みんなのレビューと感想「ヒカルの碁」(ネタバレ非表示)(95ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
さいさん、かっこいい。
アキラくん、家庭環境からしたら、ワガママとか、偉そうな、生意気な……という感じになりそうだけど、なんて良い子なんだろう。これが育ちの良さというものなのかな。ヒカルの方が感じ悪いかも、むしろ。さい、素敵。美しくて、しっとりしていて。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い!
流行ったよね!囲碁!
囲碁を題材にした漫画ってすごい斬新だったー囲碁のこと全然知らなかったけど、これ読んでやってみたくなったけど、挫折した。笑笑
囲碁を通して色んなキャラのストーリーが進んでいった面白い漫画です!by ★ISOLA★-
0
-
-
5.0
面白い
懐かしいなー!子どもの時にアニメでみていて、また再開できた作品です。囲碁なんて、全く興味がなかったけど、このマンガを読むと、やりたくなります。一見地味な題材なのに、絵が凄く上手だから迫力はあるし、読みごたえ抜群です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
囲碁なんてまったく知らない興味ない。ごく普通の少年だったヒカル。おじいちゃんの蔵の中で見つけた年代物の碁盤に触れたとたん・・・囲碁に固執する幽霊サイと出会い、囲碁の世界に引き込まれていく。
最初はただサイの言う通りにしてただけだけど、ライバルのトウヤと出会い、自らの才能を開花させていく。
囲碁という今までに読んだことのないジャンルの漫画で、私自身囲碁なんてまったく知らなかったけど、それでも一気に読んでしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
全巻持ってます!おすすめ!
囲碁に興味がなくても全然読めます!
まず主人公が小学生からのスタート、と囲碁の成長が重なってるところが親心的には感動します。
1つ1つの成長が丁寧に描かれてるのでそこも見所です。
おすすめ!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
アニメから入りましたが、囲碁の知らない私でも楽しめました。
今、読み返してみても、面白いです。
日本の伝統を伝えたいという様な作者様のお気持ちも伝わって来ます。
物語、キャラ共に魅力所が満載だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一緒に成長
碁より、将棋が好きなんです。だから、何にも期待せずに読んだら、碁の世界に引き込まれました。それは、ヒカルの魅力やストーリーの魅力故にだと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
反則的な設定
囲碁の先入観が変わります。
囲碁に全く興味が無い人に読んでほしい作品です!
ルール知らなくても全く問題なく面白く読めます(笑)
オススメですby アジアのパピヨン-
0
-
-
5.0
碁のことは詳しくありませんが、面白かったです。主人公が自分の意思で碁を打ち出す所、など色々ストーリーが面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ゴーゴー囲碁ー!
アニメから入りました。
当時、一気にファンになり、囲碁にのめり込み、碁石と碁盤まで買いました(笑)懐かしいです。
サイとヒカルがネット碁を始めて、世界中で有名になっていくあたりが一番好きです。そのあと韓国の子と戦うとこも、ヒカルがぐんぐん強くなっていって、ほんと引き込まれました。読んでない方は是非おススメします!by ねこの森-
0
-
