5.0
自身も施設で育ち相談員になった主人公が、子供たちを救っていく話。経験からしかわからない親との確執や親自身の抱える背景を察知し、子供が笑顔で生きていける環境を目指すところを見習いたいと思える。
-
0
34656位 ?
自身も施設で育ち相談員になった主人公が、子供たちを救っていく話。経験からしかわからない親との確執や親自身の抱える背景を察知し、子供が笑顔で生きていける環境を目指すところを見習いたいと思える。
百目鬼村のボス、グランマが素敵すぎる。古き良き日本を観ているよう。関わる人たちを村全体で大切にし、道理を通し、これからの人生を真っ直ぐ生きて行けるようにかえる。
男の中の漢、たけおくんと、可愛い女子高生やまとちゃんのふわふわした恋物語。人間として凄く魅力的なたけおくんが、大和ちゃんに可愛いとか好きとか伝えられない辺りの話が、とても好き。
短編集。
現実にもありそうな高校生の人間関係を描いた話。
女子高だったので、男子高校生のこういった話は面白い。今まで話したことなかったけど近付いてみたらすごい人材を見つけた!とか。
絵は子供向けかも。心を開くのが怖くなってしまった女の子が、周囲の人間関係から少しずつ明るくなり、自分らしく生きていけるようになる。
完結してから読みたいと思っていましたが、我慢できず。お嬢様とヤンキーが内面で惹かれ合い近付いていく話。何度も読み返し泣ける。
頭を使いながら読むタイプの作品なので、娯楽として漫画を楽しみたい人には向いてないかもしれないです。メモを取りながら読みたいぐらいごちゃついてきます。
タイトル通り、フィギュアの頂点を目指す男女の話。小さな大会から全日本その先を目指すという世界の裏事情をたくさん取材されているのがわかる。読者として子供を対象に描かれているのか、絵が少し幼いなと思う。
着物を全く知らない女の子が少しずつ勉強して目覚めていく話。現実ではお金を持ってない若い女性は着物関係の大人に相手にされることはないですね。私も、子供を産んで七五三で着物を買ってからいろんな着物やさんから電話がかかってくるようになりました。
一人暮らしを謳歌していたら親戚の子を引き取ることになって…という、よくある展開の話。
恋愛がないので急な展開が無く、安心して読める。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語