3.0
普通になりたいって、何だろうと考えさせられる作品。1年前、介護が無かった頃は今より楽だったとか、12年前、子供が病気がちだったころは今より大変だったとか、よくよく思い返せば普通だった時なんてない。
-
0
34305位 ?
普通になりたいって、何だろうと考えさせられる作品。1年前、介護が無かった頃は今より楽だったとか、12年前、子供が病気がちだったころは今より大変だったとか、よくよく思い返せば普通だった時なんてない。
うちはどこに行ってもスマホで仕事ばっかりしている。私一人で旦那と子供2人の生活の面倒を見て、親2人の支援。ファザーシッターに父親教育助けて欲しい。
網浜さんの可愛らしい一面が見られる。素直に笑えて面白い。今まで知っていた網浜さんはマウントをとりたくてイヤミを言っているように感じていたが、この作品の網浜さんからは気遣いすら感じられる。
自分の人生を、みんなの記憶が無くなった状態でやり直すことができる。この時コイツはこう思っていたのか…とか、他人の目を通して自分を見つめ直すことで、自分の在り方を思い直す。
主人公の女性が裏切られて一人になった可哀想な話かと思ったら、全然違った。面白い。ツッコみたいところはいっぱいあるが、この女性こわいし、自分の身に置き換えてみたらまたちがった恐怖心がある。
自分本位に生きられるのはうらやましい。
あやかし系の話が好きで読んでみた。
あやかしを売る店があり、街で事件を引き起こす。
警察も手が出せない範疇だったり、ストーリーは面白いと思ったが、絵が苦手で、途中で人物がこんがらがってしまった。
作者さんの作品は全部好きで読み溜めています。
身体が大きく女子からも頼りにされ、でも男子からは女子として見てもらえないんじゃないかと悩む主人公が、好きな人ができたのをきっかけに自分らしく可愛く頑張る。キュンキュンします。
こわい。前から狙っていた女の子が、彼氏から大事にされないのを見て、救ったふりをして自分に沼らせて、自分から離れて行かないように、真綿で首を絞めるように抱き込んでいく、病的な作品。
主人公のまつこさんはとても強く明るいが、男運がない。楽しそうに見えるけどアラサー恋愛でもやもやしている描写も上手。個人的にはもう恋に酔ってる歳じゃないと思うけど、結婚年齢も上がっているからモラトリアムが長くても仕方ないのかなと思う。
20代後半女性である主人公が20代前半男子をからかっていたら、実は男の子は主人公のことが好きで、若すぎる子を相手にしちゃいけないと思いながらドキドキしてしまう。好きになったら負けだよね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
わたしは家族がわからない【タテスク】