みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(93ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    自分の子が発達グレーなのでこれから起こりうるだろう事を想像したり今直面してる問題や気持ちと重ねて読んだりしてます。辛くなったりわかるわかる!と感じたり。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ボーダー

    ボーダーの子をたくさん見てきた私としては、このような作品でいろんな人に知ってもらえることはとても良いことだと思います。これからも書いてほしいです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    発達障害

    現在、発達障害を持つ子の親で、気になって読んでみました。周りには気づかれにくく、本当に苦しい時期がありましたが、今では発達障害の認知度も高くなり、理解をしてくれる方も増えて助けられる部分も多くあります。
    この漫画をみて、少しでも理解をしてくれる方が増え、子供の対応に困ってる方が救われればと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    心無い人っているんだなと…。旦那さんと力を合わせて頑張りたいのに裏切られ、学校で邪魔者扱い。お母さん本当に頑張ってるなぁと尊敬します。胸がいっぱいになりました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    あっという間に読みました。

    発達障害について、本を読むよりわかりやすく家族と当人の苦悩が伝わりました。母親が諦めず子供を見守る姿が泣けました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    子どもの関係

    自分の子どもの頃どんな風に、他人と接してきたか、思い出されてしまい
    悲しい気持ち、になりました。それでも子供たちには明るく生き抜いて欲しいと、私でも感じました。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    知的ボーダー

    聞いたことがあるけど、なんだろうと思っていました。
    支援の手前の域におられる方にも なんらかの支援が必要なことが、よくわかりました
    赤ちゃんのころから大変だったこと、家族の中がギスギスすること、そして子どもが自分自身を責めること、、せつないです

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    この漫画を読んで初めて知的ボーダーという言葉を知りました。母親の大変さが伝わってきて、涙が出ました。たくさんの人に知ってもらい読んでもらいたい作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    この筆者の漫画が大好きです。
    発達障害は今でこそいろんな方に理解されていますが、少し前は大変だったんですね。そして、子供を1人育てるのもすごく大変ですが、病名もわからない子供を3年間も育てられた主人公には本当に尊敬です。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    発達障害(ボーダー)って本当に大変ですね。特にご両親。最終的に離婚っていうのも仕方ないことなのかもしれません。

    by 匿名希望
    • 0
全ての内容:全ての評価 921 - 930件目/全1,594件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー