【ネタバレあり】はたらく細胞のレビューと感想(6ページ目)

はたらく細胞
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
全67話完結(35~75pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 1,395件
評価5 64% 894
評価4 26% 359
評価3 9% 120
評価2 1% 13
評価1 1% 9
51 - 60件目/全211件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    身体の細胞の出来事

    毎日の身体の細胞達が何をして身体中にどういう事が起きている。日々の身体中の出来事が分かりやすくなって、怪我や細菌にどういう事をしているかが分かりやすく描かれて楽しく学べる。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    赤血球や白血球など、体の中の細胞が擬人化されているなんて、斬新で面白い!
    自分が花粉症なので、花粉症の回の時はヒスタミン&ステロイドの過激さに大爆笑しました。
    病気やケガの時、体内でこんなことが起きているのだと、楽しく勉強できるのが良いです。

    by epen
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    はたらく!!

    人間の身体の事について勉強にもなりつつ
    擬人化する事で分かりやすくいいです。
    俺の中にも血小板ちゃんがいるとはなあ(中二病)

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    勉強になります

    体の中にいる、多くの細胞達。
    日々、ウイルスや細菌と闘っています。
    風邪をひくとどうなるのか、けがをしたときはと医学書ではわかりにくいところが詳しくわかりやすく載っているので勉強になります。
    自分自身、体調管理ちゃんとしようと思いました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    乳酸菌かわいい

    乳酸菌にゅーにゅー言ってて超可愛い
    1人(1匹?w)くださいw
    毎回身体のことが詳しく書かれているので、勉強になります!

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    勉強にもなる?

    この本を読んで体を大切に、細胞達を労ろうと思いました(苦笑)熱中症になるまでの経緯や菌の名前、役割…全ての内容が正しいとは思っていませんが知識にはなるなぁて思います。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    アニメで見て知りました。この漫画のおかげで、身体の作りが少しわかって、細胞の名前は忘れません。よく作ったなと感心です!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    最高です!

    免疫システムが、完璧網羅されています。!赤血球や、マスト細胞、白血球、ナイーブ細胞、キラーT細胞、血小板などが可愛く擬人化してます。
    アレルギー、ピロリ菌や、インフルエンザの仕組みも分かりやすく描かれていてとても勉強になります。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    細胞の働きがわかる

    細胞たちの日常がうまく表されていて良いです。
    特に白血球を好中球と読んだり、とても勉強で助かりました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    からだのいろいろ

    からだの細胞の機能を擬人化させてわかりやすく教えてくれるマンガ。
    ストーリーも面白いし、自分の体を大事にしたくなる。
    受験時代に巡り合えていたら生物、好きになっていただろうに…!!

    by pandel
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー