藤えまりさんの投稿一覧

投稿
85
いいね獲得
17
評価5 58% 49
評価4 36% 31
評価3 5% 4
評価2 1% 1
評価1 0% 0
1 - 10件目/全35件
  1. 評価:4.000 4.0

    ぎこちなさと吉川さんが魅力

    吉川さんが折り目正しいイケメンで私の好み、というのはとりあえず置いておくとして、この作品の魅力は突然の展開とそのぎこちなさだと思います。

    確かにヒロインは社会人なりたてかと思うくらい視野が狭いのですが、吉川さんのお陰で気づくべきことに気づいて一皮剥けます。吉川さんの方も、自分がこの子をいい方向に導くことができたとどこか感じられたからこその展開でしょう。

    だけど視野の狭いウブなヒロインと、折り目正しいビジネスライクな吉川さん。
    こんな二人がどうやって発展していくのか、それが知りたくて気づいたら惹きつけられていました。好きな作品です。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    考えさせられるし、心が温まる

    付き合ってる男が突然、14歳と5歳の男子を連れてきた。主人公は物書きで、住まいだけはきちんとした広めのマンションを購入している身。
    とは言ってもこんなに冷静に受け入れられますか!?キナちゃんの受け止める力、冷静に対処できる力、理性的に言葉を選んで人を変えられる力、すごいです。
    二人の男の子もとてもいい子というのはあるんだけど。憧れます。ずっと読んでいきたい作品。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    元農大の設定の勝ち

    元農大女子がこんなに転生令嬢ものとハマるとは…笑
    意外と、なんて言う以上に元農大の能力や興味がバチバチに活かされてます。まずは10話ほど、読んでみては。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    タイトルからは想像できない名作

    よく読むと初期からちゃんと伏線があって、めちゃくちゃ深いお話になっていきます。
    ヒロインのことを読者は最初誤解しがちだけど、実はめちゃくちゃいい子でものすごく健気。まっすぐすぎるが故にあんな過去が…。
    ヒーロー加地の方にも過去があり、恋愛と性において絡まり合ったトラウマを抱えた、面倒くさい二人なのです。
    それを愛とコミュニケーションで一生懸命に乗り越えようともがいていく。二人とも真剣に、お互いに、トラウマに、向き合います。読み応えがすごい。
    ストーリー展開も絶妙なテンポで読むのをやめられません。最終話まで予定調和にならず、どこまでも血の通った名作です。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    大人の、等身大の迷いと恋と

    めぞん一刻みたいなアパートがいい味出してます。
    出てくる登場人物がみんな迷っていて等身大で、時にカッコよくて楽しい。
    恋の行方はいろんな人の思惑が錯綜していて誰の恋ならうまくいくのかなかなか読めないところも良い。
    少女漫画とはやはり違う、大人の漫画です。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    基本的にはいい漫画だと思います

    ただ全編にわたり気になったのは、当事者である奥さんがあまりに背が低いこと。幼稚に描かれていること。発達障害=幼稚な人 というわけではありません。何故誤解を埋め込むような背丈の演出(マンガ的表現?)をしたのか。

    奥さんが文字を正しく書けないのもやりすぎ設定ではないでしょうか。「の」や「て」を常に鏡文字で書いてしまうほどなら履歴書の時点でどこからも弾かれますし、そもそも発達障害に気づくのが遅すぎます。設定が現実的じゃない。しかも、この設定も幼稚さの強調に拍車をかけてしまっています。

    いい漫画だからこそ気になってしまいました。
    発達障害の理解を促す意味だけでなく、どんどん続きが気になる、読み応えある漫画でした。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    高評価の理由がわからない

    ついてる評価と自分の感覚がここまで違う作品は他になくてびっくりです。
    何がだめって、単に設定を被せてるだけでリアリティがないところ。

    カホは仕事超できて職場で憧れられてる「設定」ですが、肝心の仕事の様子は全く描かれません。
    体型も思春期、を通り越して小学生みたい…。
    アキラの顔だけは綺麗に描かれているので、作者さんはイケメン描くのが好きなのでしょう。
    アキラとの会話はテンポが良く見どころですが、それだけ、かも。会話の中身はあまりない。

    関係性もこれでもかというくらいはっきりせず進まずで、最初の一夜の過ち以外は思春期みたい。これもバーという設定を被せただけに見えてきて…。14話まで読んだけどギブでした。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    こんな壮大な物語だったとは…!

    往年の名作ということでタイトルは知っていましたが世代が違うので読んだことがありませんでした。
    これぞ長編の醍醐味!

    正直言って、冒頭数話を読んだだけでは「あー、よくあるファンタジー要素を入れたラブコメかあ」で終わるところでした。
    でも今はその数話である程度人気が出ないと長期連載なんて無理ですよね…。
    こういう名作はもう生まれない時代。ありがたく読ませていただきますした。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    10年取り残された男のアップデート

    ぜんぶ読みました!ガッツリ課金したの久しぶりです。
    最初はハッピーマニアの男性版?と思ったけれど、女性たちがただ多種多様なだけでなく、よく考えて懸命に自分をそして周りを大事にして生きている。アップデートしている女性たち、まだまだの向井くん。

    ラストはあっさりな味付けで最初は拍子抜けしました。でもぐるぐる考えているうちに、そうか向井くんに相応しいラストだったんだと私は思いました。
    その理由は読み終えてから冒頭を読み直せばお分かりいただけるかと。よくできた漫画です!

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    キャラの立ってる主人公たちに感情移入

    ヒロインは彼氏いない歴=年齢のこじらせ処女で、開き直って金髪にして転職しようとするほどの(こじらせた)大胆さと一生懸命さがとてもいいです。気を遣い過ぎる、気を回しすぎることでモテることがなかったというのも、仕事、特に総務や秘書で有能さを発揮する根拠にもなっていて説得力かあります。キャラが立体的で自然と物語に引き込まれてしまう。
    ヒーローの社長も全くもって社長らしくなく、チャラいし軽そうだし、その割にはヒロインが処女と知ると優しくなるしで魅力的。深海魚さんの漫画はキャラ設定がしっかりしているから物語に説得力があるのかな。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています