みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
これは物語ではなく、実際に起きてる出来事を元に描かれていますね。
女性みんなが産めばお母さんとしてやっていけるワケではない、色々な事情や色々な環境の中で厳しい生活をせざる追えない人も沢山いるのに。
児相の職員の人達もこんなに良い人は実際にはそう居ないなと思いました。by マリみち-
0
-
-
5.0
児童相談所の仕事がリアルに描かれてるかはわかりませんが、いい仕事だなって思いました。
主人公が同じ境遇に合ってる子たちをたすけるのに感動しました。
いろんな人に知って欲しい作品。by ぷにえもん-
0
-
-
5.0
人間の根源を問う作品
タイトルが示す「ちいさいひと」の意味を考えながらこの作品を読むと、学べることが多くあります。子供はまだ小さく未熟なだけで、私たち大人と対等の存在であるということ。その小さく未熟な子供から私たちはどれだけ多くの事を学び、どれ程かけがえのないものを与えられているかを痛感しました。ここに描かれている現実は実に厳しく、目をそむけたくなるような大人の醜さがあります。それでも決して諦めない人たちがいて、どんな状況でも生きようとする子供の前向きさが心に刺さります。私たちもかつては「ちいさいひと」だったこと忘れてはならないことですね。
by れれれこしゃんしゃん-
0
-
-
5.0
涙なしには読めませんが…
以前から作品のファンとして購読させて貰ってますが、相変わらずとても参考になる漫画です。
私は決して良い親ではないかもしれないけれど、子育て中の人にはぜひ読んでほしいと思う。by hirori-
0
-
-
5.0
「新」から初めましてです…探さな!…
タイトルに ひかれて 読み始めました。自分で まさかと思ったくらい 感情移入して…途中もう ティッシュの箱 抱えながらの号泣あり 晩ごはん 食べずに 読み込んでました。瞼 腫れてます、鼻 垂れてます…一人の男性が 仕事に選んだのは、自分も かつて お世話になった 機関でした。日々 奮闘中の彼が 経験して来た事、乗り越えて来た事、選んで来た道を 後輩たちを その家族たちを守る為 戦うし向かい合う物語でした。考えさせられるし、感動もするしの作品ですよぉ。タオルか 箱ティッシュ 必需品かもぉ~!!
by さおちのおかん-
0
-
-
3.0
タイトルが気になり読みました。話の内容がリアルです。続きが、気になりどんどん引き込まれて読みました。
by まるばな-
0
-
-
5.0
ひとつひとつの物語が起承転結長くて深いです。相手の気持ちも本人の気持ちも、それぞれの苦しさがあって起こっている事だと考えさせられます。
by あいがぼ36-
0
-
-
3.0
まえから気になっていたのとレビュー評価が高いのでよんでみました。なんだか切ないので読み続けられるかな
by ahj**-%-
0
-
-
5.0
悲しい…
どんな事があっても自分の親が大好き!と言える小さな人。
大人が信じられなくなってる小さい人達。
その小さい人達を守ろうとする大人達。
漫画を読んでて久しぶりに涙しました。by seitanuki-
0
-
-
5.0
いや、。、切ないです。、、、漫画読んでこんなボロ泣きしたのは初めてかも??全人類に読んでほしい作品です!
by ありーむ-
0
-