みんなのレビューと感想「ヒカルの碁」(ネタバレ非表示)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
囲碁ブームを引き起こした名作
面白い。
面白すぎる。
囲碁のルール分からないまま何故か読める。
おかしい。
幽霊と一緒に過ごした少年の人間ドラマです。by さそさせ-
0
-
-
4.0
藤原佐助がカッコいい!
バクマン、デスノートで小畑作品のファンになりこちらに辿り着きました。もう藤原さんがカッコ良すぎてタイプ!
by ふれーず-
0
-
-
4.0
囲碁の知識がなくても楽しめる作品でした。とにかく絵が美しく、特に棋士たちが一手一手と碁を指す仕草や思いを巡らせる様子がとても綺麗で物語に引き込まれます。子供に読ませたい作品です。
by あおば123-
0
-
-
4.0
私は囲碁はやった事がなければ
ルールも知らない。
それでも最終話まで読んだ。
画が繊細で綺麗で心温まる作品。by 黒シロ-
0
-
-
4.0
この作品で囲碁ブームきましたよね。
ブームに乗ってやってみたけど、囲碁は難しかったです。
いつかわかる日がくるかな。。。by VC-
0
-
-
4.0
好きでしたーー
今読んでも面白い。
何度も読み返したくなる。
今でいう転生モノの俺つぇぇ感的な爽快感が味わえます。
少々、後半に進むにつれてダレてきたような気もしますが序盤〜のどんどん登りつめてく様は何度も読みたくなりますねぇby しろかね-
0
-
-
4.0
囲碁を知らなくても楽しめる、途中で涙ありのおもしろい作品。この作品を読んで囲碁がもっと好きになりました。
by アランナ-
0
-
-
4.0
小畑健といえば
ヒカルの碁という世代。ストーリーの面白さは原作ならではだけれど、スピード感ある描写、綺麗な絵はやはり作品にとって欠かせない。
by tamatama23-
0
-
-
4.0
懐かしい
子供の頃に読みましたが…
この作品…ただ囲碁をテーマにした作品という訳ではなく、主人公に霊が取り付いたりとか、いかにも「囲碁マンガ」って感じではないところが好きだったです。
主人公がどんどん強くなっていく姿は圧巻だったなぁ~。by いちこです-
0
-
-
4.0
面白い
碁の事は良くわかりませんが、引き込まれる作品ですね
ありえない話と現実の碁を愛する人たちとても面白いですby 向日葵おばさん-
0
-
