5.0
アスペルガーの苦労
漫画を読むまで、アスペルガーの方がとても生活に苦労している事が理解できました。
完璧な人間なんていないのだから、色々な価値観、捉え方、感じ方、いちど受け止めることが大事なんどなぁと思いました。とはいえ、話しが通じなかったら距離置く必要がある人もいそうですねぇ。悩ましい。
-
0
37257位 ?
漫画を読むまで、アスペルガーの方がとても生活に苦労している事が理解できました。
完璧な人間なんていないのだから、色々な価値観、捉え方、感じ方、いちど受け止めることが大事なんどなぁと思いました。とはいえ、話しが通じなかったら距離置く必要がある人もいそうですねぇ。悩ましい。
親として興味深い内容でした。
幸せってなんでしょうね。
そして、いちばん怖いのはご近所さんの目でした。
やだなぁー
でも、田舎ならあるあるですね。
デベロッパー勤めの高収入で優しい夫。
お互い、相手を思いやりすぎて
本音でぶつかり合えなく、
主人公はもやもやしながら自分の生き方を探す。
切ない。
子供がいると、ある意味同じ目標を持つ仲間感が出ます。
ディンクス夫婦ならこんな悩みを持つことがあるかと。でも、相手が大事だからなやむ。
そのこころがステキ。
何気なく読み始めましたが、途中から思ったより壮大なストーリーで引き込まれました。
絵も丁寧で読みやすいです。
とにかく絵が繊細で美しいです。
ミヨちゃんの幸せを願いつつ、このストーリーのオチをどう持っていくか楽しみです。
主人公はただのお天気な女の子と思いきや!!
6話以降どんでん返し!
主人公がのりこえて、心から幸せになって欲しいと、応援したくなりました。
6話からの、この話の展開の作り構成は素晴らしすぎる!
まだ、子供は小さいが
先々、必ずどうするか決断していかなければいけない中学校受験。
その、リアルな現実を描いていて、正直自分が子供と乗り越えられるか自信がなくなります。
ニュースでは、奇行な事件を取り上げ、世間は好奇心のような恐怖の目を向けます。
その裏側には、被害者も被疑者もの家族がいて、これからもずっと続くリアルな生活がある。
そんな、現実を考えさせらる社会的な漫画だと思いました。
✖︎華さんの漫画は好きなのて、いつもチェックをしています。途中まで読んで面白かったので、原作を読みましたら、、、
えーっ!!!て、思うぐらいつまらなく。。
✖︎華さんの漫画で、面白おかしくなる事を期待しています。
かすみちゃんも大変だけど
絵美ちゃんも幸せになって欲しいと感じてしまいました。
結論、ここの漫画に出てくるオトコは自分の事しか考えないクズばかり。。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で