みんなのレビューと感想「限りなく透明に近いやらかし」(ネタバレ非表示)(30ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:3話まで
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 104話まで配信中(30~50pt / 話)
★本作は、めちゃコミックにて独占先行配信後、一部、コミックス「とことん毎日やらかしてます。トリプル発達障害漫画家の日常」「こんなに毎日やらかしてます。トリプル発達障害漫画家がゆく」に収録されております。
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い
相変わらずやらかしてる。
コントみたいだ。本人は大変なんかな?見てるのは凄い面白いし、降りかかる出来事もいつも面白いby いちこだいふく-
0
-
-
5.0
モリサワUDフォント
私は病院いってないので、健常者として生きてますが、たぶん、識字障がいがあり、
字体によって、字がくっついて文字が非常に、読みにくい。
会議の資料、学校の教科書、取引先のホームページ、
文字を文字として認識して読むことに、人より数倍の時間がかかり、学校のテストの問題も、問題自体ではなく、文字が中々読めなくて、
時間が足りなくて解けなかった。
わからなくてテストができない訳じゃないし、本をたくさん読めと言われてたくさん読んだけど、スラスラ読める本と読めない本がある。
読めないのが字体のせいだと、気づいたのは
最近のことです。
私が子供の頃は、発達障がいという言葉もなく、遅いなぁと笑われ、バカにされ、時に怒られ、いつもとても悔しかった。
特に、学校や会社の資料で今もよく使われる明朝体の読めなさに悩んでいましたが、
このモリサワフォントの字は、とても読みやすく、感動しました。
会社の資料やホームページから、明朝体を撲滅してほしい(笑)。
定型の健常者が平気なことは、なんの配慮もない世界で、障がい者として守られることもない、小さなたくさんの生きづらさを、努力でやっと克服していることを、誰もわからないだろうと思っていたのですが、
共感できる話がたくさんあり、私だけじゃないんだ、ということが、嬉しかったです。
このUDモリサワ教科書フォントは、たぶん、定型の人と同じ速度でスラスラよめてるんじゃないかと思います。
この速度でいつも読めていたら、会社でも学校でも、あまり怒られないと思う(笑)。
本当に見やすいですね。by さなりあん-
1
-
-
3.0
発達障害といっても人それぞれ特色があり、個性でもあると思いました。あまり身近にない話なので、勉強にもなりました、
by ぼわん-
0
-
-
4.0
勉強になる
身近に疑問行動起こす児がいるので参考になります。甘やかすわけでは無いですが、こちらがフオローしてると、勘違いされます。
by なるこゆき-
0
-
-
4.0
このジャンルでこのように可愛い絵でこのノリで漫画を書かれるのが新しく、知らない世界だけど、当事者達からしたらそれがあたりまえの世界がみれて興味深い作品です。
by ふぐれん-
0
-
-
3.0
障害ですか
障害ですか、、、ナースみたいな夜勤が出来るだけいいじゃないですか。私はてんかんなので運転もダメ睡眠不足もダメ。疲れもダメ。やりたいことは制限あるのに手帳すらなく薬のみです
by あいか058-
0
-
-
4.0
教員です。中学の支援級を担任してます。特性として知っていても、子どもがどんな気持ちをたどって、こういう行動に至るかはわからなかった部分もあるので、参考にしてます。ま、大半は楽しむだけですが。
by めめんととと-
0
-
-
5.0
沖田さんの
沖田さんの作品は絵も独特だし、好き嫌いはわかれそうだけど、私は楽しく読んでます。大変な出来事をコミカルに書いてるので、あんまり重くもないし。
by くるみ0501-
0
-
-
1.0
絵自体はそれなりに確立されていると思われるけど
ストーリーが全く入ってこないし表現力?が乏しいというか分かりにくい。
読者経験談記事の挿し絵専門イラストレーターの方が良さそう。by 海湖-
0
-
-
4.0
友人の子供も発達障害があるけど、私はなんの違和感もなく接している。ほんとに言われないと分からないくらい。色んなパターンの症状があるんだなと知りました。
by ルルルのル-
0
-