みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(8ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
考えさせられます。
子供のことを「ちいさいひと」という理由がわかって安心しました。言葉だけだと良いイメージがなかったので。
あとはおとなの恋愛動向も応援したいなと思います。by junkokaori3-
0
-
-
5.0
おすすめに出てきたので読んでみたところ、ちょっと感動して泣いてしまいました。親子で暮らせる事がどれだけすごい事なのか改めて感じています。
by おしお昆布-
0
-
-
5.0
おもしろい
虐待という、怖い部分を、学ぶことができます。
あきらめず、どこまでも子供を救おうとする主人公、尊敬します。by わあらあさならま-
0
-
-
5.0
母親の愛は無償の愛だというけど、子供の母親に対する愛が無償の愛だと昔何かで聞いたか読んだかしたことがある。
子供は親の愛が一番欲しいんだよねー。by hagane-
0
-
-
5.0
児童相談所の職員さん目線のお話です。信じられないことですが現実に今まさに起きている。どうしてそうなるのか人それぞれ原因は違うと思う。でも、まず虐待に気付くことがポイントだと感じましたためのシステムがまだまだ不完全であると憤りを感じる題材でした
by リバーサイドB-
0
-
-
5.0
社会派、児相のお話
児相のお話。児相に保護される子どもたちが、ひどいせっかんやネグレクトをする親を慕っているのがつらい。シングルマザーの為、マイナンバーで養育費を逃れられない制度を作って欲しい。
by 猫山花子-
0
-
-
5.0
みんな幸せに
読み進めるほどに気持ちが重くなるけど
みんな苦しんで、苦労して、頑張っているんだね
ちいさいひとたちの幸せを祈るよby ままととまと-
0
-
-
5.0
泣きました
リアルな内容に心打たれました。どんな事があっても、親の事が大好きな子供、他の家と比べる事なく、真っ直ぐに親を見る姿に泣いてしまいました。皆んなが幸せになる世の中になるといいなと心から願いますり
by 大宿-
0
-
-
5.0
第5話まで読みました。いろいろな方の心情がリアルにかかれており、何より、子供のママへの気持ちに泣けました。
by CC CC-
0
-
-
5.0
新ではないほうを以前読んでいたが、
今回の【新】では前作での主役ケンカが先輩になっている。
新しく入ってきた新入社員を育てながら
いろいろな虐待問題に取り組む。
ケンタは虐待されて育ち、その経験を活かして日々必死で虐待と向き合うが、
所長からの【児童福祉士のプロとしての技を使わないと、自分の生い立ちの話では後輩が育たない】みたいな話がすごく心にささりました。
様々な切り口で対応するケンタをみて、後輩も変わっていく。虐待のケースも興味深く、ついつう読み続けてしまう。by とみみ観-
1
-
