この先、露骨な表現を含む可能性のある作品が表示されます。

ご了承のうえ進みますか?

この操作について

【ネタバレあり】幽麗塔のレビューと感想(6ページ目)

  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:12話まで  毎日無料:2024/09/26 11:59 まで

作家
配信話数
全177話完結(23~40pt)

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 885件
評価5 38% 338
評価4 37% 324
評価3 20% 176
評価2 4% 36
評価1 1% 11
51 - 60件目/全148件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    かなりグロテスクな内容も含まれているので、覚悟が必要かと思います。こちらの作家さんの他の作品を読んだことがあり、面白かったのでよみ進めてますが、先が長いですね。主人公がだらしない感じなので、この作家さんの他の作品に比べると、少し魅力は劣るかもしれません。しかし先にし期待してもう少し読んで見ようと思います

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    強く心惹かれた作品です!

    終戦後の神戸を舞台に、善人ではあるがウダツの上がらない太一と、女性として生まれながら男性の心を持つ男装の麗人テツオという異色のコンビが幽霊塔の財宝を求めて展開する冒険譚。

    昭和レトロなエキゾチックな街を背景に、展開するサスペンスストーリーには、時に身の毛もよだつ恐ろしく残虐な場面もありますが、それさえも作者の美意識の高さ故か、グロテスクにならず美的に表現されています。

    太一がテツオとの冒険を経て、人として成長し変わっていく姿も好ましく、二人が幾多の困難を共に乗り越えたのちの友情にも賛辞を贈りたいと思います。

    ところで、ストーリーの終盤で、負傷した太一たちが入院しましたね。その病院の全貌のカットがありましたが、あれは神戸市東灘区鴨子ヶ原にある甲南病院の開院当初の写真を参照して描かれたものです。昭和9年に開院した病院は高名な建築家の設計によるもので、昭和の名建築の一つとされていました。映画のロケ地などとしても使われ、「涼宮ハルヒの消失」のシーンにもなりました。しかし残念ながら、その建物は惜しまれつつ建て替えために取り壊されてしまいました。

    何でそんなことがわかるというと、そこは、実は神戸っ子の私が生まれ、父が勤めていた病院だったからです。その建物が失われたのは悲しい限りですが、この作品の中に変わらぬ姿を留めてくれていると思うと慰められます。作品の大筋とは関係ないことですが、どうしても書かせていただきたいと思いました。

    • 4
  3. 評価:2.000 2.0

    いまいち

    無料作品だったので、読みはじめてみました。まだはじめの方ですが、すでに飽きてしまいました。内容が難しいのかよくわかりません。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    とにかく絵がとてもキレイ!体が時計の針でバキバキに折れるのはグロいけど、なんでこんなことになったか推理していく楽しみもあってとてもいい。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    他にはないようなすごくミステリアスな雰囲気で引き込まれてしまいます。
    絵も繊細で表情の描写が細かくドキドキ感が更に増します。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    面白いけれど…

    話としては面白いけれど、人物像が掴みにくいという印象。きっともっと読みすすめるとわかってくるのかしら。でも、残酷な描写もあり、もうお腹いっぱいです。無料分だけで私はもう読まないと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    何周も読んでます

    最初は探偵小説風ミステリーだけど、後半になるにつれてどんどんぶっ飛んでハリウッド映画みたいなアクションが展開される。時代SFミステリーアクション。何回読んでも面白い。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    この人かく恋愛っていつも歪。

    けどいろんな人の心をリアルに描いてる気がしました。

    可哀想な恋愛だけど、いろんな人の心に訴えるものがあるのでは

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    レトロ感満載で良いです。

    読みだす前に、家に小さな虫が出て駆除するために調べていたら、たまたまシバンムシというワードが出てきた。「死番虫」の名前の由来が虫が交信する時に柱などに頭を打ちつけて行う習性があって、その音が時計の秒針に似ている。虫の姿は見えずに音だけすることから死神が持っている死への秒読みの時計の音とされた俗信からだと書いてあった。作品全体のレトロな雰囲気に加え、事件が起こる謎の大きな時計に関連づけされた犯人への呼び名。名前一つにもディテールにこだわった名作だなあーと思いました。

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    素ん晴らしい作品に出会えました!

    他の方のレビューにもありましたが「本当にこうなったら、いいな」と言うラストで、嬉しかったです!
    初めはとても、おどろおどろしくて、昭和初期の時代背景がまた、相乗効果で拍車を掛けていました。
    ミステリー性満載の作品ですが、様々な問題も取り込まれ、登場人物もそれぞれの過去や信念を持って居て、キャラ設定もしっかりしています。
    性別や立場、困難をも乗り越えて、目覚ましい成長を遂げながら、人間として本当に大切な相手に巡り会えた、テツオと太一に素直に「良かったね!」と、拍手を送ってあげたくなりましたよ(*^^*)
    キャラ達の表情描写も素晴らしくて、乃木坂さんの画力は、称賛に値すると思います o(^o^)o これこそ漫画の真骨頂ですね!
    とても内容の高い作品です!ありがとうございました m(._.)m

    • 2

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー