みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

  • お役立ち順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    サラッと描いてあるので簡潔で読みやすく、わかりやすいです。
    でも本当は、ここに描ききれない苦労が本当にたくさんあっただろうな…と思うと、頭が下がります。

    まだ子供がいない私には、自分が同じ立場だったら、こんなに向き合えるだろうかとか、愛せるだろうかと不安にもなりました。

    学校の対応に心底腹が立って、怒鳴ってやりたい気持ちになったり、融通の利かない法にイライラしたり、勉強になりました。

    とても考えさせられます。

    by 匿名希望
    • 16
  2. 評価:5.000 5.0

    教育者にこそ読んで欲しい

    自分も、教育に関した仕事をしているにも関わらず、「知的ボーダー」という範疇がある事さえ知らずにいました

    教育する公的機関と、政府などの大きな機関の両方に全く知識の足りていない事だと思います

    漫画だと、すんなりと入っていけるし、わかりやすいです

    子供を持つ前の将来、健康とされる子を持てる人達にも読んで欲しいと思いました
    人に教える立場の人間として、本当に本当に為になりました

    たった一人でも受け入れる側に、圧倒的な共感者が増えました、増やす努力をしていきますよって、作者さんに伝えたいです‼‼

    by 真早
    • 13
  3. 評価:5.000 5.0

    最後のおわりかたに、ジーン(涙)

    発達障害と言われていますが、本当は障害ではなく、『脳の特性』であることを、皆にわかって欲しいと思います。
    うちの息子もボーダーで療育手帳は取れませんでした。
    でも一つ一つ出来るようになったし、出来ないことは助けてもらうように、『何に困っているのかを相手に伝える』事が大事な事だよと教えています。
    どんな小さな事でもありがとうをいう、これがうちのルールです。
    よし君にも出来る事が増えますように(*^ー^)ノ♪

    • 12
  4. 評価:5.000 5.0

    他人事の世界

    私の息子は知的障害や発達障害ではありませんが、2年前に白血病になりました。まだ5歳でした。
    苦しい闘病を経て保育所に復帰しましたが、外見の変貌で馬鹿にされたりいじめられたりしました。
    保育所の所長先生に「難病の子どもを持つお母さんの気持ちは、所詮私達には分かりませんよ。他人事です。」と突き放された事を思い出します。

    周囲の認識不足や間違った理解は、子も親も本当に傷付くものです。現実ってこんなもんなのかとその無関心さに何度も悔しい思いをしました。
    けれど、思い返せば私も以前は他人事だと思うひとりでした。

    はざまの子どもとその親ごさんの現実は、決して他人事ではない。他人事の世界は、ある日突然現実になる事があります。

    • 9
  5. 評価:5.000 5.0

    知らなかった…読んで良かったです

    ネタバレ レビューを表示する

    はざまの子供になってしまう子達がいるなんて。
    そんな現実があるなんて知りもしませんでした。
    とても難しい話を、わかりやすく、重くなりすぎずに描いてあるので読みやすくとても身近な現実に感じました。

    by 匿名希望
    • 17
  6. 評価:4.000 4.0

    知識のひとつ

    ネタバレ レビューを表示する

    かなり前の話みたいなので 療育手帳の取得が大変難しい時代があったんだなあと びっくりしました。
    うちの子供は 19歳で病院でわかった後に 一度の検査で 知的障害がない発達障害で一番軽いですよと 検査員から丁寧に説明してもらいその場で交付してもらえました。
    知的障害がある場合 悪化する場合があるので2年に一回の検査が必要ですが うちの場合は 知的障害がないので 検査なしでずっと交付してもらった手帳のままで大丈夫です。
    うちは読み書きなど問題なくて気づいてあげれなかったことを思い出すと 個人差が本当に凄い障害だと改めて感じます。

    • 9
  7. 評価:5.000 5.0

    目からうろこでした

    ネタバレ レビューを表示する

    今まで誤解していました。支援が必要なのに通常学級にいる子供は、親のエゴで子供の障害を認めないだけかと。
    周りは迷惑だし子供にとっては障害にみあった教育や安心して学べる場を取り上げているのだと思っていました。
    でも、障害を認められず、支援を受けられないケースもあったんですね。
    発達障害はいろんなパターンがあるし、程度もひとそれぞれ。そういう子達が適切な教育を受けられるよう、また、私のように勘違いする人が居なくなるよう、沢山の人によんでほしいです。

    by Yukey
    • 8
  8. 評価:4.000 4.0

    考えさせられました

    1歳児の子持ちです。
    私の兄は30代後半の時に発達障害(アスペルガー)の診断が下りました。
    私自身小さい頃、学校ぐるみで養護学校へ定期的に行き、障害のある子どもと接する機会もありました。
    昔よりだいぶ認知されてきていると思っていましたが、ここまで教育現場も行政もひどいとは思ってもみませんでした。
    私も読んでいて苦しくなりましたが、たくましい君さんに感動しました。本当に君さんすごいなと思います。

    ヨシ君がいい中学校に入り、これからの未来が拓けるよう切に願い、同じような子どもや親が増えないよう祈るばかりです。

    • 8
  9. 評価:3.000 3.0

    続編が読みたい。

    自分にもIQ75の娘がおり、今後が不安で何か参考になればとこの作品を購入しました。
    読んだ結果、不安の解消には至らず、中途半端な感じです。
    理由としては、この作品のヨシくんは中学進学までしか描かれておらず、もっとも気になる大人になって社会に適合できるのか、就職先はあるのか、ボーダー児が日本社会でどうあつかわれるのか…などがわかりませんでした。
    義務教育の中学校までは、最終的にはなんとかなると思いますが、個人的に気になるのはその先です。
    そこが描かれてないのは非常に残念でした。
    もし、こちらの続編が出れば是非読みたいと思います。

    by 匿名希望
    • 7
  10. 評価:5.000 5.0

    発達障害児の養育のことを学べる

    ネタバレ レビューを表示する

    小学生の子供がいるので、身につまされながら読みました。お母さんが苦労しながらも我が子の特性を理解し養育していく姿に頭が下がる思いです。
    世間は理解無理解半々でしょうが、このお話では理解してくれない相手が子供を預かる立場の学校の管理者であるため特に大変だったそうです。最近は学校でも発達障害の養育に対する取り組みも徐々に始まっているものの、管理職についている先生は昔ながらの考え方からなかなか抜けられない、旧態依然とした方が多いのかも知れないなと思いました。
    公共団体の支援サービスなど知らなかった内容も描かれていて勉強になりました。

    • 4
全ての内容:全ての評価 21 - 30件目/全1,580件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー