みんなのレビューと感想「おひとりさま出産」(ネタバレ非表示)(77ページ目)

- タップ
- スクロール
1~ 2話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 63話まで配信中(45~59pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
面白くはあります
主人公が天然で真っしぐらで可愛いです。が、しかし。。。夫婦で子育てするのも大変なのに、1人で産もうと決心してしまうところ、しかも 相手は本当に将来性もなく責任感もない、ただイケメンというだけで選んだ男。そして、やっぱり産まれてくる赤ちゃんにとってお父さんという存在がない環境を初めから選んでしまうことに違和感があり、何話か買って途中で読むのをやめました。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
考えさせられる〜
私も40手前の独身です(笑)
おひとりさま出産考えちゃいますね〜
子供欲しいけど、旦那はちょっとって感じです(笑)世間の厳しさもこれを見てるとわかるけど、基本前向きな本なので
申し訳ないけど楽しんで読んでますよ!by 匿名希望-
0
-
-
1.0
運が良かったですね…。
以前から話題になってた漫画。無料分と課金(500円分)で読んだ。が、妊婦さんがハードワーク!?妊婦さんが働き過ぎて流産した話沢山ありますっ!!また妊娠中はお腹の子どもの為に『葉酸』等の栄養を沢山摂らないと駄目なのに!!『100万円貯金』の為に食費削るとか馬鹿過ぎる!! 女性には産むリミットがあります!!だから赤ちゃん欲しい気持ち分かります!!でもだったらもっと若いうちから『貯金』するべき!!後、子どもが大きくなるにつれかかるお金は半端無い!!出版社は慈善事業じゃ無い!!もしこのエッセイ漫画終わったら?収入の当ては?ペット飼うのでさえお金やお世話大変なのに(怒)
by 匿名希望-
18
-
-
1.0
確かに産むことは出きるけど…
ママ友のアンケートにこの漫画のタイトルがあったので、気になって読んでみました。が…
この本がなぜ育児本としてアンケートにあがるのか、まったく意味不明です。
産むことは出きるけど、その後の教育はどうするつもりなの?義務教育の中学で終わらせるつもりなの?
奨学金破産の問題も起こってて、高校も大学にも相当お金が必要で、奨学金返済も大変だというのに、育児舐めすぎでしょ。
父親は早稲田卒でイケメンでDNAは最高かもしれませんが、作者の考えが浅はかすぎて不愉快です。by 匿名希望-
11
-
-
5.0
私は好き
私も作者の方と年が近いです。私の場合、恋人もいませんがおひとりさま出産は賛成派です。でも作者さんはちょっと違うかな。彼氏が居て彼氏との結婚は無理だけど年齢的に産みたいって話だから。けど読んでいて応援したくなりました。おひとりさま出産はいいと思う。ただし、お金は必要。その大切さをしみじみと漫画で痛感しました
by ゆかりにゃ-
1
-
-
3.0
頑張れ妊活
40歳までに出産と、女の人にとって、とても切実な問題ですね〜。楽観的な彼との温度差も有りがちですが、男の人はタイムリミットが無いから、気楽なもんですね。特に若ければ尚更です。
題名の通り、ひとりで出産となったら、もっと様々な問題も出て来ますし、彼の子どもを産みたい、でもお金が追い付いていないなら、彼を変えることも正解かも知れませんね。。by Haruhiro-
0
-
-
4.0
絵もよし、内容も面白い!
好きなタイプの漫画です!
ユーモアもセンスもあって、しかも内容が出産!!
すごく面白くて、でもどこか元気もらえる!
どんどん続きが見たくなる!!by つらみちゃん-
0
-
-
3.0
いかに無計画が大変なコトかを教えてくれる作品だと思いました。
女性が働きながらでも中々難しい『おひとりさま出産』。
それがまさかの収入の無い女性が、それをしようとしているという衝撃のお話でした。
この部分だけを読むと、そんな無計画なことをするから、、、とか思ったりもしますが、そうするしか無い状況になったらと考えると、自分ならどうするか、、、by 匿名希望-
0
-
-
1.0
子供をなんだと思ってるの?
経済的に不安定なのに子供作って、まともに育てられるのでしょうか?子育てにかける時間は?仕事してる間の託児は?片親で生まれてきた子供が世間からどういう目で見られるのか?そもそも養育費は?明確な目的や計画もなく、自分のエゴで子供作るなんて頭悪いですね。そうやって生まれてきた子供の身になって下さいよ。ペットじゃないんだから。
by 白野 結-
9
-
-
3.0
妊娠中に読みました
認識するまでは、育児マンガとかのたぐいはまったく読んだことがありませんでしたが、妊娠を機にいろいろと読むようになりました。
その中で、このマンガも読んだんですが、こんな人もいるんだとか、自分もいろいろあるけど、他の人はこんな感じなんだといろいろ教えてもらいました。体験談に共感したり、安心したり、勇気付けられたりしました。by 匿名希望-
0
-