午後3時の通りすがりさんの投稿一覧

投稿
198
いいね獲得
764
評価5 31% 61
評価4 29% 58
評価3 27% 54
評価2 12% 23
評価1 1% 2
41 - 50件目/全178件
  1. 評価:4.000 4.0

    みんな未熟だ

    ネタバレ レビューを表示する

    同作者の別作品も、とにかく煩くて変キャラが変ギャグで暴走しているだけだったのに、いつのまにか伏線や男女の機微に引き込まれて…ってかんじだったので期待はしてる

    主人公リリアナも読者も「原作小説の世界」という情報だけしかないのでよく分からない
    ・原作ヒロインに国ごと恨まれているらしい
    ・ヒロインに惚れた男たちがヒロインの味方して国を滅ぼしにくる
    ・このままだと自分も無惨に死んでしまう
    ……はずなのにヒロインが海に落ちて消息不明(リリアナは死んだと思ってる)

    原作原作て、ストーリーだけでそれを読んでいるかつての自分とかは思い出さないし本人も転生かループかも分からない
    作品の説明文には転生て書いてあるけど、確定なん?

    だってどう見ても中身はただの子供だもん笑
    中身大人じゃないなら、病弱で姉に管理されてる幼児なんてこんなものだよねって

    未来を変えようと色々動くけど頭足りないから自分が危険な目に遭ってばかり
    ただ原作ヒロインに惚れて故郷滅ぼす予定の男たちが姉たちに惚れて未来が変わるっぽい?

    リリアナより、姉たちの言動の方がちょっとモヤるかなぁ
    子供を騙したり嘘ついたりもだけど、とにかく怒鳴るんだよね
    病院だろうがレストランだろうが怒鳴りまくり

    子供の前で怒鳴る、気づいて部屋に行きなさいと促すけど怒鳴り合いはやめない
    怒鳴り声を聴きたくないのに聴こえてしまう、でも聴こえる情報は断片的でリリアナは余計に不安になって状況変えたくて自分で動き出して…の悪循環

    話し合わなきゃ、話を聞かなきゃって思ってるはずなのに最終的には怒鳴り合いで喧嘩
    姉同士でも何も説明せずに自分の考えだけで突っ走るから、正直リリアナと大差ないなと
    まぁ女性陣はみんな未熟だよね

    チャランポランな皇帝、超真面目な戦士?、掴みどころのない魔法使い?な男性陣が、姉たちを中和させていい感じの恋愛に発展させそう…か??

    • 2
  2. 評価:3.000 3.0

    6話まで

    ネタバレ レビューを表示する

    現時点でも12話までしか配信されていないし続きを読みたいと思えるだけの材料がなかった

    婚約者を義妹(というか従姉妹)に取られ…ではなく、主人公を陥れたい義妹が「捨てられるとなれば義姉も貴方に縋ってくるわ」的なアホ策略を婚約者に与え、それに乗ったお馬鹿さんなんぞ義妹も欲しくはない
    主人公も婚約破棄自体はノーダメージ、むしろ破棄してくれてありがとう状態

    見るからにアホな男の言動に眉を顰めることもなく、肌艶よく健康的な従姉妹が虐げられていたなんて嘘を信じ込んで噂し、伯爵以下の家は差別し、親交ある家の爵位がどうなっているのかすら知らないお馬鹿ばかりの学園だね
    主人公の評判が元から悪かったわけでもないのに手のひら返すだけの証拠もないのに

    ただ、主人公の切り札が爵位だけ
    時が来た時に寝首をかくためとはいえ、基本的にやられっぱなしで優秀設定を披露する機会もない
    爵位を継ぐ下準備を裏でしている気配もない

    さらには第三王子に助けられても、いや中途半端に関わられて余計に状況が悪化する

    3番目ともなると後継者・そのスペアにも望まれないので火種にならないように粗暴に振る舞ってる…という設定だけど
    その王子の優秀で粗暴でない素顔もまだ見えない

    ……というストーリーが、アホ婚約者が喚いてる以外は大した起伏もなく繰り広げられて無料終了

    反撃の兆しが少しでも感じられればまだ読みたいと思えるんだけど

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    さすがにシメオン様が不憫だ

    ネタバレ レビューを表示する

    マリエルの言動は一貫してるので、多少やり過ぎても「そういう作品」となるはずなんだけど

    なんだろ…婚約者シメオン様の周りがあまりにテイカーだらけに見えて
    そこにマリエルが暴走すると、テイカーの仲間入りしてない?と

    「変な婚約者に振り回される真面目な男性」でなく、
    「周囲のせいで超多忙な婚約者を振り回して更に追い込む自分勝手な女性」の話に見えたらマリエルを嫌いになってまうやん…

    シメオン様が仕える王子殿下が、まぁ残念なお方で
    残念ポイント①:
    適齢期でも未婚なのは自分の問題なのに「シメオンが婚約を決めたから俺への風当たりが強くなった責任取れ」的なことをガチっぽく言う

    残念ポイント②:
    シンデレラ並みに、王子の結婚相手を探せ!集団お見合いパーティー!を開催
    つまりは参加者の誰を選んでも家柄やパワーバランスに問題ないところまでお膳立てされてるのに、1人で決められないとマリエルに手伝わせる

    残念ポイント③:
    見そめた令嬢が婚約に乗り気でなく、口説くためのダシにお茶会・別荘滞在とマリエルを呼び出しまくり
    前にマリエルを危険な目に遭わせた泥棒が現れるからと反対するシメオン様に「過保護だ!」と説教しやがるが
    「好きな人に友達を作ってやりたい」と部下とその婚約者を半強制的に巻き込んでる"おまゆう"状態、都合よく働かせたい言い訳やんと

    また泥棒の男が、マリエルの何に惹かれたか知らんけど「シメオン様なんてやめて俺にしなよ」と絡んできてはシメオン様を煽ってウザい
    マリエルも流石に泥棒を選んだりしないけど、そいつと2人きりになる状況はまるで避けないどころか自ら作り出すし

    シメオン様ほんとに、搾取されすぎて肉体的&精神的疲労で倒れてしまうよと、事態が解決しても読後感がよろしくない

    • 5
  4. 評価:3.000 3.0

    主人公が大きくなってからが残念

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公イザベラが子供の期間はそれなりに楽しくて星4
    イザベラが大きくなって騎士になったあたりからは言動の粗が目立って星3
    付けられたら気分的には星3.4くらい

    前半は大量のギャグにスベリ気味なのも混ざりつつ話には合ってたし、テンポがよかったからわりと好きだったんだけど…途中から話が進まなくなってくる

    イザベラが頭良い設定なのに、わりとおバカさんに見えるのも、やっぱり最初は気にならなかった
    人生2周目とはいえ若くして亡くなってるし、その後も子供だから責任ある立場じゃないし
    情報だけ提供して守られてればいいよねって状態だから

    子供ではないけど年齢的にはまだ少女、とはいえ騎士になってからは責任が伴うわけで
    しかも指揮官の立場まで上がったりもして、それなら最前線に出ないで引っ込んでればいいのに自分が動きたがる

    なにか大義名分を言い訳にしては危険な行動を取って、守られるだけは嫌だと言いつつ結局は周りを危険に晒して自分は守られて
    ひと言で表してしまえば「無能」に見えてしまう

    あと悪人相手とはいえ、簡単に取引・約束を破るのもすごい嫌だ
    ちゃんと「正義なる狂犬の嫁」として振る舞っていれば正義のために手段を選ばなくてもいいけど
    善人面してるのに、命が懸かった取引で「仕方ないよね」って態度だけで葛藤もなく簡単に破るのは違うよなと

    ついでに、もうひとつ子供の頃は気にならなかったことがスタイルの悪さ笑
    貴族だからドレスアップして社交なんて場面もあるけど、年頃の女性キャラがとにかくスタイル悪く見える
    ドレスのセンスもあまり良くなくて、色はボヤけてるし形も悪くてマタニティ衣装みたいで
    (綺麗なドレスも出てくるのにソッチを選ばない)

    • 6
  5. 評価:3.000 3.0

    結局は自由に生きていない?

    ネタバレ レビューを表示する

    前世が看護師の主人公レティシアは、王子と婚約中の公爵令嬢
    原作が〜ゲームが〜という情報はゼロ、自力で内乱の動きを察知して貴族間のパワーバランスを保つために、自発的な悪役令嬢的ムーブで婚約破棄までこぎつけた
    ……という始まりだけど、うん、酷い国だなと思っちゃうよね笑

    四公爵家のうち、1つが王族と結婚して力をつけるから残り3つが反乱!って…別の公爵家当主も出てくるけど、そりゃ力持てないよねってアホさ加減

    そんで、婚約破棄したはずの王子
    自分の正義を貫くというより、自分の正義以外は聞き入れず有能と思えるシーンも特になし
    柔軟に補佐できる優秀な妃じゃないと困る!と父である国王が婚約破棄を認めない

    …あれ?「婚約破棄後の人生を自由に生きる」ってタイトルだったよね??

    婚約破棄が認められないから内乱の種もくすぶったまま、
    内乱の準備優先でそこら辺の領地管理も甘くなって疫病発生させて

    領地に引っ込めと命令されていたのに、領地内で発生する謎病を看護師の知識で解決した実績から、疫病終息させろと呼び出されてメチャクチャ働いて

    せっかく国王に婚約破棄を認めさせたのに、病から救われた国民がレティシアを聖女と称えたことで家の評判がまた上がって他3つの公爵家はまた内乱起こしそう?
    レティシアに結婚迫るわ命狙うわの勢いだから過労?病?で死んだことにしちゃえ?
    …なんで疫病発生させたこと、内乱企てたことの責任追及せずにレティシアを犠牲にしてんのか

    平民の医者として働くけど、平民の収入じゃ労働後の酒盛りも好きにできない
    …国のために働いて、国が内乱企てる貴族を管理できないほどに不甲斐ないせいで逃げることになったのに生活の保証もされてないの?
    レティシアの自由な生活はいつ出てくるの??

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    吉田…吉田が報われてほしい

    ネタバレ レビューを表示する

    バッドエンド目前のヒロインに転生!というわりには、あまりゲームのストーリーについては触れられない
    印象としてはこの時期にこんなイベントあったなぁと思い出してる程度?

    ゲームシステム自体は生きていて「攻略対象に積極的に話しかけて好感度を上げる」などで能力を上げていき、学園の最低ランク脱却を目指す
    最低ランク脱却自体はわりと早めにされるので、能力を理由にイジメられる!みたいな方向に行かないのは良いんだけど

    きっとくっ付くのであろうチートな兄ユリウスが、よく分からんのですよ!
    レーネのこと好きな素ぶりを見せるけど本心かはイマイチ分からないし、
    レーネは実の兄と思っているけど結婚相手として考えられてるってことは血が繋がってないんだろうなとは推理できるけど、家庭環境・家系図がサッパリ出てこなくて

    ・どうやらユリウスはレーネを利用したくてアプローチしてるらしい
    ・本来のレーネの記憶がないので記憶喪失ということにしているが、その本来のレーネが絶対に許さないようなことをユリウスはしたらしい
    …くらいしか分からない

    なので同級生の吉田!(本名忘れたというか、もう吉田は吉田なので本名入ってこないw)
    絶対に吉田がいいんだよ!

    思惑ゼロ!裏表ゼロ!腹黒さゼロ!本当に良いやつ!
    だけど「良い人だけど魅力が〜」ってかんじでなく、ちゃんと良い人で魅力的なキャラ吉田!
    タイトルを覆して吉田とくっ付いたら星5以上付けたいくらいなんだけど

    肝心のレーネ本人はカケラも吉田にときめいてないというか、もうそこ超えて家族やん!って域に達してしまっているからどうかな笑

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    夢見る少女向けかな

    ネタバレ レビューを表示する

    女性漫画のジャンルになってるけど、中身はふわふわした少女漫画ですね
    読んだ範囲ではTLってかんじでもない

    あまりストーリーは期待できないかなぁ…
    始まりからして後先考えてないように見えるキャラばかりで

    当主でもなく息子の指示で、女性を近寄らせないならまだしも全員を解雇して追い出すって時点でね
    女性に襲われた的な過去のせいとはいえ、男性なら害意持たないわけでもないのに無意味なことしてるなって

    「男装した女性を男性だと思い込んで女装させて妻のフリをさせる」って設定はカオスで面白そうだったんだけど、全体的に話が荒い

    公爵家令息が、婚約も結婚式もすっ飛ばして妻を迎えるのか?とか
    妻のフリがいつまでなのか、正式に結婚することになるのか、離婚する予定があるのか、離婚したら主人公はどうなるのか…なんて気にしながら読んでたけど、1回王城に顔見せただけでお終いの予定だった笑

    あれ?小公爵夫人て社交の場とか出なくていいの?
    男性(見た目だけ)に妻のフリさせて跡取りはどうするつもりなん?
    なんかお互い、大して話もしてないのにちょっとスキンシップがあるだけで簡単に好きになるやん?
    って、細かなことが気にならない人なら楽しめるのでは

    • 2
  8. 評価:5.000 5.0

    死に様で魅せる話

    ネタバレ レビューを表示する

    人類に病気をばら撒く自動人形と、かつてその病気にかかり自動人形を壊す使命を持った超人集団しろがね
    …詳しいストーリーにはもう触れないけど、このしろがね達と自動人形の、死に様が本当にグッサグサと心に突き刺さる

    この人は安牌だよねって枠もあるけど、敵も味方も、しろがねも自動人形も、それこそ使い捨て人形のように無駄死にかよってくらいにバンバン死ぬ

    個人的に必読な死に様のキャラが
    ・娘を人形の囮に使ってきた最古のしろがねルシール
    亡くなってからも娘アンジェリーナの回想に出てくるけど、そこを読むとまた旅立つ時の笑顔が苦しい

    ・旧タイプしろがねを見下していたしろがね-Oのジョージ
    怖がる子供たちのためにピアノを弾いてあげて初めて必要とされる実感を得るけれど、その子供たちを守るために自分より新型のOと戦って死ぬ
    「なんの曲を弾いてあげよう」と手を動かしながら、その手が動かなくなる

    ・始まりの人形フランシーヌ
    悲劇の元凶に魅入られたために若くして亡くなる人間フランシーヌを再現するために作られ、人類の憎しみを、人形たちの期待を一身に背負うことに疲れてしまい壊れることを望むが、人間の赤ちゃんを守るために微笑みながら消滅する

    ・勝の"しろがね"エレオノールの両親アンジェリーナと正二
    先にアンジェリーナが亡くなり、90年後に正二が亡くなる
    「永劫が終わってもずっと」という約束を守るため天国にも地獄にも行かずに正二を待っていたアンジェリーナの手を取る正二、この旅立ちのショットがすごくいい

    ・勝、鳴海、エレオノールを見守るしろがねギイ
    死にたがりのしろがね達と違い、大事なものを守るために自己犠牲で徐々に傷ついていく
    母親を求めて、妹を守って、母の面影を残した人形の腕に抱かれて亡くなる

    ・最古の人形、コロンビーヌ、アルレッキーノ、パンタローネ
    人間を苦しめるために作られ捨てられ、存在理由を与えてくれたフランシーヌが既に消滅していることを知り絶望していた
    フランシーヌそっくりなエレオノールの命令で人間を守るが、自ら人間の温もりや笑顔を求めて人間を守るようになり、人間のために壊れる

    人間は未練を残すけど、意外と人形が満足して逝ったり
    最後まで自分勝手なキャラは人間も人形も無様に死んでいくし、この人安牌じゃないの?という人も死ぬ

    • 2
  9. 評価:2.000 2.0

    "姉"に頼りすぎの無能な男たち?

