みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(19ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
感動✨
みらいちゃんを授かってからの愛しい気持ちとか、産まれてからの向き合い方、愛し方とか 毎回感動して号泣しながら読んでますw
自分も1人息子がいますが、駆け足で育ててしまった感があり今さら反省しっぱなし💦
考えさせられます。by haciさん-
0
-
-
4.0
笑える、泣ける、考えさせられる
ずっと気になっていた作品を読みました。タイトル見て大体話は想像つきますが、キャラクターが皆可愛らしい。高齢の両親と幼い子供ならではの問題、感動、不安など漫画で自由に描ける、漫画ならではの作品だと思います。
by やだしき-
1
-
-
5.0
旦那にも読ませたい
本物の夫婦の絆を描いているマンガ。
実際多くの方が経験する年齢に違いはあるけれど、妊娠〜出産〜子育てをしっかり描かれていると思います。by とのくま-
1
-
-
5.0
ほんとー?
読み進めると疑問が多いけれど、実は深い内容があり、いつのまにか疑問はどうでも良くねりました。妊娠って凄い!
by シンクンヘ-
0
-
-
3.0
低評価の方の言い分も、高評価の方の言い分もどちらもわかります。
私は女ですが「女なら産みたいんだよ理屈じゃないんだよ」という気持ちは全くわかりません。結婚していなかったら、子供を産むことはまず考えなかったと思います。ですが今妊婦になって、当然ですがお腹の子はとても大切です。諦めるという選択肢はありません。それこそ理屈じゃない。
70歳で産むというのは当然フィクションですが、無責任な面も多いと思いますが、先の長いと思われる20代でももっと無責任の親はたくさんいます。やることやらなくても生きていれば良いの?
考えさせられる作品ですね。-
2
-
-
5.0
良かった
最終話まで読みました。
現在子育て中なので、共感も多かったです。
最後のみらいちゃんがお母さんに言う
誕生日ありがとうというセリフは泣いてしまいました。
私も母に言いたいなと思いました。by ぶろこり-
0
-
-
5.0
夫婦って
夫婦って(親子も)いつか必ずお別れが来る。
それがわかってても、深く深く結ばれるもの。
すばらしい作品だと思います。by うどんそば-
0
-
-
5.0
実際はないけど
子供が生まれなかった70代夫婦。70超えてから妊娠?!そこまで男女の触れ合いがあるのも不思議だけど、35歳どころか閉経してるはずの年齢で初出産笑笑 子供が幼稚園にいくようになった時、まわりは孫世代の親ばかり。奇跡な話が繰り広げられてるおもしろい話
by きむ♡きむ-
0
-
-
4.0
70代で出産なんてそんなことある?と思いながら読み進めましたが、子育てあるあるが満載で共感しかありません。
夫が定年しているため夫婦2人で子育てに携わっていて、男性目線で語られるのも面白いです。
家族にも読んでもらいたいお話でした。by cnono-
1
-
-
2.0
70歳ということが…
子どもをほしいと思う気気持ちとなかなか授かれない葛藤、妊婦の大変さや父親になるということの覚悟など、序盤から年代関係なく共感できることが多い作品だと思います。
"70歳の自然妊娠"という設定がなにかと邪魔をする。
現実ではあり得ないという興醒め感や子どもが大切といいながらリスクの高い自然分娩を希望する描写があったり、果たして今後の介護と育児を支えるのは誰なんだという疑問がわいてきたり
妊娠って出産画ゴールじゃないから育児のスタートだから。そう思うと老夫婦の無責任感も感じてしまって入り込めない。
多くの読者をとらえるための”70歳の自然妊娠“ってところなんでしょうが、私には邪魔に感じてしまった。by qazxswedcvfr-
3
-
