ぺぇにょさんの投稿一覧

投稿
150
いいね獲得
96
評価5 15% 22
評価4 31% 46
評価3 29% 44
評価2 22% 33
評価1 3% 5
61 - 70件目/全131件
  1. 評価:4.000 4.0

    いずれ来たる鬼神は

    ネタバレ レビューを表示する

    最初の話は現代。ある神社に不思議な青年が現れて、一気に過去に話が遡る。

    鬼に狙われているいつきひめを守る、主人公甚太。妹の鈴音と仲良く暮らしていた。
    しかし、鬼が村を襲撃。山でもう一体と戦っていた甚太が村に戻ると、

    いつきひめを
    鈴音が
    甚太の目の前で


    未来を見られるという、村を襲撃した鬼が言うには、鬼を守ってくれる鬼神がこの村から誕生するのだという。

    第一話の神社の名前といい、この兄妹の行く末が気になります!

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    "過激"と勘違いして避けてた。悔しい笑

    ネタバレ レビューを表示する

    ベースは太平洋戦争を経験した日本のような別の場所。
    宝◯歌劇団のような紅華(コウカ)歌劇団の学校の生徒たちが仲間たちと切磋琢磨しながら、スターを目指す話。
    さらさがメイン主人公ではあるものの、クラスメイトや先生、卒業生であるスターたちの物語も、キラキラしてて、哀しくて、美しいなと思わせるものばかりでした。

    1番ハッとしたのは、さらさが完璧にトレースしたティボルトを授業で披露した時。
    主人公のチート能力に周囲が羨望や嫉妬を向ける…という展開を予想していたら、まさかの先生からのダメ出し!
    その理由も納得のもので、最近流行りのチート持ちが活躍するのに慣れすぎていた自分には衝撃でした(話の展開も、自分の思考が凝り固まっていたことにも笑)

    さらさの普段の性格は、周りを無知で引っ掻き回す、ちょっと苦手寄りですが(笑)、それで不幸になる人はいないし、周りがいい影響を受けていることもあるので、楽しんで読めました!

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    結末が気になる!

    ネタバレ レビューを表示する

    6話まで読了。
    見てはいないけれど、ドラマ化されたことは知っていました。
    無料分まで読みましたが、結構興味を引かれています。と言っても、6話ではまだ登場人物が協力関係になっていないのですが…笑

    お父さんが、過去関わった時間の犯人に殺された?
    しかし死ぬ前のお父さんからの手紙には、逮捕されたその人は冤罪だと書かれていて…
    結末が気になります!

    題名のクジャクのダンス、内容とどう関わってくるんでしょうか…?と、調べてみたらインド哲学から引っ張ってきたみたいですね。
    孔雀のダンスは観客がいなければ価値がないのか?→から派生して→誰も見ていなくても犯罪からは逃れられない、だそうです。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    妖と人と

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公は誰なんでしょうね。
    奇獣商の方々でもあり、学生の彼らでもあり、奇獣でもあり、奇獣と関わった人々でもあり。

    ヨワルデパズトリは初めて知りました。調べたらヨワルテポストリ(Yohualtepoztli)が正式名称だそうで、一般的に(間違った方で広まった名称)はヨナルデパズトーリです。わざと名前ちょっと変えたのかしら?

    日常生活のすぐそばにありそうな、不思議な世界を気軽に楽しむのにはおすすめ。
    アリスと鷹名くんのこれからも気になるところです。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    戦時中〜戦後を生き抜く女性

    ネタバレ レビューを表示する

    クエストで31話まで読了。
    女性の権利が今よりもっと弱かった時代、戦争や伝統や価値観の転換期に翻弄されながらも、
    15才年下の入婿と実家の料亭を再起するお話。

    しかし、料亭を続けるためとはいえ、伯母さんの価値観やら言動が(大正以前は普通なのかもしれないけれど)本当嫌い(笑)

    ご飯の描写は本当に美味しそうで、とても良いです。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    王子サイドが…

    ネタバレ レビューを表示する

    43話まで読了。
    悪役令嬢になる、と外部(第2王子)の話を聞いて、今までの自分の言動を反省し、悪役から脱却しようとするお話。バラバラだった兄弟仲が良くなったのは、よかったと思います。

    婚約者(第1王子)の弟・第2王子は転生者で、この世界がゲームと同じだと思っている。だからずっと主人公は高飛車悪役だと思っていたけど、デビュタントで主人公が着て来たドレスをみて「悪役令嬢じゃない⁉︎」と驚愕する。

    …え、悪役令嬢ってドレスで判別するもんなの?

    しかも、安心したのか「物語の強制力なさそうだから(ゲームの)ヒロインに会ってくるー」
    …第1王子がまだヒロインに会ってないから、強制力の有無は判別できないと思うけど…
    主人公のことを好きな第1王子が、(ゲームの)ヒロインに会ってから強制力の有無ってわかるもんでは?

    まぁ、そもそも第1王子の主人公へ好感度、最初からMAXみたいなもんだけど。好感度なかったらここまで親身に対応しないでしょうし。
    無料分で「めでたしめでたし」でもいい感じでした。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    社会問題とミステリー

    ネタバレ レビューを表示する

    50話まで読了。
    主人公は車椅子生活で、ヘルパーを取っ替え引っ替えする問題児…
    ではあるのですが、車椅子側から見た社会って、こんなふうなんだと考えさせられる部分もあり(公共の場所の段差、舌打ちする通行人、憐れみの目で介助する人などなど)
    無論主人公が内向的で傷つきやすい性格もあって、人の好意を素直に受け取れない部分もありますが、

    小学生の時に起きた事件・事故でそういう立場に居させられ続けたら…まぁ、わからなくもないかな、と。

    50話でやっと主人公のバックボーンの一部が明かされて(事件は解決していない)、恋愛にいくのかな?どうかな?というところです。
    恋のお相手のヘルパー(男性)の兄が刑事で、主人公の事件を追っているので、すんなりとはいかなさそうです…。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    破天荒とはまさにこのこと

    ネタバレ レビューを表示する

    初級魔法でどこまで強くなれるのか?

    話を進めていくと、初級魔法しか使えない主人公の、文字通り血反吐吐きながらの努力のうえに成り立っているのがよくわかって面白いです。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    良かった点、苦手だった点

    ネタバレ レビューを表示する

    180話まで読了。良かった点と苦手だった点を挙げます。
    ⭐︎良かった点⭐︎
    ・エレナを除いた兄弟のわちゃわちゃが楽しい。個人的には125話の三加にぃが出てくるあたり以降が面白い。
    ・エレナのはっちゃけ編(笑)の153話以降がルッキズムに面白く対抗しているので一番好き。何なら、エレナ最初からこのスタイルでよかったのでは、と思ってたほど。

    *苦手な点*
    ・兄弟同士が一緒に寝るのに半裸(エレナも透けてる肌着しかつけてない)のが理解できない。男兄弟の中で育ったからって肌着で城内うろうろするのも謎。
    ・毒物の対処法は、本当に危険なので聞きかじりであらゆる手段を取らないで欲しい。炭を飲ませて吸着する毒ならいいけれど、炎症など悪化する場合もあるので…
    ・唐突に挟まれる18禁シーン。1話で終わらない時もある。とりあえず読み飛ばした。
    ・唯一の子どもを亡くして絶望した母親(女王)の前で、アラバント王がまだ自分には子どもがいない、と言う場面。赤面せずに普通に言えよ。エレナとの性行為を思い浮かべながら答えるなよ。配慮がない。女王じゃなくてもキレるゎ。

    細かいこと(物理法則とか因果関係とか)を気にせず、ギャグ漫画だからと笑って読める人ならオススメ。
    私はその境地に達するのに120話以上かかりました(笑)

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    更新断絶中(2025年2月時点)

    2024年8月から更新が67話で止まっているそうですのでご注意。

    第一章(黒幕捕縛まで)は面白かった。拉-致された先の娼-館に自分の意思で残ったヒロインが、そこの環境改善に取り組みながら、自身を陥れた犯人を暴く!犯人は教会預かりだが実質収容所へ。めでたしめでたし。

    …で終わっておけばよかった感じは若干あります。というか「まだ続くんだ」と驚きました。
    結局黒幕は収容所から解放されており、全然解決する気配なし…
    しかも更新が止まって、どうなるんでしょうね?

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています