生徒死導
- 完結
 
    - タップ
- スクロール
- ページ
あらすじ
4月から新しい学校『天堂学園』に赴任することになった五木撫子だったが、赴任初日から違和感を覚え始める。授業は夜間のみで、教室にいる生徒の年齢もバラバラ、なぜ自分がこんな場所に来たのかわからない。そんな中、撫子はこの学園のある秘密を知ってしまい……。
- 話と巻の配信状況や収録内容は必ずしも一致しません。
- 「収録巻」の案内は、情報がある場合のみ表示されます。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
- 
          5.0 これは読んでほしい!成仏できない死者たちの集う学校に赴任した先生。 
 最初の話しは学校内での凄惨な虐待の末にサツ害された女の子が復讐を果たす話し。
 サツ人事件なのに「自殺」と片付けられたんでしょう、加害者共は罪に問われることなく悪びれることもなく生きてる。
 狂育的死導を受けても心からの改心をしない加害者どもに生涯にわたる罰を与える。
 復讐ものと言うとヌルい結末が多いけれど、これはドクズ加害者共にピッタリな罰を与えたと思う。
 次の話は復讐ものではなく、いろんなタイプの話を楽しめます。ぜひ読んで欲しい。by 寒々- 
                  
    
         134 134
 
- 
                  
    
        
- 
          5.0 想像以上に凄い作品『生徒死導』読ませてもらいました。結論から言うと、絶対読むべき!作品だと思います。 
 
 1つ目のお話は、いじめで自殺し成仏することができない女の子を救う物語になっています。
 冒頭の恐ろしい描写にはびっくりしましたが、どんな物語がはじまるのだろう…?と惹きつけられました。
 次に良いなと思ったのは主人公の女性教師のキャラです。優しくおっとりしていそうな先生が女の子に共鳴・覚醒し、いじめっ子たちを成敗していく様子には、強く爽快感を覚えました。
 
 連載だったため、生前の恨みを復讐していくお話なのかな、と思い読み進めていたのですが、驚いたのは2つ目のお話。
 病死した男の子が、成仏するため、両親に学校での頑張りを見てもらいたいと願う話なのですが、これが予想外の方向へ展開していきます。
 先生が両親を探す中で判明した衝撃の事実、学校の生徒総出で準備する授業参観、そしてラストは…。
 涙なしには読めません。とても切ないお話なのですが、結末は感動で心が洗われました。
 1つ目を読んで、単純な復讐モノだと思ったら驚かされます。きっと色んなバリエーションがあるんでしょうね。
 
 3つ目のエピソードは、まだ続きが配信されていないのでわかりませんが、恋愛系なのでしょうか。
 また新しい個性的なキャラが出てきて、この後の展開が楽しみです!ずっと読み続けていきたい作品です。by mashima_y- 
                  
    
         90 90
 
- 
                  
    
        
- 
          2.0 透けて見える大人の事情?霊能力を見込まれて、「死者が通う学校」で教師(でありながら死者たちを成仏させる役割も担う)を務めることになった主人公の話。 
 
 最初に、根拠も何もない陰謀論みたいなものを書いて申し訳ないが、評価が高すぎて、怪しい。
 あまり露骨なことを言うとレビューが消されるような気がするのでやめておくが、【完全独占配信】の謳い文句があって、何か、そういうことなんじゃないの?と勘ぐってしまうくらい、正直、酷かった。
 
 設定としては悪くないが、展開としては凡庸の一言に尽きる。
 そして、とにかく主人公のキャラが、もう訳がわからない。
 基本線は、愚直なまでに真摯に生徒に向き合う、というキャラなのだろうけれど、いきなり「死者の通う学校」に放り込まれて、校長の「あなたならできる」「あなたの真面目さがいい」とちょっとおだてられただけであっさりその気になっちゃう。
 大丈夫かこいつ。
 変な壺とか買わされるタイプなんじゃないの?と不安になる。
 まあ、百歩譲って順応性の高すぎる善良すぎる人物なのだろう、と思いきや、いじめの果てに殺された生徒の霊と話す中で、突然、復讐の鬼のような形相に変わり、「その恨みを晴らしましょうか。私たちで」などと言い出す。
 あれ?私は何の漫画を読んでたんだっけ?とマジでわからなくなった。
 続いて、誰に教わったわけでもないのに「死導」「狂育的指導」などというパワーワードを振りかざす。
 何なんだお前は。
 しまいには、いじめた生徒たちへの罰として、「生涯、霊の玩具になる」という終わらない悪夢を科す。
 ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムかお前は。
 
 私の評価と世間の評価が割れることなんかまあ、多々あるし、何の世界でも作品に対する評価というのはそういうものだということは重々承知しているが、いくら何でも、これはおかしい。
 うーん、やっぱり消されるか?このレビュー。by roka- 
                  
    
         45 45
 
- 
                  
    
        
- 
          5.0 NEWスカッとします私もイジメられてました。来る日も来る日も、この漫画も最初の生徒はひどいイジメで命を落とした?奪われたが正しい!そして死んだ生徒が入る学校に来る!五木撫子という教師がいじめた現世の何も反省もしてない加害者に罰を与えて制裁を下す!私はすごくスカッとしました。実際の世界ではイジメられる方にも問題があるみたいな事言って助けてくれないし!無料分は読み終わっちゃったので最後はどうなるのかわからないけどまた読めたら続きが読みたいです by 今日寒いね- 
                  
    
         0 0
 
- 
                  
    
        
- 
          5.0 複雑だけど…。最新話まで読んで…何とも言えない。 
 フィクションだから読める作品。
 だけど「核心」はついてる感じ…なので☆5です。
 
 「代わりに怒ってくれてありがとう」
 それは正解。
 
 「何で誰も怒らないの?」
 「何で誰も助けてくれないの?」
 現実はシビアな世界で、自分が中心の世界じゃない。
 いつも「反面教師」が落とし所になる。
 復讐に囚われると、そこから出られなくなる。
 「人を憎まず、人を恨まず」
 綺麗事だし、実際には恨みは残る。
 これは生きてるから言える綺麗事。
 だけど、生きてるなら囚われ続けたら勿体無い。
 
 たまに思う、誰か1人でも私の為に怒ってくれと。
 自分は苦しんでるのに、証拠不十分では立件さえ出来ない。
 制度や行政は壁が分厚い、壊す事は出来ない。
 全て知ってる人間に腹が立ってしまいそうになる。
 そんな中でも未来を支えようとしてくれる人にぶつけたり、自分までもが過去を見ていたら、その人だって何も出来ない。
 
 「可哀想」と口にするなら、せめて何か1つアクションを起こしてくれ。
 具体的に何もしないなら、口にする資格は無い。
 私は抱きしめて貰うだけで温かいと感じたから。
 静かに寄り添うだけ、これなら誰にでも出来る筈。
 「こんな簡単な事、改まってお願いなんかしなくても、いくらでもしてあげられるのに…頑張ったね」
 一緒に涙まで流してくれるなら、もう最高だよ。
 
 生きてる人が復讐するなら「正々堂々と良き復讐」を選んでね。
 先生も救われるだろうストーリーを期待します。by yasux2- 
                  
    
         6 6
 
- 
                  
    
        
作家相羽紀行の作品
 
        Loading
作家荒井チェイサーの作品
 
        Loading
レーベルコミックBEANの作品
 
        Loading
出版社めちゃコミックオリジナルの作品
 
        Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
? 
    Loading
 
 
           
           
     
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
               
               
               
               
               
               
   
  



