みんなのレビューと感想「ヒカルの碁」(ネタバレ非表示)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
NEW小学生の頃、アニメでやっていた作品。碁が全く分からないままスタートしたのでヒカルにとても共感できた。ルール分からないけどなんだか楽しい!!碁に興味が湧いて、おじいちゃんに碁を教えて貰った記憶があります。
by れいか20742-
0
-
-
4.0
NEW有名
江戸時代の有名囲碁棋士が現代の子供にのりうつり二人三脚で囲碁界で活躍する話ですが、ちょっと設定に納得いかず
by よっじーさんさん-
0
-
-
5.0
囲碁を
趣味でしているのですが、そのきっかけになった作品です。囲碁をしない人でも楽しめる作品です。囲碁をやりたくなる人もいるかも知れません。是非読んで見てください。
by POM-
0
-
-
5.0
おじいちゃんの碁盤から幽霊?が現れて、主人公の小学生にしか見えないところから始まる!囲碁をしたことなくても、読むのがとまらないです!
by うさぎ2021-
0
-
-
5.0
懐かしい。
『さい』の待っていた長い月日。『ヒカル』との出会いで『神の一手』目指す喜び。ヒカルも碁に打ち込むようになる。
また読めるのが楽しいです♡by qooq-
0
-
-
4.0
囲碁ブームを引き起こした名作
面白い。
面白すぎる。
囲碁のルール分からないまま何故か読める。
おかしい。
幽霊と一緒に過ごした少年の人間ドラマです。by さそさせ-
0
-
-
4.0
藤原佐助がカッコいい!
バクマン、デスノートで小畑作品のファンになりこちらに辿り着きました。もう藤原さんがカッコ良すぎてタイプ!
by ふれーず-
0
-
-
5.0
なつかしい
ある日小6のヒカルは蔵で古い碁盤を見つける。
その瞬間、碁盤に宿っていた平安の天才棋士・藤原佐為の霊がヒカルの意識の中に入り込んだ。
佐為の囲碁に対する一途な想いが、徐々にヒカルを囲碁の世界へと導いていく。
むかし、読んでいました。
また出逢えて嬉しいです。by Spica☆-
0
-
-
4.0
囲碁の知識がなくても楽しめる作品でした。とにかく絵が美しく、特に棋士たちが一手一手と碁を指す仕草や思いを巡らせる様子がとても綺麗で物語に引き込まれます。子供に読ませたい作品です。
by あおば123-
0
-
-
5.0
昔読んでいました。碁のことは全く分からなくてもおもしろいです。初めはサイの能力で無敵の碁を打つヒカルですが、いつしか自ら強くなろうと努力して登っていきます。キャラクターも個性的だし絵は文句なく綺麗。この二人の原作&作画コンビに間違いはありません。
by tamuron-
0
-
