3.0
ふられたわけでもないのに。。
「もう恋はしない」と決めつける気持ちが、理解できない。
単に「面倒になった」だけだとおもう。
物事が面倒になることと、人を好きになることは別だとおもう。
-
0
1009位 ?
「もう恋はしない」と決めつける気持ちが、理解できない。
単に「面倒になった」だけだとおもう。
物事が面倒になることと、人を好きになることは別だとおもう。
ラブドールの区別がつかない人〈大人〉なんて、
この世に存在するんだろうか?と。
突っ込まずにはいられません。
しかし、実際の引っ越しで、そんな人形を「梱包」しないなんて、
考えられない。「人間」と間違えられたら、犯罪を疑われる。
楽しめました!素晴らしい。
しかも「古田さん」は、野球の技術だけじゃなくて、
「人としての在り方」まで教えてくれてます。
私、眼鏡かけてないけど。何か「持ち物」として転生して頂きたい!
読まないほうがいい。;;私は苦手。
こういうバトルに点数を付けるゲーム的要素も、
「イマドキ」の表現なのかもしれないけど。キツイ。
こういう世界観が「当たり前」?の感覚にはなりたくない。
は、こんな感じだったんですね。
未来の乗り物に、セグウェイみたいなのが出てきますが。
私の夢の中に出てきたのは、セグウェイの「座る」タイプみたいなものでした。
そして、いわゆる「クルマ」は無くなり、
座った状態の人達が、すれ違うという道路状況になります。
そんなことを思い出しました。
復讐は、簡単なものじゃなく。
自分自身にも「痛み」を伴う。というか「代償」が求められる。
それが、具体的に判る内容。
そして、読んでる側にまで「痛み」が伝わる。
私たちは、この漫画を読みながら、返り血を浴びることになる。
私自身は。一応「ノーマル」?な人間で。
既婚女性ではありますが。
精神も見た目も「中性寄り」で。
男性、女性問わず、人を好きになることがあります。
女性から告白されたことも2回あります。
ただ、「女性だけしか愛せない女性」=レズビアンの人は、
生きていくのって、相当しんどい気がしてます。
生きてく上で、色々と選択肢が狭まる。その中で葛藤してる。
その葛藤の表現が、この漫画では素直に描かれ。
主人公の「気持ち」を応援したくなる。
そう、あなたの考えは間違いではない「行け!」と。
しかし、もしも自分の周囲に同じ状況の人が居て、同様に応援できるだろうか?
「とりあえず、男性と結婚しとけ」〈例え、偽装結婚といわれてもいいから〉
そして、女性が好きなら、結婚生活とは別に、女性を愛せ、と言うとおもう。
男女ともに、そうやって生活してる人達も居る。
しかし、そんな「方便」さえも思いつかぬほど「まっすぐ」な人達は、
失敗?したときに、尋常じゃなく傷つく。立ち直れないほどに。
まっすぐ〈純粋〉であれば、幸せになれる、ってわけじゃない。
純粋であるがゆえに、己を傷つける道を歩む。
ギリギリの生活で、無理して入居しても、生活レベルの違う人ばっかり!という現実的なお話。
あ~。これって。「学校」も同じですよね。ギリギリの成績で受かっても、学校内の学力レベルが違う人ばっかりで。結局、「やる気なくす」・・・身の丈、身の程にあった場所、環境を選ぶって、大切なんだなぁ。って感じます。
を覗き見してしまったような気がする作品。
私たちは「想像力」がある。
最悪のシーンを妄想することができる。
しかし、それは夢の中だけにしたい。
悪夢のような現実を選んではいけないと感じる。
どんな漫画を読むのも自由ですが。あまり暗い内容のものを読むと、
メンタルに良くない気がします。そういう意味でお勧めできません。
私も、ちゃんと選んで読まなければ、とおもいます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
恋をしないと決めた日に、ニガテな上司とおとなりさんになりました