みんなのレビューと感想「美食探偵 明智五郎」(ネタバレ非表示)
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
やぁ
明智の「やぁ」が気になる笑。「やぁ」から話し始める人もなかなかいないのでは笑。服装、髪型、佇まいがノスタルジー感漂っていて面白い変わったキャラ。悪女は怖いしゾクッとするからそこは嫌だけど、明智と苺(1号)のやりとりは面白いし、なんといっても美食探偵というだけ美味しそうな料理が出てきて、そこもまた楽しみ。
by トーロ-
0
-
-
4.0
てっきり、食にまつわる探偵ものかと思ったら、そういうんじゃないのね。でも、独特のノスタルジー感があって、少しやみつきになりそうな空気感。
苺ちゃんはかわいいけど、悪女のほうはなんとなくイヤだなーと思いつつ憎めない。
個性強めの登場人物ばかりです。by ミーーーーー-
0
-
-
4.0
グルメとミステリーという異なるジャンルを、巧みに融合させた作品。明智五郎の美食への偏愛が面白すぎる。
by 通りすがりのだれか-
0
-
-
3.0
参加したい~
美食探偵とは、めずらしい。私もやってみたいですよ~
大分のヒラメのポワレ! ホントいいなぁ、、by hi9649-
0
-
-
5.0
読みやすくて笑いもあるミステリー
サイコ的なミステリーなんだけど、所々に笑いが入るのが流石東村アキコ先生です!
どのキャラもしっかりしていてモブ居ないのでは?
犯人がPCを通して指示するとか現代的。
実際にどちらかの国であるだろうと思いました。
人の痛みにスパイスを入れるかのような犯人。犯罪を楽しんでいる様子がドキドキするのに、いちごちゃんを大切にしないというか経費をかけないケチな明智さんに笑います。なんとも魅力的な作品で、東村先生の絵柄もどハマりです。by Aufregung-
0
-
-
3.0
えええ
この作者にこんなのかけたんだ…!と衝撃を受けました。ミステリアスな女性、料理レビュー、怪しげな男性…兎に角良いレストランで食事したくなります。
by さそさせ-
0
-
-
4.0
東村先生の作品としての押し
東村先生が好きなので、読みました。推理的な所と、食についてのうんちく、東村先生ならではのテンポ良い会話が良いです。
by あちゅーゆな-
0
-
-
5.0
本買いました。
軽めのタッチで話が進むかと思いきや、なかなかの重め…。
東村アキコさん、以前はあまり好きな作家さんではなかったのですが、最近はどの作品も面白い!
早速本買いました。by aynam-
0
-
-
5.0
グルメ探偵と料理人女子のバディ
食にうるさい変わり者の探偵と、キッチンカーを営む女の子がバディとなり、食が絡む事件を解決していく。
さすが東村先生、物語の鍵になる食がそれぞれうまく組み込まれ、美食探偵ならではの推理で解決。
オムニバスストーリーだけど全部繋がってるのも面白い。by まぴめ-
0
-
-
5.0
引き込まれて…
東村アキコ先生のお話で、ドラマも少し観ていたので読み始めました
最初の事件が衝撃的で、続く事件も毎回リアリティがあってかなりグロテスク…なのに、ストーリーの面白さが勝っていて、読み進めてしまいます
主人公とマリアの関係には色々思うところはありますが、、いちごちゃんの真っ直ぐさが救い!!by なつ散歩-
0
-
