みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
考えさせられた
子育てとは親とは何かを考えさせられました。子どもは親を選ぶことが出来ない、そして愛玩動物でもない、たくさんの方に読んで欲しいです。
by lovely joker-
0
-
-
5.0
辛い
辛すぎます。すべての大人に読んでほしい。どうすれば同じことが起こらないのか連鎖しないのか、考えさせれます。
by たいとんぐ-
0
-
-
5.0
泣ける
本当に現在の問題のお話なので、子を持つ身には考えさせられるお話。
そしてずっと読むと泣けてきます。
いろんや方に読んでほしいby シャオリア-
0
-
-
5.0
久しぶりに漫画を読んで泣いてしまいました。どんなに酷い事をされても親を慕う子供の姿にいじらしさが込み上げてきて。日常的に虐待のニュースを目にしますが、そういう親に是非読んで欲しいと思いました。後、現実の児相もこの作品の人達の様になったら助かる子も多いんだろうにと思います。
by 如月7-
0
-
-
5.0
考えさせられる
割りと身近にこんなことがあったりするのかな…と
考えさせられるマンガです。by さばらん-
0
-
-
5.0
虐待
しつけと言われてきた事も虐待だと認めるべきだと思う。
子供は大人が思うより色々な事が分かっている。
顔色を伺う子供がこれ以上増えてほしくない。by アトムゆき-
0
-
-
5.0
おもしろい
画力バツグン。好きなタッチですね。どんどん読めてしまいました!主人公の気持ちに共感できました。続きが気になる話です。
by ねこりんちゃん-
0
-
-
5.0
頑張れ、主人公
今時あまり見ない熱血漢タイプの主人公です。カンや経験値の判断で、ちいさい人を救っていく、ついつい応援したくなる話です。実際に起きている事例を挙げてストーリーを展開されています。
by takaちゃん-
0
-
-
5.0
根深い社会問題‼️
色んな人がいて、色んな生き方があって、色んな夫婦がいて、色んな家庭があって、色んな形があるのはいいが…
根深い問題である。
子どもを作ったらその子が人間として生きれるよう責任を持って育てて欲しいが、世代関連で避妊しない身勝手でなった父親もそれを受け入れてしまい子どもを産んだ母親もきちんと育ててもらえなかったり、劣悪な環境下の元育ってきた経緯が多くある。核家族化が進み近隣・地域で育て合う社会の風習も廃れてしまった…。そんなこの世の中で色んな人々の生きるをどう支えて行けば良いのかが思い課題である。
もうこれ以上子どもを望まない妻達もやっている避妊リングなど避妊を子どもを望まない人達は行ってはどうか‼️
子どもを望んでないのに、保険証がなく、避妊リング(除去すれば子どもができる)などできない女性が無料で受けれる避妊ができる場所を国に望む。by むうむう♡-
0
-
-
5.0
リアリティ
重いテーマだけどリアリティを感じる丁寧なストーリー展開で、一気に10話読みました。
こちらの気持ちが引きずられる分、毎日読む感じにはならないと思うけど、また先を読み続けたいと思います。by がぉまふ-
0
-