ぺぇにょさんの投稿一覧

投稿
151
いいね獲得
96
評価5 15% 22
評価4 30% 46
評価3 29% 44
評価2 23% 34
評価1 3% 5
71 - 80件目/全132件
  1. 評価:2.000 2.0

    更新断絶中(2025年2月時点)

    2024年8月から更新が67話で止まっているそうですのでご注意。

    第一章(黒幕捕縛まで)は面白かった。拉-致された先の娼-館に自分の意思で残ったヒロインが、そこの環境改善に取り組みながら、自身を陥れた犯人を暴く!犯人は教会預かりだが実質収容所へ。めでたしめでたし。

    …で終わっておけばよかった感じは若干あります。というか「まだ続くんだ」と驚きました。
    結局黒幕は収容所から解放されており、全然解決する気配なし…
    しかも更新が止まって、どうなるんでしょうね?

    • 1
  2. 評価:2.000 2.0

    復讐とはなんぞや

    ネタバレ レビューを表示する

    婚約者(ただし破棄を打診された)が殺され、その犯人として無実の罪でギロチンにかけられた主人公。主人公の父親は、助けを求める彼女を無視する。
    そして赤ん坊からの回帰。

    見捨てられた絶望から父親を復讐相手にするのは、まぁわからなくもない。
    しかし復讐が「目にもの見せてやる」…?具体的にどうするか決めなきゃ、復讐できなくないか?
    あとそもそも自分に罪をなすり付けた犯人に復讐心はないのか?
    回帰ものにしては、『過去こんな事があった、だからこういう事をして回避しよう』感はやや薄い。まぁま10才くらいまでの記憶なんかあんまりないか。幼少期が長いので、謎が解決するのは当分先になりそうです。

    あと副題の〜心の声が可愛すぎて〜は個人差があります(笑)イケメン父親だからまだ読めるが、ぜひリアルな父親が無表情の裏でこんな事(「"自分の娘"たんと結婚する〜♡」など)を考えていると想像してみてください。
    怖気がすること請け合いです(笑)

    • 2
  3. 評価:2.000 2.0

    王道と楽しむか ありきたりと読むか

    ネタバレ レビューを表示する

    77話まで読了。
    絵は綺麗なんです。だから時折ある物理法則無視の絵が余計気になってしまって…。
    扉にぶつかった主人公を、扉を開けた王子が背面側から抱きとめる王子とか(扉どこいった)、
    月明かりで2人が見つめ合う複数のコマで三日月の欠けてる向きがバラバラだとか、
    最後2人の想いが通じて聖女の力が光となって世界に広がっていく…別の国のシェフが「眩しくて見えない」って言っているのに、主人公(光源)付近大丈夫か?とか…

    「異世界転生」「聖女」「捨てられ」「本物は自分」「ざまあ」「理解者の溺愛」「元婚約者の執着」「猫」という王道が並び、「こういうの人気だよね」という展開がいくつかあって、王子「俺が守る(肉壁)」というラスト…うん。誰かが怪我しないと、聖女の治癒の役目がなくなっちゃうもんね。

    王道は拾っているので外れはないけれど、ではこの作者様のオリジナリティって何だろう、と思いました。

    • 3
  4. 評価:3.000 3.0

    無料分だけ

    ネタバレ レビューを表示する

    3話読了。
    ポールダンスは肌の摩擦が大事、というのは知らなかった。へー。多分ポールダンスのことはすごく楽しめるマンガな気がする、多分。

    それ以外の部分が、今の3話の時点ではちょっと…
    母親の生活能力低すぎて引くレベル。よく娘が付いてきたよ。
    ひったくり犯に、ぶつかられて倒れた女性が数コマ後に「警察呼びましょうか?」…それ普通聞くか?何ならあなたも被害申告していいと思いますけど。。。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    妖怪も人間も

    やな奴、悪い奴はいるし、優しい奴、恩義を感じる奴もいる。
    夏目が色んな人や妖怪に向き合えるようになったのも、優しい藤原夫婦のおかげなので、
    そのまま藤原夫婦の子として、健やかに育ってほしい。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    伝統・堅苦しい だけじゃない!

    ネタバレ レビューを表示する

    ヨーロッパで完成したスーツを、高温多湿の日本でどう着るか
    そもそもエレガンテとは何か
    スーツだけでない、革小物、シャツ、ネクタイetc etc…
    知識だけでなく、どういう心持ちで着るか、現代に即した着こなし方を学ばせてもらいました。

    オリベさんの元、若者たちだけでなく、お客さんも成長する。そしてオリベさんも、その周囲に助けられて成長していく。
    気分を害するような人間があまり出てこないから、精神的には負担が少ないのも◎ 笑

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    何度も読み返したくなるマンガ!

    明治の日本、北海道が舞台だし、基本はアイヌの知らなかった文化をたくさん知ることができる。でもそれ以外の東京、新潟、薩摩などなど江戸時代から明治に移ったあの激動の時代を描き切っているのが本当にすごい。
    しかも大量に登場人物が出てくるけれど、見分けがつかないのほぼ二階堂の双子だけ(笑)
    アシリパさんの成長物語でもあり、杉元の救済物語でもあり、他にも魅力的な登場人物ばかり。
    読み返すと最初は気付かなかったことに気付いたり、何回も笑ったり。

    このマンガは、自分の人生を豊かにしてくれたものの1つ。作者の野田サトルさんをはじめ、このマンガを世に出して下さった方々に本当に感謝。

    • 1
  8. 評価:2.000 2.0

    ヒロイン…?

    昨今流行りの悪役令嬢がヒロイン置いてモテまくるのを、ヒロイン側からの視点で描いた漫画。

    無料分の1話だけ読んだので何とも言えないけど、視点は面白い。ただヒロインの変顔がゲスなおっさんっぽくて、ちょっと私には合わなかった。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    ドタバタコメディ(ラブ要素はこれから?)

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分まで読了。

    定時で上がることしか頭にない人質の王子と、
    側近の藪蛇(笑)で王子が好きと気付いてしまった皇帝。
    何にも考えず、主人公含めバタバタしているのを笑えればお好みに合うかも。
    護衛(複数人)が仕事しないのにイラッとしたら合わないと思います。

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    絵も内容も「?」

    ネタバレ レビューを表示する

    作画がよく崩壊している。変顔とかデフォルメの話ではない。
    主人公を助け起こした人物が、主人公の頬に左手を当てる。無事を確認し安堵のため息と共に左手を自分の頭に当て、しかし次のコマで主人公が「手を放さないんだな」と頬から相手の『左手』を離そうとする。…左手増殖した?
    そもそも起こされた主人公の背中に短剣が2本くっ付いているように見えるし。
    学ランの前身頃の合わせが現実とは逆だし。
    王子の生首()があるし。

    あとストーリーも「?」。
    王子にラチされた主人公が、馬降りて城下町を散策し、また馬に乗って王城へ着く。なぜ降りた時に逃げないのか。
    前世が日本の男子高校生の設定で、なぜ風鈴を知らないのか。この後の伏線なのか?etc…

    作画崩壊が気にならない位の、話の面白さがあればよかったけど、まぁこれからも頑張ってください。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています