4.0
パロディ漫画
同人誌でも描かれそうな設定。本編は重いけど、こちらは明るい。キャラの性格は変わってないから楽しく読める。
-
1
5868位 ?
同人誌でも描かれそうな設定。本編は重いけど、こちらは明るい。キャラの性格は変わってないから楽しく読める。
人前で倒れたらいいけど、自宅で倒れたら?孤独死で発見されなかったら?と考えさせられる漫画。
話の展開は面白いけど、どの話も、ここで終わり?とその後の修羅場や展開が描かれてないので、消化不良というか、すっきりしないかんじ。
取材がしっかりしてるのか、リアルにありそうな話。仕事で育休中の同僚の皺寄せを受けたり、育休中のワーママが希望の保育園に入れるためにズルしたり。ズルしてるばかりのワーママばかりで無いと思うけど、皺寄せ受けてるばかりだと、協力したくなくなるだろうなと思ってしまう。
将軍の性別を逆にした視点が面白いし、史実に沿ってる部分もあるし、ドラマ化されて、久々に電子コミックでも読みたくなった。この漫画は紙で読むのが好きかな。
ありがちな展開と思いつつ、グイグイと読ませてしまう話の展開。絵は上手く無いけど、登場人物の心の揺れを描くのが上手い。
年金もらうまで働いても、国は老後は2000万無いと暮らしていけないと言う。平均的な健康寿命より若い年齢で病気になってしまったら?色々と考えさせられる作品です。
夫への不満から娘を虐待する母親。離婚に向けて息子の連れ去りをした母親。その二人がお隣さんになりママ友になるも、一癖も二癖もあるママ友や詮索好きでお喋りな隣人も出てきて、不穏な空気でいっぱいの漫画。メンタルが辛いときは読まないことを勧めます。
最近、ようやく発達障害が世間に認知され、支援対策も増えてきてるようですが発達障害の児童支援に関わる人は読んだ方がいいと思う良本です。
強烈なお父さんに色々と大変な目にあった先生ですが、こうして漫画に描くことで、心の葛藤の整理をされているのかなと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
キング・オブ・アイドル 薔薇王の学園