みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(21ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
深い…
『ちいさいひと』ってタイトルに色んな思いが込められてるんだなぁと思います。
児童福祉司さんって本当に大変なお仕事だと思うし、日々救える命を、心を‼️と奔走されていること頭が下がります。by いわポン-
0
-
-
3.0
健太さんみたいな人が居ればどこの部署も良くなりそうな気がします。でも、こんな人は稀で現実は難しいんでしょうね。子供たちを守ってあげたいです。
by 匿名希望。。。。。-
0
-
-
4.0
自分にも子どもがいるので、読んでいて涙があふれてきます。全ての子どもたちが幸せでありますように。私たち大人が子どもたちを幸せにできる世の中を作らなくてはいけませんね。
by maki5388-
0
-
-
4.0
実際にはいない
きっと現実には相川健太はいない。
けどこんな悲しいつらい思いしてる子どもはきっと世間にいっぱいいる。
こうしなきゃ救えないんだろうか?
時間外労働して、何件も受け持って…
何か方法はないんだろうか?by おゆけ-
0
-
-
5.0
大変なお仕事ですよね
何か問題があると「児相は何やってた!」ってすぐ槍玉にあがりますが一人一人に向き合っていくには人手が足りないっていうのが現状みたいですよね
偉い人達はこの国の未来を背負っていく子供達のためにちゃんと考えてほしいです
一人でも多くの子供が辛い現状から救われますようにと願ってやみませんby ふぶきのママ-
0
-
-
5.0
無料分
58話まで読ませていただきました。
色々考え、感じさせてもらうお話でした。
最後まで読んでみたい作品です。by まよ。-
0
-
-
3.0
無事で居て
児童相談所の様子を描いたストーリー、ネグレストされている小さな命を救うために職員さんたちが必死に動く。実際親身になってくれる人はどのくらいいるんだろうか。。。
by スピンフィーバー-
0
-
-
4.0
最悪の結末を予想した結果
最初のちいさいひとも2番目の受験生のひとも最悪の結末を予想しながら読みましたが、良い方向に進みそうな未来があり少しホッとしました。特に受験生のコの話はもしかしたら自分もあの親達に近かった時があったのかもしれないと恐ろしくなりました。人間、心も体も元気が一番!子供がそこに生きてくれていることが一番です!
by スミスアンジー-
0
-
-
3.0
ヒロイン突っ走りすぎ
結構読み進めたけれど、まぁヒロインの熱量が凄い。良くも悪くも。
最初は良いところばかりだったけれど、読み進めてたら、ただの無鉄砲。策略も無し。
正義感振りかざすだけでは今の日本国など、全く通用しない。悪と戦うには後ろ盾をしっかりして、自分も王手の切り札を用意しなければ無理だよ。政治がそう仕込んでいるからね。
でも、真っ直ぐな情熱には感動して何度も泣いちゃった。by 裏庭のねこ-
0
-
-
5.0
考えさせられる
実際の問題です。本当に皆さんに読んで欲しい…と、思うのですが…。
小さな子供が3人いる私にとっては、辛すぎて辛すぎて…読めません(笑)by ゆうくまのみ-
0
-