みんなのレビューと感想「美食探偵 明智五郎」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
食にまつわる、オシャレで切ない事件簿
東村さんの作品は一通り見ているファンです。
変わり者のイケメン美食家兼探偵の明智さん、そんな彼に振り回されながらも協力してしまうケータリングのお弁当屋さん・苺ちゃん、そして絶妙な距離で彼らを翻弄する、美しき犯罪者・マリア…
どのキャラも本当に個性的で飽きさせないし、毎回変わる犯人達の愛憎や悲哀も押し付けがましくなくていい塩梅。
明智とマリアは、あとどれだけの事件を越えればまた出会うことになるのか…楽しみです。by かなで555-
15
-
-
4.0
おしゃれ感
海月姫の流れで読み始めたら、明智さんが素敵で、出ている分全話読んでしまいました。
おしゃれイケメンなのにおじさんくさい口調とか、後ろ姿で腰がクイッてなっているところがツボです。
あのスーツの色とか、なぜループタイなのか、とかも読んでいくと判ります。
マリアが本当にすごい悪女で嫌になります。あのメイクも嫌だ。眉毛ないのが。早く捕まって痛い目みて欲しいです。
グロい内容で怖くなることもありますが、スタイリッシュにまとめてあるし、笑いもあるので、読んだ後までひきずることはないと思います。苺ちゃんの存在が、重さを消してくれてるのかな。by ちえふーたろう-
6
-
-
3.0
探偵物にありがちな王道の設定で物語が進んでいきます。刑事がちょっとぬけてる、事件現場に探偵が現れて問題を解決するなど。でも先生ならではのキャラクター設定はさすがです。しかし、3巻まで読んで今後の購入をやめました。実際に起きた日本史上最も凄惨な事件といわれている北九州の事件が話のベースになってるのか、かなりハードな内容です。怖いもの好きな方は心してどうぞ。未解決の事件の多さとサイコパスに洗脳されてしまった人間の弱さ、普通に見えても心の闇を抱えていて、関わりのない人間に対して簡単に牙を向ける人間がいること、現代のギスギスした社会に恐怖を感じました。
by 匿名希望-
6
-
-
4.0
正直、喰いタン的なのをイメージしてました
そんな考えの斜め上を軽々越えて行きました。段々と狂っていくマリアがたまらなく魅力的で、独特のテンポで進んでいくストーリー。
絵柄にしろ話にしろ、一歩間違えれば切ないストーリーじゃなくてテンポも悪い重苦しい話になってしまうのに、塩梅の効いた隙間を掻い潜ってシュールさを保つ。
東村さんは自分の才能をきって理解し尽くしてるんだろうなぁとby こたろな-
5
-
-
5.0
めちゃめちゃ面白い!
推理系が元々好きだけど、東村アキコさんも推理系出してるんだ〜、と思って見て見たらめっちゃ面白かった!
助手の、事件に興味はないのにいつのまにか振り回されてる感や、明智さんの食にこだわり「すぎる」所がとっても面白い。
東村さんらしいアップテンポな笑いも大好きだ〜!もっと早く読んでたら良かった!by さかなはかな-
7
-
-
5.0
面白い
グルメ✖️推理、、、って、エンタメ界の二代双璧だよね(・∀・)。それに東村アキコ先生の不世出の才能が加わるんだから、つまらないわけがない(^ν^)。さらに、新約聖書や松本清張についての記述もあり、読者の知的好奇心もちょいちょい刺激してくる。ニクい演出だわな(*☻-☻*)。『主に泣いてます』でも、村上春樹作品を非常にうまく取り入れていたっけ。東村先生、すごいわ。
by 存在と時間-
4
-
-
5.0
マリアの言葉
ドラマからだけど面白い✴️明智探偵の名推理よりも自由過ぎる行動やそんな明智探偵に振り回され文句言いつつ助手1号の苺ちゃん可愛くてどの料理も本当に美味しそうで楽しい✨平凡地味な主婦だったマリアの変貌が怖すぎる。けど今は華やかで所作が優雅に見えるから不思議。ヒドイ目にあい心折れた被害者達が一番言って欲しい言葉をかけるマリア。極端で怖すぎるんだけどちょっと共感するかも。理不尽な理由で傷付ける人にはちょっとぐらいバチ当たっても良いと思う事正直ある。でもそう思うだけで終わりなのに踏みとどめなかったマリアの信者達可哀想。明智探偵とマリアと苺ちゃんの関係これから気になります。
by マドンナリリー-
2
-
-
5.0
犯人に共感できる異色の探偵もの
ドラマ化をきっかけに試し読みしてみました。美形の変人探偵という設定と、美食家という設定に、少女漫画的なイメージを抱いていましたが、読んでみたら思っていたよりしっかり事件が描かれていました。
明智さんの美貌を台無しにするほどの変人ぶり、いちごのキャラクター、2人の掛け合いやペっポコ刑事たち。
コミカルなのに扱う事件やマリアとの場面は恐ろしくもきれいで、ゾッとする魅力があります。
先の読めない展開と食に絡めた推理は面白く、新鮮でした。また、犯人たちの心情も丁寧に描かれていて、どこにでもいそうな人達が、些細なきっかけで罪をおかしてしまうのも人事とは思えません。
今後、明智さんとマリアの関係がどうなっていくのか、苺との関係など、目が離せません。続刊を楽しみにしています。by たっちょちょちょ-
2
-
-
5.0
ドラマから
ドラマを見て、原作を読みたくなり購入しました。1話目からドラマのまんまですね。殺めてしまう人たちには、切なくて悲しい思いがあり、苺ちゃんが言うように世の中ハラスメントで溢れてるのかもしれません。
そして、気づかないうちにハラスメントをする側になってしまう人もいる。
その行為に手を加えるよう指示するマリアさんも、何の目的があってそうなったのか、昭和臭のある明智さんの過去や苺ちゃんとの今後の関係など色々気になるところです。内容はすこしグロいとこありますが、面白い。by ゆいみょん-
1
-
-
4.0
意外な引き出し
作者の引き出しの豊富さに驚いた。
ミステリとしていわゆる「本格」の域ではないけれど、それを求めてこの漫画に手を伸ばす読者はほとんどいないだろう。
むしろ、意外にちゃんとミステリしている、という印象だった。
緊張感に溢れるゴリゴリのミステリではなく、一風変わった軽快なミステリである。
この作者は、漫画としての「ちょうどよさ」みたいなものをよくわかっている気がする。
このミステリの「軽さ」にしてもそうだし、絵柄にしてもそう。
疲れずに心地よく読める。
それこそ料理じゃないが、さじ加減が絶妙である。
ただ、欲を言えば、最初の「エピソードゼロ」的な話は、もっと後半に持ってきたほうが、構成としてはパリッとしたようには感じた。by roka-
2
-