5.0
テレビドラマから
テレビドラマが面白くて、漫画を読み始めました。
ドラマは設定が違うところがややありますが、両方面白いです。
漫画がこんなにコメディ調だと思いませんでした。笑えます。絵は昔なつかしって感じで、それで現代を描いているからギャップを感じさせ、面白さを強調しています。
-
0
1822位 ?
テレビドラマが面白くて、漫画を読み始めました。
ドラマは設定が違うところがややありますが、両方面白いです。
漫画がこんなにコメディ調だと思いませんでした。笑えます。絵は昔なつかしって感じで、それで現代を描いているからギャップを感じさせ、面白さを強調しています。
ただ間取り図を見ていたら、どんどん暗闇のような謎に導かれてしまった主人公。間取り図について謎解きと答え合わせをしていくが、もう、ホラー、こわい。
女性とは、ということを考えさせられました。年を重ねたら結婚しなくてはいけない、結婚したら子供が生まれていなくちゃいけない、学ぶことより家庭のことをしなくちゃいけない。。。いろんな権利や希望を、訳の分からない理由で叶えられない時代があった。そして、それを希望のあるものへ変えてくれた人々がいた。
そんなことに思いを馳せることのできる、素晴らしい作品です。
恋愛面でも心がキューっと苦しくなるようなところもあり、goodです。
珍しく恋愛漫画にサスペンスが取り入れられている。もしくは逆なのか?サスペンスに恋愛を組み込んでいるのか?どちらの要素も中途半端ではなく、深い内容になっている。
初恋の幼馴染みに固執している主人公、その幼馴染みにそっくりな青年、その二人を取り巻く人々。どの人も、関係性も面白くなっています。
ほんの少し、漫画を通して命の現場を見せていただいている。妊娠出産を通して人々の人生も見える。妊産婦やその家族に心動かされることもあれば、到底受け入れがたい人々もいる。そんななかで、先生は生まれてきた赤ちゃん全てにおめでとうと言いたいと一貫した考えを持っている。その温かさ芯の強さが魅力的な漫画です。
2023年、今更ながら読み始めました。
ただの昔話じゃない。ただの恋愛話じゃない。女性とはなにか?女性の役割とはなんなのか。そんな事を考えさせられる。そして、女性の権利を訴えた人たちがいた。白い目で見られながら。身の危険を感じながら。そういったことを漫画を通じて教えてもらっている。
夏目巡に振り回される主人公。
こちらも夏目の行動の意図が分からず、これまでの常識を覆してくるので振り回される。
これからどうなるのって期待させられて、それでいて飽きない。
ただ、主人公をいじめる輩が現代にこんなやつらいるのかよっていうくらいクソで、そのあたりが感情移入できないかな。
ストーリーは韓国ドラマの雰囲気をやや感じる。
感情の移り変わりが早すぎると言うか極端だったり、脈絡がなかったりで、「えっ、何で急にそんな気持ちになったの?」と突っ込みたくなるところが所々あった。展開が早ければ良いってもんじゃないので、もうちょっと丁寧でも良かったかなと。
登場人物の構成は既視感がある。なぜか両親姉妹に乱暴な扱いで御曹司との縁談が問題ありながらも上手く行って婚約者に守ってもらうとか、時代が明治大正あたりだったり。お腹いっぱいかな。
めっちゃ面白いというのは、内容が深いと言う意味で、面白いです。
本当にこんなことがあったらいいな、をぎゅっと詰め合わされているようです。この世にある憎しみを徹底的に晴らしてくれる。スッキリします。ただ、いっぽうで、次の回になんとなくモヤモヤを繋ぎ残しているように感じます。それがまた読み続けたくなる魅力でもあります。
私は最近読み始めたのでよく分かっていませんが、更新が遅いそうですね。でも、待ち遠しくなるほど良い作品なんだと思います。二人とも本当にかわいい。契約結婚ものはもう飽き飽きだし、韓国ドラマみたいに社長と一般人の恋愛ものも新鮮みは無いのに、それでも読むのをやめられない。良い大人が、高校生みたいな甘酸っぱい恋愛をしているからかな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ミワさんなりすます