市役所の福祉課の職員がいくら子供を探すためとはいえ、サラ金業者に借主の住所を聞くのは信じ難い。母親も息抜きを口実に子供を放置するのは犯罪なのに罪の意識すら無い。子供は泣き疲れ、次第に衰弱し、餓死するしかないのか?
-
5
6位 ?
市役所の福祉課の職員がいくら子供を探すためとはいえ、サラ金業者に借主の住所を聞くのは信じ難い。母親も息抜きを口実に子供を放置するのは犯罪なのに罪の意識すら無い。子供は泣き疲れ、次第に衰弱し、餓死するしかないのか?
朝比奈君が弱みにつけ込んだ後ろめたさを感じているのなら、尚更ここは、はっきりとちかちゃんに自分の今までの気持ちを伝えた方がいいと思います。このままダラダラ暮らしているだけでは進展は難しいし、二人の為になりませんから。
ブッキー先生の両親は神だ!無条件の味方って口で言うほど簡単ではない。学校の成績が悪くても、運動が下手でも、友達ができなくても、好きなことが一つあればそれを全面的に応援してくれる両親であれば、子供は親を決して裏切らない。人から何と言われようと、ひたすら子供を信じる親ならば、子供は幸せになれる。
これは危ない!兄が服用している薬は継母経由の薬に違いない。服用を続ければいずれ命の危機に瀕するはずだから、半夏が早急に何とかしなくては!兄弟が全滅してしまう!
素人にはわからない質屋さんの様々な仕事がわかって面白いけど、かなり実利的で、その中でまだ高校生の志のぶが大人たちと一緒に立ち回っていることが自然でもあり、微かな違和感も感じる。
このやり方陰湿だけど効果的で厄介な敵だと思わなければならない。戦いにはいろいろあるが信も学ばなければならにことがたくさんある。大将軍への道のりは厳しく遠い。
樹里ちゃんかなり勇気だしたね。勢いもあったかもしれないけど、黒崎さんも断らないと思うよ。
黒崎さんも渡りに船じゃない?
十数年ぶりに王宮に戻っても、考えることや思い出すことは彼女のことばかり。山での生活を終え手にした自由と引き換えにした現在はあまりにも虚しい。何も知らない彼女はいったい今どこにいるのだろう。あてもなく彼を探しているのだろうか?
バルトの獲物を狙う触覚は鋭い。狙った獲物は決して外さない。そうして今まで生きてクレアに出会った。だからバルトは決してクレアを離さない。大公の娘などただの駒でしかない。でもクレアは少し不安を感じている。
これは瑠奈にとって通らなければならない成長の過程で、まさに必然。今まで置き去りにしてモヤモヤしたことも自分の中で整理することは必要なことだから。でも驚いたのは陸君の精神的成長だ。寛容さを身に着けたようだ。いい男になれよ!
新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語
005話
第3話 SNS-1