みんなのレビューと感想「おひとりさま出産」(ネタバレ非表示)(78ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
子供をなんだと思ってるの?
経済的に不安定なのに子供作って、まともに育てられるのでしょうか?子育てにかける時間は?仕事してる間の託児は?片親で生まれてきた子供が世間からどういう目で見られるのか?そもそも養育費は?明確な目的や計画もなく、自分のエゴで子供作るなんて頭悪いですね。そうやって生まれてきた子供の身になって下さいよ。ペットじゃないんだから。
by 白野 結-
9
-
-
3.0
妊娠中に読みました
認識するまでは、育児マンガとかのたぐいはまったく読んだことがありませんでしたが、妊娠を機にいろいろと読むようになりました。
その中で、このマンガも読んだんですが、こんな人もいるんだとか、自分もいろいろあるけど、他の人はこんな感じなんだといろいろ教えてもらいました。体験談に共感したり、安心したり、勇気付けられたりしました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん…
子どもが可哀想かどうかはまぁ置いときます。
今のところ未来ちゃんへの愛情はわかりますので、ちゃんと入籍していても虐待、育児放棄をしてしまう親よりはよっぽどマシかと。
ただ、ナナオさんのミウラさんへの態度に不快感を覚えます。
妊活をはじめるときに、『セッ◯スするだけで良い!』と言っていたのに、父親としてどうとか、認知させてあげるとか、あまつさえ説教とか、どの口が言えるのか。
男として甲斐性がなくクズなのは重々承知ですが、彼はあくまで精◯提供をしたまでで、責められたり貶められたりする筋合いは無いはずです。おひとりさま出産と言いつつ、彼に対して『言うても改心するだろう』という安易な期待が見え隠れするところや、あまりな無計画さはとにかく不快。
散々言いましたが、妊娠出産あるあるは読んでいて面白いですし、無茶したものの、とりあえず無事出産されたので結果オーライ。
育児は多少雑なくらいが丁度良いと勝手に思っているので、最終的にハッピーエンドになるようこのまま進んでくれれば良いなぁと思います。
いち読者として、ミウラさんには一切期待しません。by もじゃー-
1
-
-
2.0
無謀
漫画のネタの為にこんな無謀な事をしたのでしょうか?
作者さんは妊娠してからもバイト掛け持ちしたり節約生活したりすごく頑張っていると思います。
ですが認知も扶養もされないなんて子供が可哀想です。子供は産んでからがお金かかるのに読んでいて不安すぎます。
少しリミットにこだわりすぎているのではと眉をひそめてしまいます。by 猫ねこた-
4
-
-
3.0
賛否両論あるみたいだけど面白い
作者の出産までの選択には、賛否両論あるようですが、シングルになると決めてからの決意とか、基本的に男に頼らない姿勢は良いと思います。
生まれてきた子供が幸か不幸かを決めるのは、周りでもなく親でもなく、子供自身。たとえ父親がいなくても、母親が頼りなくてもしっかりと愛情が注げればよいと思います。私は作者のを応援したいです。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
どうかフィクションであって
面白いです。漫画としては凄く面白いです。
ただし実話でなければ………。
あとがきのページに書かれていましたが、自分のことを考えるのが嫌になったので子供を作ったと、さもいいことのように書かれていて、お子さんの未来がとても心配になりました。
私はまさしく親が寂しかったのでできた子どもです。
親が自分と向き合ってこなかった、大人なのに子どもな両親だったので、成長過程にとても苦労がありました。
今でも自己肯定感が薄いですし、縁あって結婚したものの、子どもを持つのには慎重です。
まず自分をしっかり立て直してからでないと子育てなんてとてもできない。そう思っています。
でもやってしまったのなら、この子がちゃんと成長しているよというところまで、大きくなっても描き続けて欲しいです。
心配で心配で。by 匿名希望-
22
-
-
2.0
ビミョー~~ー
世の中に、こんな感じで、お金がマジでないのに、結婚してるわけでもないのに、欲しいからって子供を作って、そして産み育ててる人が本当にいると知って衝撃でした。マンガのネタになって、今その子供を養えているのは結果オーライであって、どう転んだかわからなかったんじゃないかなぁと思うととても賞賛できることではないし、こんなに赤裸々にかいて恥ずかしくないのだろうかと心配になってしまいました。
by 匿名希望-
2
-
-
1.0
これから
紹介で、これから出産とかを迎える女性に希望を与える的なことが書いてありましたが…これを読んでお気楽に考える人がいたらちょっと…
自分の子どもが欲しい!作者の動物としての本能はいいんですが、やはり大人として、今子育てしている親としては共感できません…
自分が超売れっ子漫画家。なにもしなくてもガッポガッポな立場なら、ちゃらんぽらんな男と子ども作って産んでってご自由に出きるけど…
両方金なし。
え。お金もかかるし、女性が自由に動ける時間ってほんと制限されるけどってかんじです。
考え浅はかすぎて最後まで読む気になれずでした。。。by 匿名希望-
22
-
-
1.0
え・・
はっきり言うと不快でした。
自分が子育てをしている身なので余計に、です。
子供をペットか何かと勘違いしているのでしょうか?
そりゃあ女性として生まれたからには、出産を経験したいという思いは誰にだってあるはずです。
しかし、自分自身がしっかりしていない…旦那もいない…それで子供は幸せなのでしょうか?
シングルマザーを批判したいわけではなく、子供が欲しい理由に嫌悪を抱きました。
まぁいろんな考えの人がいるんだなと思いました。by 匿名希望-
12
-
-
4.0
気持ちがよくわかる
現在、0歳児の子育てまっただ中、妊娠中の様子生まれてからと、作品を読みながら「あるある」と共感することが多かった。実際、結婚をし、旦那さんもいる私でも今後の心配事、不安、イライラがたくさん募るのに1人で育てていこうと奮闘する姿はスゴいと思います。これからもお母さんが頑張って、未来ちゃん大きくなって行く様子を見ていたいです。
by 匿名希望-
0
-