みんなのレビューと感想「聲の形」(ネタバレ非表示)(24ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
面白いけどキャラがね~
いろんなところが伏線になってたり、回想のシーンは絶妙で面白い作品だとは思います。でもキャラが好きになれないのがなー。特に川井は優等生ぶるのが思考回路が小学生のままで気に入らない。
by ふかまろん-
0
-
-
5.0
映画をはじめに見ました。アニメ映画の中で正直、一番好きな映画です。主人公が不器用ながらに優しくあろうとする様子が感動します。
by rパーカー-
0
-
-
5.0
おもしろい
イジメる側の気持ちが、今まで全然理解できなかったけど、少し理解できた気がする。
イジメた事のある人が大人になって苦しんでる人ってどのくらいいるんだろう。
考えさせられる。by ミーミーミーミー-
0
-
-
5.0
小さな世界=学校で生きる子供たちに是非
何が正解で、何が不正解かわからない学校生活。
小さな世界でどう生きて、苦しんでも、頑張っても簡単に壊れる人間関係がそれぞれに、本当それぞれのひとりひとりが細かく書かれている漫画。
複雑で、形もろい学校での人間関係が、少しずつ変化していきまた、友情に変わってていくことが、「障がい者と生きていく」が加わり、結果として、
健康であっても、健康でなくても悩み苦しみ、喜びがあるは平等なんだなぁ、と勉強させてもらった気がする。by おかなかなこ-
0
-
-
3.0
すてきな作品ですが
すてきな作品ですが、やはりあまりいい気持ちにはならない話です。
小学生なんてまだ子どもなのに、担任や親たちはなぜ子どもひとりのせいにするんだろう。
理不尽だと思いました。by ねずのつつじ-
0
-
-
3.0
無料の分を読んだだけですが、すごく苦しい話ですね。
主人公、学校のみんな、先生、ヒロインの母親、みんなが悪い人のようにみえます。by えむえす-
0
-
-
4.0
引かれる物語
アニメもやってましたね。見逃したけど。
しゃべれないヒロインと、彼女をいじめる主人公。時は流れ、二人はまた再開して。ガラスのようなお話です。by ちゃあむむ-
0
-
-
5.0
大好きです。
テレビアニメみてました。
大好きな作品です。
耳が聞こえないとはどんなことかとか、補聴器が高いこと、色々勉強になりました。by ねね03-
0
-
-
5.0
難しいテーマ
子供の頃は残酷な目に遭うことが多くて普通でも大変だけど、この二人は小さい頃から惹かれあっていたけど、お互いの境遇と男の子が幼過ぎて逆の状況になってしまった。小学生時代にどちらもいじめられていた時に何もしないどころか、どちらかと言うと石田くん側に近かった先生。こんな担任本当に嫌だけど、映画の為に交渉に訪れた時、決裂したけど西宮さんが石田くんに手話を使った時にあんなに手話を覚える提案に批判的だった先生がいつのまにか手話を理解して、仲良くなった2人をみて、やはり立派になったじゃないかと再度呟いてるのが、先生も何か自分自身をごまかして石田くんのせいにしてた葛藤があったのかなとも思う象徴的なシーンな気がしました。
by けめけめこん-
1
-
-
4.0
最初のいじめが胸くそ悪くてしんどい。主人公を見てると、環境で性格が変わっていくんだなと思いました。小学校時代にいじめをして、更にいじめられなければ全く違う性格になっていたんだろうと。
by ほわか-
0
-