すべてが未知で予想外な事だからこそ、読み手側からもキラキラ光って見えるのだと思います。
どんなに子供を身篭りたいと思っても、流産を二度経験しているわたしには、みらいちゃんママの気持ちがとても染みました。
ずっと子供が欲しかったけれどできなかった。でも、奇跡的に妊娠できた。
それだけでも女性としての夢が叶ったのですから産みたいという思いもひとしおだと思います。
そして、妻の身体や自分たちの年齢を考えて悩んだ末に、自身の人生を振り返り、未来へ向かって勇気を出して挑み、すっかり良いパパになったみらいちゃんパパも、本当に眩しくて、素敵です。
とても理想的なご夫婦に見えます。
ワンちゃんがいた風景や、ご夫婦の育児を通じての成長、そしてみらいちゃん自身の成長に何度も涙しました。
絵のタッチが苦手だと仰っていたレビューもお見かけしましたが、変にリアリティのあるタッチでは、シリアスなシーンが暗くなりすぎてしまうと思いますし、このほんわかとしたあたたかみは出ないと思います。個人的には絵も可愛らしくて好きですし、ストーリーに合っていると思います。
今後の展開で哀しい事が起こらないことを願うばかりなのですが、もしその時が来ても、江月夫妻からの愛情をたくさん受けて、強く優しく育ったみらいちゃんなら、きっと大丈夫だよねと信じています。
もし、出産ができた暁には、こんなあたたかい家庭で、たくさんの愛情を子供に注いであげたいなと素直に思える作品です。by 匿名希望-
323
-
-
5.0
泣けるよ
正直さ、あんまり年取ってから意地でも子供産むのってどうなの?っていう考えもあったし、
海外でおばあちゃんが出産したニュースも、倫理的にどうなの?って指摘があったじゃないですか。
なんか、そういうの、軽々しく言えなくなるなぁ。
70歳になるまで諦めなかったんでしょ? そして、望まれて生まれて来たみらいちゃんはお父さんとお母さんに大切に育てられてるんでしょ?
もう、幸せじゃん。すげー幸せじゃん。泣けてくるくらい、幸せ噛み締められる作品だと思いますよ。by たぬきぷー-
245
-
-
5.0
あたたかさが伝わります
さすがに70歳はファンタジーだけど、年齢だけでなく「産む?産まない?」の岐路で命が選択されるのはリアルなこと。
怖さを呑み込んで不安をひた隠しに産むことに突き進むゆうこさんの気持ちは痛いほど伝わるし、両親の愛を受けて育つみらいちゃんに、「生まれる」って素敵なことだと改めて思います。
責任という言葉にがんじからめにしないで、世の中の母親に「産んでいいよ」「頑張ろう、力を貸します」って言ってあげられる社会ならもっと出生率上がると思った。
誰の未来にも「絶対」なんてないし、確実に責任とれる母親なんていないよ。by かわらやね-
112
-
-
5.0
フィクションとして、親子として、人として
70歳で夕子さんは思っていたより元気で、
思っていたより年老いていた。
65歳で朝一さんは思っていたより年老いていて、
思っていたより元気だった。
私はアラフォーになり、パートナーは居るけれど子供は難しいと思っている。
それは年齢が原因ではなく私の性格から勝手に自分の可能性を狭めているだけなのかも知れない。
オードリーによって埋められていた二人の間のスキマを、
みらいちゃんが物凄いパワーで埋めていく。
物語は彼女の名の通り未来へと進んで行くが、
その反動か過去の2人の思い出も掘り起こされスキマに入り込んで行く。
コミカルに、時にシリアスに話はテンポよく進む。
夫婦の残り時間は2人が自覚している通り(もしくはそれ以上に)短い。
しかし今30歳だったとして、この世の中の誰もが残り時間を確実に保証されてはいない。
その意味ではこれはどの夫婦にも言える
「リミット付きの未来への物語」
では無いだろうか。
この漫画にリアリティがないと言う評価も理解出来るが、
今若くして子供を持つ幸運に恵まれた夫婦の漫画であったとしても同じ条件は実は数多い。
何度も泣いた。
純粋に心からこの漫画を読めて良かった。
改めて今の人と共に生きたいと思えた。
実際育児をされている方からは私のレビューは的外れと言えるかもしれない。
ただ、これだけの文字数を今すぐ吐き出したいと思わせる熱量のある作品だったことは唯一正しいことかと思う。by モーリスドーリス-
246
-
-
5.0
胸があたたかくなりました。
高齢者で出産というのは子どもと過ごせる時間も限られる事ですが、私自身は母親が30歳の時の子どもです。でも、母は病気で小学生の時に亡くなりました。若く産んだとしても、この先長く親子一緒に過ごせるという保証は皆ないのです。母がいないという寂しさや苦しみはありました。でも、この作品を見て、母もこう思ってくれていたのかなと涙が出てきました。私にも子どもはいますが、母が私に対する気持ちや育児話が直接聞きたかったな…と。お母さん、ありがとうと思わせてくれる作品です。
by 匿名希望-
144
-
-
5.0
分かる人には分かるのでは
子供を望んでもなかなかできなかった方や、治療中の方には夕子さんの気持ちが分かるのではないかと。
自分も治療をして授かりました。
夕子さんが幼稚園の子供達を横目に通り過ぎる場面や出産したばかりの方と話す場面など、微笑ましくも複雑な表情・・・経験してるからこそ物凄く共感できました。涙が出ました。
私も子供がこのお腹に来てくれたら、他にはもう何もいらないとさえ思ったぐらいです。
女性の子供を授かりたい気持ちは、誰にも計り知れない。
70歳という年齢で無責任・・・そういう問題じゃない。ただただ待ち望んだ子供が今お腹に宿って無事に育ってる、会いたい・・・。
産後の問題・・・その為の産まれてくる子供へのメッセージビデオ撮影なのではないかと思います。
続きが早く読みたいです。by 匿名希望-
132
-
-
5.0
二話目にして涙出た
70であかちゃん産むなんて無責任すぎ!
いつ死ぬかもわからないのに!
という人がいるけど、そんなに批判しなくても…。
70出産は漫画の設定で、問題は何歳で産むかじゃなくて、出産妊娠を通しての夫婦や家族のあり方気持ちの変化なんかを考える作品でしょ?
「無責任」とかいうなら何歳までなら出産していいの?
40代になったら40%くらいは死産のリスクがあるんだよ。障害児のリスクも増えてくよ。20代で出産しても子供を虐待死させる親だっているよ。
誰がいつどうなるかなんてわからないじゃない。
年齢にこだわらず、もっと深いところを読んでほしい。by 猫丸ふぁいたー-
531
-
-
5.0
軽い気持ちでは読めない作品
これは本当に命を考えさせられます。ただ子供をつくり、産んではいけない。皆様は登場人物の夕子さんを自分勝手とおっしゃられてますがしっかりとカメラの前で気持ちを表されてます。みんなとは違い永くはいられないけど誰よりも愛は深く。私の母もつい最近亡くなりましたが、決して子供を放棄するような親ではありませんでした。最後の最後まで短かったけど愛情を注いでくれました。永くいるのが愛でなく、子供をおもう気持ちではないでしょうか?もうひとりの登場人物の旦那様もそうです。最初は妻の命を優先してました。でも、妊娠した妻とすごした事で父親の自覚をしていきます。高齢で妊娠したとします。貴方は無理だろうと投げ出しますか?それとも向き合いますか?そこが重要となるストーリーです。
by 嗚呼-
324
-
-
5.0
フィクションなんです
他の方も書いていらっしゃいましたが、目くじらを立てて読むものではないと思います。
一つの作品として、私は素晴らしいと思ったし、出産直前のあたりからはもう号泣でしたよ。
自分を生んでくれた母と、生まれてきてくれた息子に改めて感謝したほどです。
フィクションながらも、細かい部分が本当にリアルで共感させられたし、ちょいちょい入るギャグも笑える。言葉のセレクトがうまいなぁと思いました。
気持ち悪いとか無責任で腹立たしいと感じてしまう人はすごく真面目な人なんでしょう。
夫婦が奮闘する姿を前向きに捉えて読んでみてほしいです。by ピナコラーダ-
192
-
-
5.0
ギャグかと思ったら、感動。
70で妊娠?!いや。死ぬでしょ?!とか思いつつ読んでしまいました。
朝イチさんは会社でも疎まれてるし、65歳で気の合う友達もいなさそう。
夕子さんはずっとそんな旦那さんを支えてたんだなー。という、老夫婦のお話でした。回想シーンのお見合いで、
まず子供は好きかきくとこでも、この二人は子宝に恵まれず、辛い思いをしたんだなぁと思いました。
レビューを見てたら
70過ぎて無責任とか、
子供がかわいそうと言うご意見はごもっともだと思います。朝イチさん達はそんなに財産もないし、成人まで育てられないのに、非現実的です。
でも、このマンガは 50までならいいの?40までが一般的??
という話ではなく、超高齢出産の夫婦が、まさに死ぬ気で出産育児に奮闘するストーリーにただ感動させられました。by 優沙子-
322
-