みんなのレビューと感想「BLUE GIANT」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
感動の作品
音楽関係の仕事に就いています。
バークリー出のミュージシャンのマネージャーをしています。
ミュージシャンという人種がどういう人達なのか種々様々だと思いますが、彼らのことをより理解できた気がします。
音楽的な描写やコード進行のことなどとても細かく描かれていました。
絵しかないのに音楽が聞こえてくるようでした。
ふいに感動するシーンが出てきてしまい、移動中の電車では読めませんでした…w
これからの続きも読ませていただきますっ!by shintalow-
41
-
-
5.0
音が聞こえます
なんだろ、この作家さんはメッセージを伝える力が強いです。
岳では三歩と山からのメッセージ。
この作品では大とサックスからのメッセージ。
この作品からは音で伝える感じです。
東京チェックインという短編もおすすめ。本屋さんでby 匿名希望-
28
-
-
5.0
バイブルです。
数年前、定年退職を間近に控え、ふとサックスを始めてみたいと思いました。とは言いつつ過去にハーモニカ、リコーダーもろくにこなせなかったのに、ハードル高すぎないかと二の足を踏んでたところに、本作を読み主人公のジャズへの熱い情熱に痛く感動し、とうとうネットで超安物ですがアルトサックス購入。作品中の「上手く吹けるようになるには、とにかく毎日吹く」というセリフに押され、焦らず楽しく続けてます。
by Matsumasa-
1
-
-
5.0
素晴らしい作品。この作品との出会いに感謝
私は漫画を読んでいて、時々この作品と出会えて良かったと思う作品があります。BLUE GIANTも確実にその1つです。
ジャズを中心に1人の青年が世界を舞台にして成長していく様を描いた骨太なストーリーもさることながら、
主人公・宮本大が高校時代にジャズと出会う舞台が仙台である事もすごく思い入れてしまいました。
私は幼少期仙台に住んでいたので、広瀬川河川敷で日々の練習、広瀬川の向こう遠く見える山脈、仙台市内の街並み、
そして師匠の苗字「由井」さん、すべて懐かしく読んでいます。そして何よりも、上京してから組んだジャズバンド名「ジャス」は仙台の人ならすぐに何を指しているのか分かるのではないでしょうか?w
他の方のレビューにもありましたが、楽器を多少かじったことのある方もとても楽しめると思います。
私的には、上京後組んだバンド「ジャス」の素人ドラマーくん(高校の同級生)が立派に演奏できるまで成長する過程に
共感してしまいました。自分の子供2人にドラムを習わせているので、彼の失敗ポイントがドラム「あるある」で
我が子の成長をみているようで、お客さんに褒められた彼の姿にもらい泣きでした。
長編作品ですが、宮本くんのジャズ人生をじっくり楽しみたいです。by 鬼上司-
1
-
-
5.0
無謀?いや誰にでも始まりがある
日本の田舎でこの年でたった1人でジャズを始めてトップを目指すなんて、兄弟揃って月に立つあの話以上に無茶!と最初は思ったのですが、課金して泣きながら読んでいます。
実は大がどうなるのか知りたくてヨーロッパ編を先に読破してしまいました(反則)
私の主食はロックですがジャズも古いものは好きで割ときくので、ジャズを広めてくれる社会現象的なマンガになるのではと期待していますby とらとん-
1
-
-
5.0
JAZZ好きにはたまらん
両親の影響で小さい頃からジャズが大好きでした
赤ちゃんの私を連れてジャズフェスティバルに行ったそうですが、大音響の中スヤスヤ眠っていたそうです
今回映画化され予告編を見たのですが、観ると言うよりも聴くと言う言葉が相応しい、臨場感あふれる、本当に奏でているようで予告編だけで興奮しました
ビル・エバンス、チャーリー・パーカー、マイルス・デイヴィス等大好きな奏者が沢山出てきます
大はサックス奏者となり、世界一のプレーヤーを目指すようになります
サックスの楽器にしても緻密に描かれていてさも音が漫画から飛び出す感覚に陥ります
大はサックス奏者で世界一になれるのか、日々楽しみにし、今無料分読んでいるところですby ねこ108-
0
-
-
3.0
ひたむきさ
こんなにひたむきになれるものに、若い時に出会いたかったなぁ。と羨ましく思います。眩しいです。
まだ読み途中ですが、めきめきと頭角を現していく様を観ているのは気分がいいです。笑
ただ、漫画なので音が分からない。凄みなどの表現はわかるのですが。そこは漫画の限界なのかな。。。
ジャズが好きな人やサックスをやっている人は、もっと楽しく読めるかも。by 匿名希望-
4
-
-
4.0
全部読みました。
途中から紙で読みました。
音楽的な基礎がほぼ皆無な青年が東京に出てきて
・・・いやいやそんなに簡単じゃなかろう。
と距離を置いて読んでしまいました。
これから大きな挫折を味わって乗り越えていくのか
それをも凌駕する才能の持ち主だったのか
続編でどんなお話になるのかは気になりました。
雪祈退場の展開があまりに稚拙で・・・
作り物あるあるなドラマチックな展開にせず、
丁寧に物語が進んでくれたらもうちょっと入り込めた気がします。by 20210916-
0
-
-
4.0
若いねー
若さ溢れる、エネルギッシュな主人公だなぁ。
基礎からやらずに、ジャズに魅了されてサックスプレーヤーとして世界一になりたい。野望がすごい。でも嫌じゃない。
ものすごく前向きで、嫌なことがあってもサックスにぶつけて前へ前へ気持ちを持っていく。とても大切なことだ。
一人の人間の、0からの挑戦を見届けたい。
ただ、一つ言うなれば、私は濃いのが苦手なので、個人的に絵がちょっと熱過ぎて苦手です。
でも、感情移入できる、面白い作品だと思います。
宮本が亡くなったような体もあり、今後の展開と成長が楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
映画が素晴らしかった!
原作が読んでみたくなり、参上。
映画では描き切れなかった主人公・大の上京前の生活が、じっくりと描かれている。
大が如何にして大志を抱き、没頭していくのか。
好きこそものの上手なれ、とはいっても、貫き通せる人は稀。
好きな人、友達、学校生活、家族、音楽家達、師匠──。
人との縁が、大に影響を及ぼしていく。
長い人生の物語の、始まり。by のゎ~ゅ-
1
-