みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
涙なしには読めませんが…
以前から作品のファンとして購読させて貰ってますが、相変わらずとても参考になる漫画です。
私は決して良い親ではないかもしれないけれど、子育て中の人にはぜひ読んでほしいと思う。by hirori-
0
-
-
5.0
「新」から初めましてです…探さな!…
タイトルに ひかれて 読み始めました。自分で まさかと思ったくらい 感情移入して…途中もう ティッシュの箱 抱えながらの号泣あり 晩ごはん 食べずに 読み込んでました。瞼 腫れてます、鼻 垂れてます…一人の男性が 仕事に選んだのは、自分も かつて お世話になった 機関でした。日々 奮闘中の彼が 経験して来た事、乗り越えて来た事、選んで来た道を 後輩たちを その家族たちを守る為 戦うし向かい合う物語でした。考えさせられるし、感動もするしの作品ですよぉ。タオルか 箱ティッシュ 必需品かもぉ~!!
by さおちのおかん-
0
-
-
3.0
タイトルが気になり読みました。話の内容がリアルです。続きが、気になりどんどん引き込まれて読みました。
by まるばな-
0
-
-
5.0
ひとつひとつの物語が起承転結長くて深いです。相手の気持ちも本人の気持ちも、それぞれの苦しさがあって起こっている事だと考えさせられます。
by あいがぼ36-
0
-
-
3.0
まえから気になっていたのとレビュー評価が高いのでよんでみました。なんだか切ないので読み続けられるかな
by ahj**-%-
0
-
-
5.0
悲しい…
どんな事があっても自分の親が大好き!と言える小さな人。
大人が信じられなくなってる小さい人達。
その小さい人達を守ろうとする大人達。
漫画を読んでて久しぶりに涙しました。by seitanuki-
0
-
-
5.0
いや、。、切ないです。、、、漫画読んでこんなボロ泣きしたのは初めてかも??全人類に読んでほしい作品です!
by ありーむ-
0
-
-
5.0
涙ナシに読めません…。
虐待中の描写はもう読んでて苦しい……
でも、虐待してしまう母の気持ちも分かります。
味方なんていない、誰も分かってくれない、助けてくれない、この状況から抜け出したい。という感覚。
夫がいたって「どうせ私は一人」と思うんですから…頼れる身内がいないシングルの母は…それはもう孤独でしょう。
孤独な母が、常に目の前にいる子どもをストレスのはけ口にしてしまうんです。(シングルか否かは関係ない)
ほんと辛い。私も抜け出したいっby うめぼしヨーグルト-
0
-
-
4.0
子どもたちの幸せを祈って
自動相談所に勤める相川は、今日も子どもたちの笑顔を守るために奮闘していた。子どもを育てるのって本当に大変なので、こういう作品を読むと、子育て中は無我夢中で、心に余裕が持てないこともあった自分の子育て時代を懐かしく思いだします。自分が子どもを虐待する側にいつ転落してしまうかわからないとつくづく思います。
by reo8864-
0
-
-
4.0
地震の話は辛かったです。
どうしようもないことが起きて不幸にも巻き込まれてしまった子供達。明るい未来になるといいな。by cocoなつこ-
0
-