みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
涙ナシに読めません…。
虐待中の描写はもう読んでて苦しい……
でも、虐待してしまう母の気持ちも分かります。
味方なんていない、誰も分かってくれない、助けてくれない、この状況から抜け出したい。という感覚。
夫がいたって「どうせ私は一人」と思うんですから…頼れる身内がいないシングルの母は…それはもう孤独でしょう。
孤独な母が、常に目の前にいる子どもをストレスのはけ口にしてしまうんです。(シングルか否かは関係ない)
ほんと辛い。私も抜け出したいっby うめぼしヨーグルト-
0
-
-
4.0
子どもたちの幸せを祈って
自動相談所に勤める相川は、今日も子どもたちの笑顔を守るために奮闘していた。子どもを育てるのって本当に大変なので、こういう作品を読むと、子育て中は無我夢中で、心に余裕が持てないこともあった自分の子育て時代を懐かしく思いだします。自分が子どもを虐待する側にいつ転落してしまうかわからないとつくづく思います。
by reo8864-
0
-
-
4.0
地震の話は辛かったです。
どうしようもないことが起きて不幸にも巻き込まれてしまった子供達。明るい未来になるといいな。by cocoなつこ-
0
-
-
5.0
児童相談所の現状や、虐待について興味があり読んでいますが、漫画とは言え、子供が虐待されるシーンは読むのが辛いです。でも、本当に、こんなふうに、一生懸命戦ってくれている児童相談所の職員の方も、たくさんいると信じたい。
by tomj-
0
-
-
4.0
考えさせられます
児童相談所、児童福祉司のお仕事が知れたり、今この時にも児童虐待はどこかで起こっていて、表に見えるものはほんの少しなんだろうなぁと、漫画を読んで感じました。少しでも子供たちが穏やかに過ごせる世の中になるといいなと感じました
by あきひなお-
0
-
-
5.0
こんなこと…
児童虐待に興味があって読んでみました。どれも悲しくて涙がでそうでした…どうか幸せになってほしいと願わずにはいられない
by さくらんぼあめ234-
0
-
-
5.0
続きが気になる
続きが気になる。弟が被害者以外の立場になるとは少しも想像していなかったから驚いた。父親への見方も変わった。今後は良い方向に実向かいそうで良かった。
by くま484-
0
-
-
4.0
旧も読んでいますが面白いです。最後まで読みたいと思います。最後はハッピーエンドがいいな~と思います。
by みなみかな-
0
-
-
3.0
面白い
面白くて一気に読んでしまった。次が気になり手が止まらなかった。それぞれのケースがあり色々考えさせられる話でした。
by ぷりん54-
0
-
-
4.0
ニュースで本当に柵に入れられて育てられた子供がいたのを思い出しました。どんな思いでどんな怖さで我慢しながら泣きながら頑張ってたんだろうと考えさせられました。クソみたいなやつもいるけど、現実にこーゆー事があちらこちらであるんだよって考えさせられるみんなに読んで欲しい作品です。
by ぽてち(*'ω'*)-
0
-