    ネタバレ レビューを表示する

    30話読んで…ストーリーもだけど細かな設定が酷い
    身分身分うるさいくせに、その身分の描写が滅茶苦茶

    「花嫁修業をやめたくて〜の婚約者になります」
    自分が逃げるために冷徹公爵を狙ったみたいで、タイトルからして変

    体力ない妹にまで花嫁修業を続けさせたくなくて、自分が先に身分高い結婚相手を見つければ…だし
    結婚の申し出は公爵から初対面の夜会で突然、貧乏貴族は断れない

    その公爵家がまた酷い
    ・12人の婚約者は、公爵の姉が嫌がらせで追い出した
    ・公爵様ご自身はそんな冷徹でないのよ
    ・姉も公爵家のことを思って、半端な覚悟の令嬢は追い払ってあげるのがお互いのためと思ってやってるのよ

    え?公爵様は公爵家当主ですよね?
    なんで姉を放置してんの?なんで婚約者の見極めを姉に一存してんの?
    王宮で妃が複数いるとか、外交相手とかでなく、結婚相手の家で嫌がらせに耐えるのが覚悟?
    覚悟関係なく、逃げ場がない人が残るだけでは?

    姉の嫌がらせが本当に知性のカケラもなく、まずボロボロの部屋をあてがうってのがね?
    (主人公は貧乏令嬢持ち前の家事スキルで綺麗にした)
    途中で何故か14番目の婚約者もどきが公爵家に入り込んで全く同じことをする
    ……公爵家なのにボロ部屋が何部屋あるんだよ笑

    14番目も、主人公をバカにするわりには伯爵令嬢だし
    伯爵令嬢が連れてきた使用人料理人は公爵家を乗っ取る勢いで、ボロ部屋に家具から何から持ち込むわ厨房に入り込んで料理するわ
    ……身分差とか貴族間のマナーとかどこ行った笑?

    公爵、主人公、姉、伯爵令嬢で狩りに出かけても、4人も貴族がいるのに使用人いなさすぎて
    4人全員1つの馬車に乗せてるし、地獄か

    実は公爵家の方が没落&貧乏で、成り上がり金持ちで家柄が欲しい伯爵家に目をつけられた!と言われた方がまだ納得できるくらい

    実家の無能オヤジが約束守るはずもなく妹も30以上歳離れた相手に売られそうだと、姉に泣きついてきたのは跡取りの弟
    うーん、公爵夫人になってるならともかくまだ婚約者、跡取りの方が立場上では?
    この世界は姉に頼らんと何もできないんか?

    で、妹の恋人と話し合ってる場面を目撃した公爵は逢い引きと勘違いして「嘘だろう…」
    婚約者2人家に入れるの拒めないやつが何言ってるやら?

    • 3
  10. 評価:4.000 4.0

    31話まで、謎は解けず

    ネタバレ レビューを表示する

    トートと呼ばれた凄腕暗殺者が、死ぬ直前に助けた猫が神の使い?だったからと地獄落ちへの執行猶予的な措置で「過去に滅びた王国の、存在しなかった末娘の王女」に転生しました!

    …という、死に戻りでもなくタイムスリップでもなく「過去に転生」というのがちょっと斬新な設定

    この神ってのがわりと、いや結構ムカつく笑
    凄腕ゆえに生き延び、結果として大勢を殺害できたトートを人類史上最凶の大罪人みたいに扱うんだけど…実行犯でないだけで暗殺命じた権力者の方が罪深いやん!

    転生先の王国が滅びると何か世界に不都合があるらしく、その王家を守らせる存在が欲しい
    そこでトートの腕に目を付けただけなら、もっとちゃんとお願いとか説明とかしろ!

    神が何故に王国を滅ぼしたくないのか?というのは31話まで読んでも分からなかったし、神のくせに「12歳の誕生日まで」という約束を簡単に破った上に「家族が全員死んだ」という幻で嫌がらせしやがってよ

    神と違って人間のメインキャラは魅力的、悪役は徹底的にクズに描かれている

    トートが転生したパトリシアは強さ・精神力・プラスで美しさも圧倒的で
    表紙にも出てる獣人トトはパトリシアに戦闘を仕込まれつつ絶対の忠誠を誓ってて
    パトリシアの家族は確かに心配になるほど危機感ゼロだけど、お兄ちゃんズは妹を守るためなら腹黒になってくれそうかも?

    パトリシアの婚約者ユリウスは、ちょっとまだ良さが出てないなぁ
    足手まといのくせに偉そう、かつ助けられまくりなのにパトリシアの信用を試してきやがる

    表紙を見るにトトとユリウスがパトリシアを取り合いそう?ならば圧倒的にトトを推したい!

    • 3

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています