ぺぇにょさんの投稿一覧

投稿
75
いいね獲得
46
評価5 23% 17
評価4 31% 23
評価3 25% 19
評価2 17% 13
評価1 4% 3
1 - 10件目/全65件
  1. 評価:4.000 4.0

    NEW
    破天荒とはまさにこのこと

    ネタバレ レビューを表示する

    初級魔法でどこまで強くなれるのか?

    話を進めていくと、初級魔法しか使えない主人公の、文字通り血反吐吐きながらの努力のうえに成り立っているのがよくわかって面白いです。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    NEW
    良かった点、苦手だった点

    ネタバレ レビューを表示する

    180話まで読了。良かった点と苦手だった点を挙げます。
    ⭐︎良かった点⭐︎
    ・エレナを除いた兄弟のわちゃわちゃが楽しい。個人的には125話の三加にぃが出てくるあたり以降が面白い。
    ・エレナのはっちゃけ編(笑)の153話以降がルッキズムに面白く対抗しているので一番好き。何なら、エレナ最初からこのスタイルでよかったのでは、と思ってたほど。

    *苦手な点*
    ・兄弟同士が一緒に寝るのに半裸(エレナも透けてる肌着しかつけてない)のが理解できない。男兄弟の中で育ったからって肌着で城内うろうろするのも謎。
    ・毒物の対処法は、本当に危険なので聞きかじりであらゆる手段を取らないで欲しい。炭を飲ませて吸着する毒ならいいけれど、炎症など悪化する場合もあるので…
    ・唐突に挟まれる18禁シーン。1話で終わらない時もある。とりあえず読み飛ばした。
    ・唯一の子どもを亡くして絶望した母親(女王)の前で、アラバント王がまだ自分には子どもがいない、と言う場面。赤面せずに普通に言えよ。エレナとの性行為を思い浮かべながら答えるなよ。配慮がない。女王じゃなくてもキレるゎ。

    細かいこと(物理法則とか因果関係とか)を気にせず、ギャグ漫画だからと笑って読める人ならオススメ。
    私はその境地に達するのに120話以上かかりました(笑)

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    更新断絶中(2025年2月時点)

    2024年8月から更新が67話で止まっているそうですのでご注意。

    第一章(黒幕捕縛まで)は面白かった。拉-致された先の娼-館に自分の意思で残ったヒロインが、そこの環境改善に取り組みながら、自身を陥れた犯人を暴く!犯人は教会預かりだが実質収容所へ。めでたしめでたし。

    …で終わっておけばよかった感じは若干あります。というか「まだ続くんだ」と驚きました。
    結局黒幕は収容所から解放されており、全然解決する気配なし…
    しかも更新が止まって、どうなるんでしょうね?

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    復讐とはなんぞや

    ネタバレ レビューを表示する

    婚約者(ただし破棄を打診された)が殺され、その犯人として無実の罪でギロチンにかけられた主人公。主人公の父親は、助けを求める彼女を無視する。
    そして赤ん坊からの回帰。

    見捨てられた絶望から父親を復讐相手にするのは、まぁわからなくもない。
    しかし復讐が「目にもの見せてやる」…?具体的にどうするか決めなきゃ、復讐できなくないか?
    あとそもそも自分に罪をなすり付けた犯人に復讐心はないのか?
    回帰ものにしては、『過去こんな事があった、だからこういう事をして回避しよう』感はやや薄い。まぁま10才くらいまでの記憶なんかあんまりないか。幼少期が長いので、謎が解決するのは当分先になりそうです。

    あと副題の〜心の声が可愛すぎて〜は個人差があります(笑)イケメン父親だからまだ読めるが、ぜひリアルな父親が無表情の裏でこんな事(「"自分の娘"たんと結婚する〜♡」など)を考えていると想像してみてください。
    怖気がすること請け合いです(笑)

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    王道と楽しむか ありきたりと読むか

    ネタバレ レビューを表示する

    77話まで読了。
    絵は綺麗なんです。だから時折ある物理法則無視の絵が余計気になってしまって…。
    扉にぶつかった主人公を、扉を開けた王子が背面側から抱きとめる王子とか(扉どこいった)、
    月明かりで2人が見つめ合う複数のコマで三日月の欠けてる向きがバラバラだとか、
    最後2人の想いが通じて聖女の力が光となって世界に広がっていく…別の国のシェフが「眩しくて見えない」って言っているのに、主人公(光源)付近大丈夫か?とか…

    「異世界転生」「聖女」「捨てられ」「本物は自分」「ざまあ」「理解者の溺愛」「元婚約者の執着」「猫」という王道が並び、「こういうの人気だよね」という展開がいくつかあって、王子「俺が守る(肉壁)」というラスト…うん。誰かが怪我しないと、聖女の治癒の役目がなくなっちゃうもんね。

    王道は拾っているので外れはないけれど、ではこの作者様のオリジナリティって何だろう、と思いました。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    無料分だけ

    ネタバレ レビューを表示する

    3話読了。
    ポールダンスは肌の摩擦が大事、というのは知らなかった。へー。多分ポールダンスのことはすごく楽しめるマンガな気がする、多分。

    それ以外の部分が、今の3話の時点ではちょっと…
    母親の生活能力低すぎて引くレベル。よく娘が付いてきたよ。
    ひったくり犯に、ぶつかられて倒れた女性が数コマ後に「警察呼びましょうか?」…それ普通聞くか?何ならあなたも被害申告していいと思いますけど。。。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    妖怪も人間も

    やな奴、悪い奴はいるし、優しい奴、恩義を感じる奴もいる。
    夏目が色んな人や妖怪に向き合えるようになったのも、優しい藤原夫婦のおかげなので、
    そのまま藤原夫婦の子として、健やかに育ってほしい。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    伝統・堅苦しい だけじゃない!

    ネタバレ レビューを表示する

    ヨーロッパで完成したスーツを、高温多湿の日本でどう着るか
    そもそもエレガンテとは何か
    スーツだけでない、革小物、シャツ、ネクタイetc etc…
    知識だけでなく、どういう心持ちで着るか、現代に即した着こなし方を学ばせてもらいました。

    オリベさんの元、若者たちだけでなく、お客さんも成長する。そしてオリベさんも、その周囲に助けられて成長していく。
    気分を害するような人間があまり出てこないから、精神的には負担が少ないのも◎ 笑

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    何度も読み返したくなるマンガ!

    明治の日本、北海道が舞台だし、基本はアイヌの知らなかった文化をたくさん知ることができる。でもそれ以外の東京、新潟、薩摩などなど江戸時代から明治に移ったあの激動の時代を描き切っているのが本当にすごい。
    しかも大量に登場人物が出てくるけれど、見分けがつかないのほぼ二階堂の双子だけ(笑)
    アシリパさんの成長物語でもあり、杉元の救済物語でもあり、他にも魅力的な登場人物ばかり。
    読み返すと最初は気付かなかったことに気付いたり、何回も笑ったり。

    このマンガは、自分の人生を豊かにしてくれたものの1つ。作者の野田サトルさんをはじめ、このマンガを世に出して下さった方々に本当に感謝。

    • 1
  10. 評価:2.000 2.0

    ヒロイン…?

    昨今流行りの悪役令嬢がヒロイン置いてモテまくるのを、ヒロイン側からの視点で描いた漫画。

    無料分の1話だけ読んだので何とも言えないけど、視点は面白い。ただヒロインの変顔がゲスなおっさんっぽくて、ちょっと私には合わなかった。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています